1468332 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2011.10.02
XML
カテゴリ:その他
2011年10月02日(日)曇


04:50 起床。外は寒いので、テントの中で朝食のぜんざいを作る。野営地を撤収、06:10 鷹ノ巣山避難小屋前を出発する。山地図によれば、峰谷バス停まで1時間40分となっている。

浅間尾根を南に下山する。鷹ノ巣山と麓を結ぶ最短コース。ヒザに堪える急下降を予想していたが、同じような調子で下れる歩きやすい道になっている。半分ほど下ったところで小休止。

尾根道は広葉樹の森から植林地に変わる。見捨てられたように廃れた浅間神社を抜け、07:35 車道に出たところが奥集落。2週間前の日付で、立て看板に「クマ出没、注意」とある。しばらく車道を下ってから、ショートカットの山道に入る。

ずいぶん下っているつもりなのだが、なかなか山道が終わらない。バスの出発時刻が迫ってくる。08:30の便を逃すと、次の便は 13:25。奥多摩湖岸まで歩かなければならなくなる。



ようやく車道まで下り着く。間に合わないかも・・・・と焦り、峰谷川沿いを思わず早足になる。山地図に載っている「1時間40分」では、到底下れない。「奥集落まで1時間40分」という意味なのだろう。紛らわしい。

なんとか間に合って、08:25 峰谷バス停に到着。すぐに西東京バスが来て、これから鷹ノ巣山に向かうハイカーが数人降りてくる。09:05 JR青梅線奥多摩駅着、09:16発の電車で帰途に就く。


鷹ノ巣山避難小屋→峰谷:6.3km

鷹ノ巣山-2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.26 10:49:24
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.