1501163 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                       長田(おさだ)いづみのブログ

TOEIC(R)990点満点 スコアアップナビゲーター                                                   長田(おさだ)いづみのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.05.05
XML
カテゴリ:日々のこと
よしもとばななの「キッチン」

は、高校生の頃からもう何度も何度も読んでいる本で、
この本に出て来る食べ物はどれもとてもおいしそう。


この本に関しては、もう「よしもとばななの世界」としか思えない体験を
30歳を過ぎてからすることになるのだが、
それはまた別の話。


さて、この本に出て来る登場人物は、大きな悲しみの渦にいても
「食べること」によってまた生きる元気が湧いて来る。



18歳で一人暮らしを始めてから、「人に作ってもらったご飯」ほど
おいしい物はないなと思うようになった。

主婦になってからは尚更。


「人に作ってもらったご飯」で思い出すのは
Liuさんの母上のポテトサラダ。
色々な具がたくさん入っていて、ゆで卵の黄身が美しく裏ごしして飾ってある。
Liuさんが家に遊びに来てくれるとき、母上が作って持たせてくれるのだ。
この年になって、友達の料理ではなく、その母上の料理をいただくなんて
何だか不思議な気分で、でも懐かしい味のするポテトサラダはとてもおいしかった。



義父の体調が本当に悪くなったとき。
帰省した際には大量に食事を作っていた。
看病に行く義母や義妹が、「人に作ってもらったご飯」で少しだけ元気になったから。
最後に帰省したときも、何種類も大量に作った。
「命の続く限り作ってみせましょう」という、キッチンの桜井みかげのセリフが
頭に浮かんだ。


そして義父が他界してから数日は、買ったものばかり食べていたが
ふと思いついて餃子を作ることになった。
私、餃子は得意なの大笑い

「私、お父さんが亡くなる少し前に、ものすごくまずい餃子を食べさせたんだ」

と言いながら、包むのを手伝ってくれた義妹は、もう泣いていなかった。
義父の話が少しでも出て来ると、数日までは号泣していたのに。


子どもも含めた6人分で、できた餃子は60個。
他におかずもあったのに、焼くそばからすごい勢いでなくなっていく。
「私が焼くと、くっつくんだよね」と言いながら義母もどんどん食べる。
「この間作った餃子は、肉が多すぎたし味も薄かったんだね」と言いながら
義妹もどんどん食べる。
60個の餃子はあっという間になくなり、みんなはまた少しだけ元気になった。


先日の四十九日のときは、ビタントニオを持参した。


法事の前、早朝の朝食に、大量に切って盛りつけたフルーツと
焼きたてのワッフル。
みんなでおいしいおいしいと食べた。
「こんな便利なものがあるのね」と義母。
「買って送りましょうか」と言ったが
「一人じゃ使わないと思うから」とのこと。
そうだよね、一人暮らしだったら、おそらく私も買わなかっただろう。
焼きたてワッフルを大量に食べ、法事を乗り切る元気も出て来たのだった。


よしもとばななの「ごはんのことばかり100話とちょっと」

が出ると新聞の広告で見て、早速買いに行った。
食べ物のことを書かせたら、この人は本当にすごいなと思う。


ほぼ日刊イトイ新聞のばななさんと、おいしいごはん。 も面白い。
飯島奈美さんがこの「ほぼ日」に連載していた「LIFE」

の裏話も読める。
飯島奈美さんの作る「ナポリタン」で「麺をのばす」と書いてあった箇所、
腑に落ちずに何度も読み返したのだけれど、裏話を読むとナゾが解けた。
「おとうさんの、ナポリタン」にしたのはそういうことだったのね。


全然話は変わるけれど、この「ほぼ日」に連載してある黒柳徹子さんと糸井さんの対談、
たまねぎアメと森繁パンダ
もうおかしくておかしくて、涙を流して笑いながら読んだ。
黒柳さんが話した、黒柳さんのことも、大笑いしながら読んだ。

よしもとばななのU.M.Aも傑作で、コンピュータの前で吹き出したのは生まれて始めて大笑い
でも、これは好みによって意見がわかれるかな。
ちなみに私が一番好きな話は、
大作!「いったいどういう青春なの?」です ^ ^











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.05 10:12:28
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


料理上手なお嫁さん   Lucyまろん さん
人が作ってくれた料理ってほんとうに食べるとパワーがでますよね!

それにしてもjyaianさんて最高のお嫁さんですね。
jyaianさんの手料理でどれだけ皆さん元気づけられたでしょうか。
しかも・・『餃子』は野菜を刻むのも皮に包むのもめんどくさいし、よそのフライパンではいつもどうりに焼けない(可能性が高い)し、焼いてたら食べられないし、私だったらゼッタイに選択しないメニューですが、jyaianさんは美味しい餃子をチャチャチャと作って喜ばれたのですね。すばらしい。
お嫁さんが美味しい餃子を作って食べさせてくれる・・その気持ちだけでも嬉しいわ~。うる。
法事の朝が焼きたてワッフルというのも気が利いてるし。
・・天国のお義父様も「食べたいな~」と思われてたでしょうね。

いいお話ありがとうございました。
(2010.05.07 22:07:12)

Lucyまろんさんへ Re:料理上手なお嫁さん(05/05)   jyaiannomimi さん
>人が作ってくれた料理ってほんとうに食べるとパワーがでますよね!

そうなんですよ。それも、レストランや仕出しだとこうはいかないんですよね。作り手の顔が見えるのが良いのでしょうか。

いや~、Lucyさんのコメントを読んで、一瞬「誰のことかしら!?」と思いました。褒め過ぎです ^ ^
餃子は、作るのも食べるのも大好きな食いしん坊なので作っただけのことですし、しかも実家では200個以上作っていたので、包むのは苦じゃないんですよ。
ワッフルは、偏食だった義父は絶対に食べなかったであろうと思われます(笑)。義父が他界してから、私たちが義母に勧めて「始めて食べた」という食べ物の多いこと多いこと・・・ ^ ^

Lucyさんが以前日記に書いておられたサンドイッチが、私は忘れられません~。あんなにマメなことなさる方がすごいです!
(2010.05.08 06:48:37)

PR

Profile

jyaiannomimi

jyaiannomimi

Calendar

Category

Comments

jyaiannomimi@ Re[3]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ ありがとうございます。日…
◇Yuko◇@ Re[2]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お返事ありがとうございます…
jyaiannomimi@ Re[1]:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) ◇Yuko◇さんへ Yukoさーーーん! もちろん…
◇Yuko◇@ Re:スコアアップ挑戦者、2人目は!?(10/10) いづみさん、お久しぶりです! ブログを…
jyaiannomimi@ Re[1]:Part 1は「時制」を攻略して全問正解を目指す(10/05) 梅さんへ 梅さん、覚えていますよ! あの…

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

© Rakuten Group, Inc.