2315902 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たーー坊

たーー坊

カレンダー

お気に入りブログ

テゾーロ いってら… Milky-Mamaさん

足踏み状態 ドル箱好きさん

マスターズ水泳とOWS… hazeo19さん
mix犬 ラブニエルと… ありす9897さん
私と小さな生き物た… 有沢諒さん
癒しのコーラルアク… ママまーたんさん
気ままな日常 豆キチ1号さん

コメント新着

 たーー坊@ Re[1]:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) ドル箱好きさんへ まあ、珊瑚は駄目でも、…
 ゆでタコ@ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) ブログ久しぶりぶりですね❗️ 魚なかなか…
 たーー坊@ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) いやいや、昔は珊瑚が咲き乱れていたのに…
 ドル箱好き@ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) アデもキヘリも貫禄あって、きれいですね…
 たーー坊@ Re[1]:ベラの混泳は試行錯誤(03/26) ママまーたんさんへ コロナ騒ぎで気持ちが…
 ママまーたん@ Re:ベラの混泳は試行錯誤(03/26) こんにちは~~♪ 生きてます(笑) 水槽…

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

2014.04.05
XML
カテゴリ:アクアリウム
残念ながら、シマヤッコは助けられませんでした。
だんだん弱っていくのを見るのは、ちょっと辛かったです。号泣

アグデンやヨウ素殺菌ドームで、白点は取れたんですが、息が荒く餌も食べず、
力なく漂っていたので、隔離ケースに入れて、エアレーションをきかせて、
フィッシュソリューションを入れたりしましたが、弱っていく一方で
なす術がありませんでした。残念です。殺菌灯切れに気づいていれば、、

ユラユラ珊瑚水槽140321.jpg

少し前のユラユラ珊瑚水槽、カクレやオビテンスモドキは、なんともないんです。
珊瑚達も調子を落としていません。やはり、シマヤッコはデリケートですね〜

わからん しょんぼり ほえー 涙ぽろり

気分を取り直して、今日は、1週間前に来ていた淡水魚について書きます。

淡水魚入荷140329b.jpg

淡水魚入荷140329a.jpg

先日の半崩壊で、すっかり魚影が少なくなっていたので、まとめて追加しましたが、
前回の失敗があったので、一気に追加せず、半分は暫く隔離水槽に入れていました。

カージナルテトラ10尾、グッピー4尾、ラスボラ・アクセルロディー10尾、
ボララス・マキュラータ6尾、コバルトグラミー・ペア、ラミレジイ3種
レッドファントムルブラ7尾、今回は、小さい魚を多くしました。

コバルトラム140329.jpg
 スマイルコバルトラム上向き矢印
オランダラム140329.jpg
 あっかんべーオランダラム上向き矢印
ゴールデンラム140329.jpg
 ウィンクゴールデンラム上向き矢印
コバルトドワーフグラミー140329.jpg
 泣き笑いコバルトドワーフグラミー上向き矢印

ラミレジイとグラミーは、しっかり餌付くように、暫く隔離箱に入れていました。
ラミレジィ、いつも3〜6ヶ月で落としちゃうんですよね。今度は長生きさせたいな!

玄関淡水水槽140329.jpg

3日ほど経って、放流・合流させましたが、週末に確かめたらアクセルロディーが
見あたりません。大きなカージナルやラミノーズに食べられたのでしょうか?
そしてグラミーが調子を崩して☆になってしまいました。他は元気なんですがね。

コバルトラム140329b.jpg

レッドファントムルブラ140401.jpg

淡水魚の中で、好きなのは、このコバルトラムレッドファントムルブラです。
(ルブラは、上手く撮れなかったので、ショップのHPから使わせて頂きました)

ルブラはワイルドもので、レッドテトラやレッドファントムテトラに似ていますが、
赤みが全然違います。上手く飼い込んだらどんどん赤くなるので楽しみです。

淡水魚は、淡水魚ならではの魅力がありますね、ただ、いかんせん、綺麗な小魚は、
どれも臆病で泳ぐのが速いので、なかなか上手く撮れないのが悩みの種です。
もっと、撮影の腕をあげないと、皆さんにその魅力をお伝えできないですね〜

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ  

淡水魚もいいな〜と思ったら、ポチッとクリックをお願いします m(_ _)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.06 19:16:45
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   モスコロコロ さん
OH NO ! シマ駄目だったんですか?
やはり手ごわいですね、 いえろーぴーこっくさんも
なんか怪しい感じですし マルキュウパパさんだけが
今の所 飼えてるみたいですね  たー坊さんもいえろーぴーこっくさんも飼えてるみたいなので 自分も‥ やっちゃいました(^^; これだけは手を出さないと思ってたんですが (2014.04.06 20:05:26)

 Re:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   ママまーたん さん
チャー○さんのオオテンはポチしました!
入れてもまた減るのイタチゴッコですが、在庫があるうちにという思いと、もう少し多くなれば生き延びてくれる確率も少しは上がるかなと・・・(^_^;)
シマヤッコはいえろーぴーこっくさんとこでも横たわって力尽きそうです(-_-;)
やっぱり難しい魚なんですね(^_^.) (2014.04.06 23:09:08)

