3460745 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2007/12/25
XML
テーマ:鉄道雑談(1519)



今回の動画も沖縄でございます。小禄南小学校の皆さんの合奏です。小学生ながらスィングしまくってますね。映画「スイングガールズ」を思い出しました。

さて、秋のイベント列車シリーズも今回で最終旅程と致します。この次のシリーズに何を取り上げるかは別にして、最初に概略だけご説明してしまいます。

使用した切符は「三連休パス」でございますね。JR東日本全線+ほくほく線+伊豆急全線+JR北海道の函館=中小国間が三日間乗り放題(特急自由席は無制限・指定席は4回まで)と言うあれです。

で、この旅程での標的は三本でした。

 -快速「レトロ奥久慈号」
 -快速「栄光のキハ52号」
 -快速「リゾートしらかみ号」


ま、中でも「栄光のキハ52号」の重みが大変重かった訳です(南下表現が変ですがそのまま続けます)。



最初の画像はこれです。現在はフレッシュひたち登場10周年な訳です。急行「ときわ」とかライナーからの格上げで特急「フレッシュひたち」と言う利便特急(停車駅が多く運行区間が短い特急の俗称、対義語は速達特急)が登場してから10年経過してしまったのですねえ。実質値上げだったので評判は散々でしたけど、今ではすっかり定着しました。



上野駅を8時30分に出発すると言うぬるい旅程です。もちろん、不必要に苛烈な旅程を組むnotoshunが最初の列車にこんな普通の時間を選択するわけがありません。ここに至るまでに、急行「能登」で高崎まで移動し、さらに快速「ムーンライトえちご」で新潟まで移動し、更に新幹線「Maxとき302号」で上野まで南下している訳です。こんな感じで元取りはばっちりです。意味があるかは別にして。



こいつが特急「フレッシュひたち」の車両です。E653系と言う形式です。主に「フレッシュひたち」に使用している形式で、何とアルミ車体です。グリーン車が無いのが寂しいです。そのうち、色んなところに配転させる気なのでしょうな。先ずはこの列車で水戸駅に向かい、この日の標的である快速「レトロ奥久慈」を捕まえに行ったわけです。



「フレッシュひたち」の車内です。登場から10年が経過している割りには古びていないですねえ。こんなシートに身を沈めながら、mama-gooseさんの元へ移動したのでございます。近いもんです。1時間ちょっとでもう水戸でございますが、その前にもう少し車内の画像をご紹介します。



洋式便器です。当然バリアフリー対応です。便器の静止画を掲載するのは久しぶりのような気がします。



男性用小便器でございます。なんだか新幹線の便器みたいです。



洗面台です。高級感が漂ってます。こんなことをやっていると、いつもの便器評論ブログになってしまうので、便器から離れましょう。



車内販売であります。はっきり言って大したものは売っておりませんでした。



いよいよ水戸駅であります。



発車案内板です。何故か列車種別のところに「奥久慈」と入っております。1月の「キラキラ奥久慈」の時も使えるようにこうしたのでございましょうか。



ご紹介が遅れ倒しましたけど、今回の標的列車「レトロ奥久慈」は水郡線を走ります。水郡線は名前の通り水戸と郡山を結んでおります。ローカル線ですけど、水戸付近では相当混雑します。この画像は水郡線用に投入された新型気動車キハE130です。まあ、この画像はキハE132なんですけど、系列としてはキハE130です。2扉のキハ100系気動車では乗降に時間がかかりすぎるので3扉車の投入となったようです。水郡線を追われたキハ110は各地のキハ52とかキハ58を追い詰めていくことになるのですが…。



留置線には、快速「レトロ奥久慈」が既に待機しています。常磐線の本線と水平交差して入線するので、中々入ってきません…。

今回はここまでに致します。

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)

良ければ一票お願いします。10

過去の旅行先







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/26 12:05:59 AM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.