1467429 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2016.11.17
XML

2016年11月17日(木)晴のち曇


06:00 起床。温泉で朝風呂に浸かってから、パンとインスタントコーンスープの朝食。07:30 「民宿 浜っ子」を出発する。すっきり晴天。海沿いの県道113号線を行く。大型ホテルが数軒あり、近くの源泉櫓から湯気が立ち昇る。



熱川の温泉街は海岸から続く斜面にあり、急勾配の坂道を上らなければならない。その坂道にホテル・旅館・飲食店・射的場が並び、レトロな雰囲気。伊豆熱川駅前の源泉櫓には、足湯が併設されている。08:05 坂の上の国道135号線に出る。



これから向かう海岸線を、国道から見渡せる。08:50 大川温泉、ひと休みする。相模灘を望む好立地に「大川グランドホテル」が廃墟を晒している。とても目立つ場所なので、近隣の宿泊施設にとって、この上なく迷惑な存在だと思われる。



09:10 伊東市に入る。国道は海岸を離れ、台地の上を行く。スーパーで飲料を調達する。10:25 「愛犬の駅」という施設。「愛犬ととことん遊べる総合ドライブイン」で、今年オープンしたらしい。オスメス別の「ワンちゃん専用トイレ」には笑ってしまう。



10:40 なにやら不可解な施設が現れる。看板は「怪しい少年少女博物館」。HPには、「可愛くて気持ち悪くて懐かしくて可笑しい。圧倒的ボリュームのオモチャや昭和の生活雑貨からホラー恐怖体験まで」とある。カオスの世界を体験するには、入館料 大人 1000円。



11:15 コンビニでカレーライスを調達、昼食休憩にする。雲が広がりだす。日差しがないと寒い。11:35 又しても得体の知れない施設。「まぼろし博覧会」である。展示物の一部を、道路からも窺える。HPを見たところ、少年少女博物館以上にカオスが濃い模様。入館料 大人 1200円。



13:30 伊東市街を行く。伊東市のマンホールを2種類発見。ひとつは城ヶ崎海岸の「門脇吊橋」と「門脇埼灯台」の図柄。もうひとつは「松川タライ乗り競争」の図柄。伊東温泉の恒例行事として、直径1m・深さ30cm のタライに乗って中心市街地を流れる松川を下るレースが、毎年7月に開催されている。



宇佐美の町に入り、スーパーで食料・飲料を調達。15:00 今日の宿「民宿 のざき」に到着する。この民宿も風呂は温泉。ゆっくり温まる。夕食は、イサキ刺身・シイラ刺身・サバ煮付。19:30 就寝。「民宿 のざき」、素泊 3780円 + 入湯税 150円。


片瀬 → 宇佐美 : 30.0 km( 周遊の旅(ルート1)累計 1066.7 km )






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.23 10:04:41
コメント(0) | コメントを書く
[(完結)周遊の旅(ルート1)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.