1468521 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2007.06.02
XML
カテゴリ:その他
2007年06月02日(土)晴時々曇


当ブログに時々コメントを寄せていただく「出枯らし紋次郎氏(以下、略してデガモン氏)」の歩き旅(05月31日~06月05日)に、週末の2日間だけ参加する。08:00富士急下吉田駅着、デガモン氏と落ち合う。ブログ・メールでの交流はあるけれど、会うのは初めてである。

お互いの自己紹介などしながら、下吉田の町を抜ける。国道139号線を渡り、大明見まで来ると、交通量は少なくなる。杓子山に向かう山間の車道途中、湯治場「不動湯」は「不動尊の霊水」を汲みに来るひと達が引っ切り無し。

不動湯を過ぎ、道は未舗装に変わる。晴れていた空に雲が広がりだす。10:35林道終点の大権首峠でひと休み。ここはハンググライダーの発進地になっていて、数人が離陸の準備中。

頂上まで雑木林の急登が続く。朱色の花を満開にしているのは、ヤマツツジ。11:20杓子山(1598m)。雲に覆われて、富士山は姿を見せてはくれない。ベンチでコンビニおにぎりとお茶、昼食休憩にする。着いたとき誰もいなかった山頂が、昼どきとあって次々来るハイカーで一杯に。

12:05下山開始。緩やかな尾根道の登降が、鹿留山分岐から滑り易い急降下になる。デガモン氏、2度のスリップ転倒。勾配が緩くなり、13:30立ノ塚峠に着く。ひと休み、雲が晴れて青空がのぞきだす。なだらかな尾根道のアップダウンを経て、14:50今日の野営地・二十曲峠(1151m)に到着。

峠には休憩舎・水場・トイレが揃い、眼前には富士山・・・五つ星の野営地である。眺望を求めて、車やバイクが来ては去ってゆく。林道奥の広場には、写真愛好家グループの車が10台近くキャンピングしている様子。シーズンにはカメラの放列も見られるらしい・・・。

夕方、訪れる車もなくなり、テントを設営。夕食後、暮れてゆく富士山を眺めながら、デガモン氏と酒を飲む。20:00就寝。


下吉田駅→二十曲峠:13.2km

二十曲峠





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.20 10:45:27
コメント(1) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.