1468588 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36@ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2019.10.27
XML
カテゴリ:その他
2019年10月27日(日)曇


04:00 目が覚める。山小屋のトイレを使うため、標高差60m を登る。小屋泊まりの登山客達が、もう出発の準備を始めている。週末に雨が降らないのは久々なので、満員御礼の盛況ぶり。野営場は事前予約できないが、山小屋は予約しないと泊まれない。

アルファ米とフリーズドライビーフシチューの朝食。予想していたような冷え込みはない。食後に紅茶を一杯。09:46「お祭」発のバスに乗ることにして、野営地を発つ時刻を決める。テントを畳み、06:30 「三条の湯」野営地を出発する。



昨日上ったのと同じルートを行く。曇り空。三条沢沿いの登山道を下り、06:55「林道終点」。道標脇の石柱には「東京水道水源林」とある。この辺りは山梨県丹波山村(たばやまむら)だが、東京都水道局が管理しているらしい。

単調な「後山林道」を下る。谷筋の道なので見晴らしがよいところもない。国道411号線に出るまで 約8km 。途中、滝がいくつかある。先日の雨の影響で、水量が多いように見える。調べてみたが、滝の名称は分からなかった。



09:15 「お祭」バス停に到着する。民宿「お祭荘」には「売地」の看板。09:46 発の西東京バスに乗り、10:25 奥多摩駅前で下車。運賃 780円。10:30 発の電車に乗り、JR青梅線・中央線・総武線を乗り継ぎ、12:35 自宅に帰り着く。運賃 1270円。


三条の湯 → お祭バス停 : 9.5 km






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.29 15:18:53
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.