 Re[1]:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   たーー坊 さん
モスコロコロさん
>OH NO ! シマ駄目だったんですか?
>やはり手ごわいですね、 いえろーぴーこっくさんも
>なんか怪しい感じですし マルキュウパパさんだけが
>今の所 飼えてるみたいですね  たー坊さんもいえろーぴーこっくさんも飼えてるみたいなので 自分も‥ 
>やっちゃいました(^^; これだけは手を出さないと思ってたんですが
-----
餌付けるのも大変ですし、餌付いてからも大変ですね。
デリケートな魚なんで、落ち着ける環境を作ってあげれるかどうかがポイントだと思います。
今回は、隔離ケースで飼わずに、珊瑚水槽に放したのが、上手くいきましたが、
そのまま、出て来なくなることもあるので、やってみなければわかりませんね。
ご健闘をお祈りしています。私もリベンジしますよ。(笑)
(2014.04.07 01:42:59)

 Re[1]:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   たーー坊 さん
ママまーたんさん
>チャー○さんのオオテンはポチしました!
>入れてもまた減るのイタチゴッコですが、在庫があるうちにという思いと、
>もう少し多くなれば生き延びてくれる確率も少しは上がるかなと・・・(^_^;)
>シマヤッコはいえろーぴーこっくさんとこでも横たわって力尽きそうです(-_-;)
>やっぱり難しい魚なんですね(^_^.)
-----
ハナゴイは仲間がいなければダメですし、シマヤッコは単独飼いがいいと全く逆ですが、
どちらもデリケートで弱いのは同じですね。
私もしつこい性格なので、たぶん、また、リベンジしますよ。
今回、上手く餌付けることが出来たので、手応えはありました。
オオテン、仲間が増えて安定してくれるといいですね。
(2014.04.07 01:46:15)

 Re:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   マルキュウパパ さん
こんにちは♪^^

淡水水槽はいっぱい仲間が入りましたね!
ラムにテトラに!^^

カージナルはやっぱり綺麗ですよね~♪
ウチも4年半近くになって、だいぶ数は減りましたが、元気に泳いでいるのを見ると綺麗だなぁ~と思います。^^

ラムもほしいんですが、今は小さい水槽になってしまってるんで、ディスカスが1匹いて難しいかなぁ~と思ってます。

あのコバルト色の体色がいいですけどね~。^^; (2014.04.07 10:13:03)

 Re:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   Kamille Bidan さん
シマ、デリケートですね‥
ゴバルトドワーフ、懐かしいです
薄いブルーが海水にはない色で綺麗です
ゴバルトラムも鮮やかですね~(^^)/ (2014.04.07 12:25:49)

 Re[5]:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   たーー坊 さん
マルキュウパパさん
>淡水水槽はいっぱい仲間が入りましたね! ラムにテトラに!^^
>カージナルはやっぱり綺麗ですよね~♪
>ウチも4年半近くになって、だいぶ数は減りましたが、元気に泳いでいるのを見ると綺麗だなぁ~と思います。^^
>ラムもほしいんですが、今は小さい水槽になってしまってるんで、ディスカスが1匹いて難しいかなぁ~と思ってます。
>あのコバルト色の体色がいいですけどね~。^^;
-----
たくさん入れたつもりでしたが、小さいのばかりだったので、まだスカスカです。
カージナルは、淡水水槽の定番ですね。この前の半崩壊で、大きいのが逝ってしまったので
今回、追加しましたが、やって来たのは、かなり小さいサイズでした。
ラミレジィは、水質に敏感ですが.おとなしくて、飼いやすいですよ。
淡水魚は、海水魚と違って、本当に混泳が楽ですね〜、是非!

(2014.04.07 12:55:08)

 Re[6]:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   たーー坊 さん
Kamille Bidanさん
>シマ、デリケートですね‥
>ゴバルトドワーフ、懐かしいです
>薄いブルーが海水にはない色で綺麗です
>ゴバルトラムも鮮やかですね~(^^)/
-----
ご無沙汰ですね!? どうされていますか?
シマ、今度は上手く飼えると思いましたが、甘かったです。
おっしゃる通り、デリケートですね、他の魚がなんともなくても、シマだけは調子を崩しました。
リベンジすべきか、迷っています。
(2014.04.07 12:58:37)

 Re:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   いえろーぴーこっく さん
シマヤッコ、残念です。
私のも、息してますが横たわってます。で、どういうわけか、ヒレがボロボロ、貝やカニに食されてるんでしょうか?
なすすべありあmせん。
コバルトブルーラムレジーの青は奇麗ですよね。
色の対照として、ルブラは良いです!
ワイルドは赤味が違うといいます。
ブリードなら飼ったことあります。
淡水の小型魚も集めると楽しいですね。 (2014.04.07 17:30:47)

