1467368 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2006.01.15
XML

2006年01月15日(日)快晴のち曇


JR千葉駅内房線ホームには中高年ハイカーがゾロゾロ、何かイベントがある様子。こちらと行き先が同じでないように・・・。09:05佐貫町駅着、09:25発の天羽日東バスに乗り換える。佐貫町駅でこのバスに乗ってきたのは熟年ハイカー9人組だけ・・・ほっ。

09:50マザー牧場で下車、県道93号線を西へ、前回の続きを歩き始める。金谷港までは17.6km。時速5kmで歩くと13:40発の便になるが、時速6kmなら12:45の便に乗れる。この辺りの標高は300メートルだが、富津岬・東京湾から富士山まで見える。快晴。

だらだら下りの県道を経て、11:00国道465号線。富津市街で東京湾岸を走る国道127号線に出る。通常平坦な舗装道路なら時速5km強で歩くが、時速6kmとなるとかなり早足。脛への負担が大きい。フェリーが海上を金谷港へ渡って来る、あれが折り返して12:45発の便になる。地図と時計を見比べながらピッチを上げる。

12:35東京湾フェリー金谷港着、切符を買って客室に乗り込む。やっと昼食、菓子パンと紅茶。出港前から広がり出した雲が、久里浜に着くころには空一面を覆ってしまう。13:25久里浜港着。

海岸沿いの道路を西へ、「ペリー通り」の標識。ウッドデッキが張り出した、いかにもという感じの家が並ぶ。「北下浦海岸通り」を経て、14:55京浜急行三浦海岸駅に到着。この駅は2003年12月に首都圏自然歩道をスタートした地点。首都圏自然歩道で関東一周を歩く旅が、これで「輪」につながって完了。

15:04発の京急電車に乗る。「青春18きっぷ」なので久里浜でJR横須賀線に乗り換えて帰途に就く。


マザー牧場→三浦海岸駅:25.1km





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.16 13:35:34
コメント(3) | コメントを書く
[(完結)首都圏自然歩道] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お疲れ様でした   出がらし紋次郎 さん
首都圏自然歩道一周、お疲れ様でござんしたm(__)m。

あっしは気まぐれな性分なので「歩きつなぎ」は
やらないのですが、このブログを見ていると、
「やってみたいな」という気にさせられます。 (2006.01.16 18:05:47)

Re:お疲れ様でした(01/15)   きんじろう36 さん
出がらし紋次郎さん、こんにちは。

首都圏自然歩道の総括については、今週末に書き込むつもりです。

行ってみたい場所だけ行っていたら絶対に行かなかったであろう土地へも行けたのが、「自然歩道を歩きつなぐ旅」をして得た収穫のひとつだったように思います。

昨年スタートさせた「東北一周徒歩旅行」と「関東外周山つなぎの旅」は自然歩道のように予め設定されたルートではなく、自分が登ってみたい山を歩きつなぐ旅です。途中にある山に登ってみたり、寄り道したりもしてみたいと考えています。

「18きっぷ九州北部の旅」、出発できそうですか?
-----
(2006.01.17 09:47:38)

Re[1]:お疲れ様でした(01/15)   出がらし紋次郎 さん
>「18きっぷ九州北部の旅」、出発できそうですか?
ありがとうござんす。本日出発しやす。
一応酔狂にも冬用シュラフ・ビヴィサックという
簡易テントなど、野宿装備は持参します(笑。 (2006.01.18 08:07:32)


© Rakuten Group, Inc.