465609 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

◎ 心体ノート

◎ 心体ノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

yue--

yue--

Calendar

Category

Favorite Blog

平塚・花菜(かな)ガ… New! jinsan0716さん

再びMガーデンへ New! ブルーミント555さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

言葉の問題と時間の… あんこくじ壱級さん

Ducks Home 0730m_mさん
2009.11.14
XML
カテゴリ:フード

以前の日記の鍼の先生に根菜類を摂るようにアドバイスを受けてから
メニューに増えたのがこちら。

ポトフとガネ

しかし、イモ類は根菜類?
芋もねっこにできるから根菜類の仲間に勝手に入れて
これで根菜類たっぷり摂ってるとカウント。

言わずと知れたポトフは
キャベツやじゃがいも・人参・玉ねぎ・ブロッコリーなど
あるもの何でもかんでも入れて煮ればいいのだけれども
私は根菜類を稼ぐために人参をかなり入れます。
まだ試してないのですが、これに今度は蓮根も入れてみようかと思ってます。
根菜じゃないけど、カリフラワーを入れてもオーケーと思います。
当然、一品は野菜じゃないものも入れます。
鶏・鮭・ベーコン・肉団子
これが結構便利なメニューでこの冬は増えそうです。


そしてもう一つはガネというもの。
ガネ?って思う人が多いと思います。
いわゆるかき揚で南九州の郷土料理みたいなものです。

材料は、さつま芋・ごぼう・人参・にら
これらをそれぞれ細長く適当に切って
天ぷらの衣と絡めて揚げるだけです。

ガネという名前の由来は、蟹という意味で
かき揚の姿が蟹に似ていることから
この地の方言のガネという呼び名になったようです。

ただ私が思うに他のかき揚と違って
この組み合わせは絶妙です。
さつま芋は揚げる事によって甘味が凝縮され
ごぼうから出るうまみ
にらによる味のポイント。

一見ちょっと変な組み合わせのようですが一度試してみてください。
この地方でもニラを入れない人もいるけれど、嫌いでなければぜひとも入れてみてください。

ということでガネの方は根菜類の摂取をかなり稼ぐでしょ手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.17 22:46:57
コメント(2) | コメントを書く
[フード] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

澤井正和です@ Re:太極拳演武のためのオリジナル楽曲集を聴く(01/03) お持ちのCD貸して頂けませんか?連絡先090…
yue--@ Re:相互リンク(04/19) まゆみさん ----- コメントありがとうござ…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

© Rakuten Group, Inc.