465605 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

◎ 心体ノート

◎ 心体ノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yue--

yue--

Calendar

Category

Favorite Blog

平塚・花菜(かな)ガ… New! jinsan0716さん

再びMガーデンへ New! ブルーミント555さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

言葉の問題と時間の… あんこくじ壱級さん

Ducks Home 0730m_mさん
2008.09.03
XML
カテゴリ:フード
秋刀魚の焼き方のポイントです。

まずは質問です。

塩をする時、焼く直前にするのは、肉? 魚?

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

          ↓

肉です。


きらきらぴぃっぽ~ん音符

理由は、肉は塩をすると旨み(肉汁)が逃げるので長時間、おかない。
逆に魚は臭みを取りたいので、時間をおく。


本題のさんまの焼き方に戻ります。

1、水でよく洗い、うろこなどある時はとる。

2、塩をして20~30分おく。

3、焼く裏側から焼く。しばらく焼いて、裏に返して表面になる方を焼く。
  何度もひっくり返すと、かりっとした皮部分が剥がれ落ちるので、
  ひっくり返す回数は最低限におさえる。

4、焼きあがりの判断は、油の焼ける音でする。
  まだよく焼けていない時は、ぱちぱちと油の焼ける音がする。
  焼けてきたら、音はおさまる。

  音がおさまったら、
  お皿に盛って大根おろしをのせ、酢橘を添え付ければできあがり上向き矢印

以上が、さんまを美味しく焼くコツです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.05 22:53:14
コメント(0) | コメントを書く
[フード] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

澤井正和です@ Re:太極拳演武のためのオリジナル楽曲集を聴く(01/03) お持ちのCD貸して頂けませんか?連絡先090…
yue--@ Re:相互リンク(04/19) まゆみさん ----- コメントありがとうござ…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

© Rakuten Group, Inc.