1501637 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                       長田(おさだ)いづみのブログ

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                   長田(おさだ)いづみのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.05.01
XML
カテゴリ:子供英語
ピンポーンとチャイムが鳴り、インターホンで出ると
「郵便局です」とのこと。

「やったあ、グリーンCAPが届いた!」と嬉々として出る母。
マンションの入り口にある郵便受けに入らないからと、
ブルーのときも玄関まで持って来てくれたので
今回もそうかな、と思ったらやっぱりそうだった。

そして、DWEの会報やCAPのシールも一緒に持って来てくれた。

4月のCAPは、

グリーンのTE CAPに合格したのと、

あとテープCAPで送っていた

Pre Lesson 7

それから、Hey, Mr Strongman!を歌いたいと本人が言うので
スゴく迷いつつ、

Review 8 でHey, Mr Strongman!を録音。

Pre Lesson 7は合格だったけれど、Hey....は残念賞。
まあいいか、のんびり頑張ろうっと。

今日はMy Bookにシールを貼り、
グリーンキャップをかぶってみてとても嬉しそうなAaron。
ゴールデンウイークのイベントに間に合ってよかったね♪

しかし、刺繍のエルビスがイマイチ気に入らない様子。
「これもジッピーだったらよかったのに」という。

ブルーのときは写真を撮り、
ブルーの卒業カードと共にMy Bookに貼った。

今回もそうしようかな。


年末だったか、メールで「今年のCAPの総評」のようなものが来ていて
「SBSが功を奏したのか、小さいお子さんがテープCAPに応募されることが
増えてきました。ただ、きちんと発音できていないのに
無理矢理応募させているようなテープも目立ちました」
と書いてあった。

それから、今までは「お子さんの進度に合わせて
自由に送ってください」というスタンスだったのが
「pre Lessonが終わったらReview、と順番に進め、
Pre LessonとReviewが全て終わったらそのレベルの卒業」
というプリントが同封されるようになった。

応募が2割増しになったとのことで、
事務局も対応に追われていると想像する。

そして今回、新しいCAP Bookも届き、
今までは最後のレッスンのテープと
TEに合格すればそれぞれのキャップがもらえたのが、
今回はプリントで知らせてあったように
「Pre LessonとReview全て終わったらキャップ獲得」と
なっていた。
うちはもともと、Pre LessonとReviewはわりと順番に沿って
応募していたので、大きな計画変更はないのだけれど。

それから、買ったときについていたCAP Bookには
応募のお手本のCDがついていて、
良くメディアに登場する子供たちの歌やレッスンが入っていた。
かわいらしい声で歌っていて、すごく良かったのだけれど
今回のCDは、マーク先生、ルー先生、ボーディ先生の声だとか。

今回も子供たちの声が聞きたかったな~。
何かと個人情報を保護する時代になって、
子供たちの声で録音するのが難しくなったのかなあ。
ちょっと残念。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.01 18:46:46
コメント(6) | コメントを書く
[子供英語] カテゴリの最新記事


PR

Profile

jyaiannomimi

jyaiannomimi

Calendar

Category

Comments

jyaiannomimi@ Re[3]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ ありがとうございます。日…
◇Yuko◇@ Re[2]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お返事ありがとうございます…
jyaiannomimi@ Re[1]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ Yukoさーーーん! もちろん…
◇Yuko◇@ Re:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お久しぶりです! ブログを…
jyaiannomimi@ Re[1]:Part 1は「時制」を攻略して全問正解を目指す(10/05) 梅さんへ 梅さん、覚えていますよ! あの…

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

© Rakuten Group, Inc.