4024124 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

コメント新着

三代目翔盟@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) 小池百合子の人運は○13画で小才に長けた人…
七詩@ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) ・曙光さんへ 現職が出馬することを前提に…
・曙光@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) >巷間いわれる学歴疑惑も別に知事がアラ…
七詩@ Re:現状維持バイアスもありますよ(05/28) 鳩ポッポ9098さんへ そうかもしれませんね…
鳩ポッポ9098@ 現状維持バイアスもありますよ >ゲテモノじゃ困るけど、葡萄とは、ぜん…
七詩@ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) ・曙光さんへ まあ現職がよいとは思いま…
・曙光@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) >すみません。国政の政権政党というより…
七詩@ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) ・曙光さんへ すみません。国政の政権政党…
・曙光@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) >政治的テーマは引退しましたので、こん…
七詩@ Re:その可能性は低いんじゃないかな(05/24) 鳩ポッポ9098さんへ そうですね。これから…

ニューストピックス

2017年09月10日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
この時期には旅行にでかける人が多く、職場でも土産のお菓子がばらまかれることが多い。
こうしたものは、軽い、配りやすい、日持ちがする、値段が手ごろ…という条件があり、そのせいか、どこそこに行ったときにはなんとかというように定番のお土産が決まっている。例外はもみじ饅頭で、値段もそんなに安くないし、重いのであるが、数人の班の中など少数に配るのなら。これはこれでよいのかもしれない。
ところで、東京に住んでいるので、東京土産というのはもちろんもらったことはないが、考えてみれば不思議である。東京駅などで売っている東京×××というお菓子であるが、生まれてからずっと東京に住んでいるのに一度も食べたことがない。なぜあれが東京土産なのだろうか。その他にも東京土産の定番となっているらしい××おこしや××焼きは食べたことはあるが、これもなぜ土産の定番なのかよくわからない。前述のばらまき土産の条件に適合しているものならほかにもありそうである。
こうして考えると、たぶんお土産には二種類ある。土地の人に愛好されていて、それが次第に土産として定着していったものと、最初から外部の人の土産として定着していったものと…。もみじ饅頭や赤福やういろうなどは前者であろう。ただし、赤福やういろうは重いし配りにくく、家族や親しい人への土産ならともかく職場に撒くにはむかない。地名を冠した〇〇美人とか△△の月とかはたぶん地元の人はほとんど食べたことがないだろう。東京×××と同じである。白い恋人はどっちだろう…とふと考える。
後者の代表で、大河ドラマの人気にあやかった商品もある。幸村なんとかとか直虎なんとかという類の土産である。こうしたものは明らかにばらまき用として作ったものが多いのだが、これはちょっと撒くのは正直気恥ずかしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月10日 21時07分52秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.