3460720 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2007/12/04
XML
テーマ:鉄道雑談(1519)



今回も動画で始めています。これも城端線です。

皆さん、コメントありがとうございました。SLの夜間撮影は非常に難しいものがあります。先ずはスローシャッターじゃないとまともに写らないのです。短時間にシャッターをガンガン切れない…。三脚は当然必要になります。構図も限定される訳です。それでもあの質感は素晴らしい…。癖になりますよ、ホント。

ところで、今回からは新しい列車をご紹介します。



この列車でございます。その名も快速「SL会津只見紅葉号」でございます。



この列車快速「SL会津只見紅葉号」は仙台支社の運行ですので乗車証明書が出ます。乗車証明書の券面にも書いてありますが、運行区間は会津若松駅から只見駅まで只見線を走ります。ダイヤは

  会津若松 09:10発
  七日町  09:14着 09:15発
  西若松  09:21着 09:22発
  会津坂下 09:56着 10:07発
  会津柳津 10:32着 10:45発
  会津宮下 11:09着 11:11発
  会津川口 11:40着 11:52発
  只見   12:38着


です。始発駅の会津若松から只見まで実に3時間30分でございます。



復路(上り)の乗車証明書でございますね。乗車証明書にも書いてありますけど、この列車はC11蒸気機関車+旧型客車3両での運行です。蒸気機関車だけでもイベント列車たり得ますし、旧型客車だけでもイベント列車たり得る訳です。これが一挙にやってくる訳で当然人気がありました。チケッティングにはまあまあ苦しみ、最終的に指定券を入手したのは乗車の数日前でした。



軽く券面をご紹介していきます。最初の普通乗車券は秋葉原駅から浮間舟渡駅までのものです。



次の指定券は浮間舟渡駅から大宮駅までのものです。この時の私の移動経路が中々酷いのでございます。と言うのも、快速「SL会津只見紅葉号」は会津若松駅を9時10分に出発致します。始発の新幹線に乗っても、朝東京を出発したら乗れません。以前の日記でご紹介した通り「鉄」仲間の大半は前日に会津若松に乗り込んで前泊していたのですが、私は、土日きっぷを使って…、

 秋葉原→浮間舟渡→大宮 通勤電車(金曜日)
 大宮→高崎 急行「能登」(大宮0:01発なので土日きっぷ)
 高崎→新潟 快速「ムーンライトえちご」
 新潟→新津 信越本線始発普通電車
 新津→会津若松 磐越西線始発普通列車

と移動したのです。これで宿泊費を使わずに済みました。うんうん。この過程で、秋葉原から大宮まで移動しなければなりません。この時に通しで切符を発行すると450円なのです。この区間を秋葉原→浮間舟渡、浮間舟渡→大宮と分割して発券すると210×2=420円で済むのです。ちょっとだけ安くなるのです。

まあ、浮間舟渡で降りる意味は殆んど無いのですが…。快速も停まらないし。しかし、この浮間舟渡で降りたおかげで、コンビニで漫画「天使な小生意気」に出会えたのでございます。面白い漫画でした。どこに出会いがあるかわかんないもんです。



大宮から高崎までお世話になった急行「能登」の車内です。ボンネットタイプの489系で運行されると言う中々味わいのある列車なのです。JR西日本の車両ですので未だに喫煙車があるのも嬉しいです。



高崎から新潟までの指定券でございますね。ちゃんと無効印を貰っておきました。



新潟駅に到着した快速「ムーンライトえちご」でございますね。普通の485系です。



「ムーンライトえちご」の隣に停車中の白新線の快速電車です。「ムーンライトえちご」は4時台に新潟に着いてしまいます。そんな「ムーンライトえちご」と接続を取ってこの列車もやたらと早くに出発します。18きっぷシーズンは結構混雑します。今回はこの列車には乗らず、普通の115系で運転された信越本線の始発電車に乗ったのでした。



新津駅から会津若松駅までお世話になった、磐越西線の始発列車です。52なら嬉しいのですが、52は大体米坂に行ってまして、磐越西線(マニア間の呼称はバンサイ)はキハ110系かキハ40系です。







快速「SL会津只見紅葉号」の乗車レポートは今後詳細にご報告するとして、先に券面だけご紹介してしまいます。とにかくチケッティングには苦労しました。発券駅もバラバラだし、みんなC制が手押しの乗変だし…。スタンプはなかなかでしょ?。会津若松駅も郡山駅も絵入りの「乗車記念・無効印」なのですよ…。

次回から乗車レポートを開始いたします。今回はここまでに致します。

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)

良ければ一票お願いします。10

過去の旅行先一覧はこちらに





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/04 09:33:02 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.