287969 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アジアの風

アジアの風

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ラアシア

ラアシア

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

今日は晴れました New! mogurax000さん

臨時休業で New! 葉山ゆきおさん

重く無かった? / … New! chappy2828さん

シャスターデイジー… New! dreamroseさん

セリアの糸が在庫切… New! naomin0203さん

Comments

mkd5569@ Re:弥生マルシェ&掛川桜(03/18) こんばんは おひさしぶりです、 というか…
だいちゃん0204@ こんばんは!( 一一)  随分長くブログ更新が飛んでいますが?…
だいちゃん0204@ こんにちは! (^_-)-☆  お忙しい中、ご訪問コメントありがとう…
人間辛抱@ Re:祝!! アッシュが15歳になりました。(07/05) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
だいちゃん0204@ こんばんは!(^_-)-☆ その後いかがお過ごしでしようか?? お…

Headline News

2014.03.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
image (25.jpeg

アンコール遺跡のお膝元で急速に発展するシュムリアップ。
外国人観光客は増加の一途をたどり、拡大を続けている街です。

image (31).jpeg

フランス統治であった故に、街並みはどこかベトナムに似ている気がします。

ベトナムに行けばベトナム戦争を

そしてこのカンボジアではやはり全国民の三分の一が命をおとしたポル・ポト政権の悲しい歴史を感じます。

image (25).jpeg

遺跡の至るところで地雷撲滅のための募金活動が行われています。

優美で光沢ある豊かな色彩で知られるカンボジア絣も、国民に黒い衣服を強制したポル・ポト政権とその後の
混乱で途絶えていましたが、日本人の友禅職人の手でよみがえりました。

image (26.jpeg

カンボジアの繭は黄色です。

image (30).jpeg

濃いピンクは高貴な色・・・・・王族の色だそうです。

私がこのクメール伝統織物研究所を訪れたのはちょうどお昼時。

image (26).jpeg

伝承するお年寄りに若い女性、そして子供達が一緒にご飯を食べていました。

写真 (52).JPG

今回の旅の記念に選んだのは、この工房で織られた甦るカンボジアの香りのするショールです。


友人Pちゃんは、会社の同僚に
写真 (51).JPG

アンコールワットクッキー・・・・・・日本人が経営者

Yちゃんは韓国の友人に
image (26).jpeg

フランスパンではありません。あかすり石。アンコールワットと同じ砂石だそうです。
こちらも日本人が経営のお店

お土産だけでも日本人はアンコールワットが大好きだということがわかりますよねびっくり

私の中で、暗いイメージがあったカンボジアですが、
明るく、優しくて、ちょっとシャイなカンボジアの人達はとっても素敵でした。


写真 (50).JPG

ホテルに植えられたマンゴの木は、今年は豊作だそうです。

アジアのどこにでも見られるこの青いマンゴのソムタム。
日本で作るとしたら、大根でも使うのかなぁ???

どうぞ皆さん、楽しい日曜日を!! カンボジア紀行、お付き合い有難うございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.15 22:17:16
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:カンボジア紀行の最後はシュムリアップ(03/15)   jun281 さん
こんばんは

カンボジアのシュムリアップは日本の下町に似ていますね
フランス領だったのでベトナムの風景に似ていますね
こちらの繭は黄色い色なんですね
とても綺麗な絹織物ですね
軽石 フランスパンかと思いました
カンボジアの人はシャイなんですね
カンボジアのご紹介ありがとうございます
今日はお休みで応援が少ないので是非遊びに来てね (2014.03.15 22:28:44)

Re:カンボジア紀行の最後はシュムリアップ(03/15)   あすかのそら さん
シュムリアップってお写真からでも活気を感じます。
悲しい歴史はもう~繰り返さないでほしい。。

サブレかと思った『あかすり石』には日本語ですか。
マンゴがいっぱい^^
(2014.03.15 22:47:33)

Re:カンボジア紀行の最後はシュムリアップ(03/15)   ジュラ2591 さん
カンボジアの今に日本人がいっぱい関わっている事が嬉しいです。

クッキーでさえ(笑)

フランスはベトナム、カンボジア、ラオスに大きな影響を残しているのですね。

パンが美味しいので有名なお国たちです♪

これからも良い形で関わって行きたいですね。

(2014.03.15 22:55:41)

Re:カンボジア紀行の最後はシュムリアップ(03/15)   悠々愛々 さん
おばんでがんす。

なかなか行けない国なので、面白かったですよ・・

ありがとうございました・・

(2014.03.15 23:07:47)

Re:カンボジア紀行の最後はシュムリアップ(03/15)   wakko-chan さん
素晴らしい旅行日記楽しませていただきました♪

例のめまいで、しばらくパソコン開かずにいて、
ちょっとコメントが遅れてごめんなさい。

それにしても6月にご帰国!?
ずっと、ということかしら?それとも休暇?
そちらの素敵な品々を見られなくなるのは残念です。
貴重なゴールド色の繭の話は、京都の織物デザイナーの方に
聞いたことありました。
タイシルクや、ヴェトナムの民芸品、そして食べ物の数々
私の興味の国へいつ行けるかな~!
脚が治ったら、と約束していた友人とは今の情勢では無理かな?
と話あっていますが・・・
(2014.03.15 23:40:26)

Re:カンボジア紀行の最後はシュムリアップ(03/15)   simo2007 さん
こんばんは ^^ ☆
シュムリアップの町は観光客で賑わっておりますね♪♪
カンボジアは今でも地雷の恐怖におびえているとは怖いですね。
ポル・ポト政権下の負の遺産である地雷撤去には相当な時間を要するのでしょうね。
故ダイアナ妃がそのキャンペーンを行っていたのを思い出しました。
人は戦争で得られるのは悲しみと憎しみ。
世界中が平和で暮らせる世の中になってくれることを祈るばかりです。
アンコールワットに行ってみたいくなりました。

今日は晴天で、さくら@^ェ^@の散歩は暖かく楽しかったです♪♪ (2014.03.16 00:38:03)

Re:カンボジア紀行の最後はシュムリアップ(03/15)   みーちゃん05293543 さん
こんばんは~
 素晴らしかったカンボジア紀行
楽しく拝見させて頂きました。
絶対に見られない数々の写真、ありがとうございました。

日本では黄色か、薄緑の繭、凄く貴重品だそうですが、全てが黄色の絹糸なのですね。

アンコールワットにも日本人が経営されるお店があるのは、喜ばしい事ですね。
(2014.03.16 22:14:25)

Re:カンボジア紀行の最後はシュムリアップ(03/15)   jun281 さん
こんばんは

「涙の太陽」を歌っていた「安西マリアさん」60歳の訃報を
突然聞きました パンチがあって素敵な歌手でしたね
ご冥福をお祈り致します  合掌
今日の東京は最高気温が16度で春の様な暖かさでですもうすぐ桜も咲きそうです
午前中内科で薬を貰ったり午後から歯医者さんで歯石をとってもらいに行って今日はお医者さんデーでした><::
今週もよろしくお願い致します
(2014.03.17 20:15:24)


© Rakuten Group, Inc.