 Re:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   豆キチ1号 さん
シマちゃん、難しい魚ですよね。
上手くいくと思っててもある日突然調子崩してっての何度も経験してますから。シマ見てるの辛かったとお察しします。元気出して下さいね。
淡水魚って群れさすとキレイなんですね!
(2014.04.07 19:15:39)

 Re[9]:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   たーー坊 さん
いえろーぴーこっくさん
>シマヤッコ、残念です。
>私のも、息してますが横たわってます。で、どういうわけか、ヒレがボロボロ、貝やカニに食されてるんでしょうか?
>なすすべありあmせん。
>コバルトブルーラムレジーの青は奇麗ですよね。
>色の対照として、ルブラは良いです!ワイルドは赤味が違うといいます。
>ブリードなら飼ったことあります。淡水の小型魚も集めると楽しいですね。
-----
ほんと、だんだん弱っていって、なす術もなかったです。
ポックリ逝くのもショックですが、横たわっているのをずっと見ているのも辛いですね。
ウチの子も、隔離ケースに入れていたのに、ヒレや鱗が傷んでいました。
抵抗力をなくして、感染症か何かを患ったんだと思います。
マリンさんに大量入荷している様ですが、なかなかリベンジする気になれません。
ルブラは、ワイルドが主なので、なかなか入荷してきませんね。
ライズさんやかね○いさんで聞いたら、半年ぐらい、入らないこともざらとか、、、
お値段も小さい割りには、かなりお高いですしね。ただ、小さい・・・
(2014.04.07 21:53:24)

 Re[1]:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   たーー坊 さん
豆キチ1号さん
>シマちゃん、難しい魚ですよね。
>上手くいくと思っててもある日突然調子崩してっての何度も経験してますから。
>シマ見てるの辛かったとお察しします。元気出して下さいね。
>淡水魚って群れさすとキレイなんですね!
-----
そうですね、ポックリ逝かれるのもショックですが、
徐々に弱っていくのを見るのは辛かったです。
なす術がなく、自分の無力を感じました。
今回、初めて、人工餌を食べてくれただけに残念です。
白点は3日ほどで取れたんですけどね〜
ほんと、この魚、難しいです。
ところで、奇遇にもマリンさんがシマのセールをやっています。
前回のアデヤッコもそうでしたが、マリンさんとの相性を感じてしまいます。
さて、淡水魚、とにかく小さいので、群れさせるときは30尾、要りますね。
(2014.04.07 22:01:38)

 Re:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   Love Z4 さん
シマダメでしたか
ちょっとした病気や環境の変化で体調崩すなんて、大変ですね
でも、あの模様に見せられると 何とかして飼いたい魚ですよね
淡水いっぱいいれましたね~
やっぱラム!
良いですよね~
コバルトのバルーンかノーマルバルーンタイプが好みです
赤い目がたまりませんね! (2014.04.07 23:28:49)

 Re:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   BlueSea さん
海水の場合、殺菌灯の効果は大きいですね。
そのくせ、切れても気付きずらい!!

ドワーフグラミーにコバルト居るんですね。
これ昔から居ます?
昔、ゴールデンハニーは飼った事がありましたが、
結構好きな魚です。
今回は何を入れようか、迷うところです。

(2014.04.08 00:22:04)

 Re[1]:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   たーー坊 さん
Love Z4さん
>シマダメでしたか
>ちょっとした病気や環境の変化で体調崩すなんて、大変ですね
>でも、あの模様に見せられると 何とかして飼いたい魚ですよね
>淡水いっぱいいれましたね~
>やっぱラム! 良いですよね~
>コバルトのバルーンかノーマルバルーンタイプが好みです
>赤い目がたまりませんね!
-----
そうなんです、今回は人工餌に餌付いていただけに残念でした、
シマは、突然、調子を崩すし、崩れ始めると立て直せませんね、残念無念です。
ラミレジイ、なぜか、長く飼えないんですよね、特にコバルトは品種改良しているせいか弱いです。
今回は、せめて、半年以上、持たせいですね。
(2014.04.08 04:39:42)

 Re[14]:レッド vs コバルト・ブルー(04/05)   たーー坊 さん
BlueSeaさん
>海水の場合、殺菌灯の効果は大きいですね。そのくせ、切れても気付きずらい!!
>ドワーフグラミーにコバルト居るんですね。これ昔から居ます?
>昔、ゴールデンハニーは飼った事がありましたが、結構好きな魚です。
>今回は何を入れようか、迷うところです。
-----
そうなんです、殺菌灯が切れると、必ず調子が崩れます。
ところが、蓋付きキャビネットの中に入れてあるので、切れても気つくのが遅れます。
そもそも、1年ぐらいは切れるはずはないのですが、テトラはよく切れますね。
コバルトドワーフ・グラミーは、昔から居ますよ、以前はノーマルより少し効果でしたが
今ではほとんと変わりませんね。ペアで480円ぐらいですかね、お勧めです。
ただ、品種改良され続けて、この色になったせいか、ちょっと弱いところがあります。
コバルトラム、レッドファントム・ルブラは、新水槽に是非入れてほしいですね。
(2014.04.08 10:03:06)


© Rakuten Group, Inc.