1114530 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jul 20, 2007
XML
テーマ:海外生活(7783)
カテゴリ:アメリカ生活



sanjose
sanjose1

サンノゼ生活が始まって1週間ちょっと経ちました。

彼ファミリーが12日にサンノゼを去ってからは、

彼と一緒にサンノゼの探検をする日々が続いています。


サンノゼについてまず一番最初に気が付いたのは

アジア人の多さです。どこに行ってもとにかく

アジア人だらけで、お店の店員さんもアジア人だらけ。

特にインド人や中国系の人、あとメキシコ人系の

人もかなり多いです。パッと見、インド人しか視界に

入らない瞬間などもよくあって、まるでインドにいるか

のような気分になるほどです。


日本のスーパーMITSUWAや紀伊国屋などもあるので

行ってみたのですが、シアトルの日本のスーパー

とは比べ物にならないくらい日本食の品揃えが

よくて、紀伊国屋も、まるで日本の本屋さんに

いるような気分にさせてくれるほどの品揃え!

日本に帰国する人が家具を売れる「暮らし堂」という

日本のリサイクル家具屋さんもあるくらいなので

日本人の割合もかなり多いんだと思います。


それにしても、この土地ですごく不思議だなと

思うのは、歩行者が全っ然いないことです。

この地を知るために、色んなところに歩きまわって

いるのですが、本当に歩行者は自分たち以外ほぼ

一切見かけません。周りには大手企業がドドドーンと

いっぱい立っていて車通りもまぁまぁ盛んなのに、

とにかく歩行者がいないのです・・。

シアトルよりサンノゼの方が人口が多い

なんて信じられません・・・!


「車がないとサンノゼではやっていけないよ。」

とアドバイスをよく頂いたのですが、

シアトルで4年間も車なしで生活をしてきた私なので、

「サンノゼでも車なしでなんとかなるさ!」

なんて勢いづけていたのですが、どうやら本当に

車なしでは生活ができないかもです(涙)。


一番近いスーパーまで歩いて40分。

  ヾ  銀行や郵便局まで45分。

  ヾ  本屋まで1時間。


ちょっと全てが全て歩いて行くには遠すぎます・・

バスや電車があることにはあるのですが、

とにかく高い!!シアトルのバスは一回乗れば

その後の2~3時間は無料で乗れるトランスファー

チケットをくれるのですが、サンノゼのバス、

一回の乗車券の値段だって高いのにトランスファー

チケットもくれないので、ちょっとお出かけ、

なんていうのでもすごい出費になってしまいます。

初めて彼の口から「車を買うか・・」と聞けました(笑)。


サンノゼ生活が始まって改めて、シアトルは本当に

過ごしやすい場所だったんだなぁ、と実感しました。

学校もショッピングモールもスーパーも銀行も郵便局も

バス・ターミナルも大好きな布屋さんも全部すぐ近くにあったし、

ちょっとバスに乗ればどこにでも簡単に行けた。

あーーー・・シアトルに戻りたい・・・・。


usausausa


一昨日、これから通う学校に訪れてみたら、

生徒が外にいっぱい出ていてパトカーなど来ていて

なんだか慌しい雰囲気。どうしたんだろうと思って

近くにいた人に聞いてみたら、「Bomb Threatよ。」・・。

爆弾をしかけた、という手紙が校舎に貼ってあった

らしく、生徒は全員外に出ろという警告があったそう。

結局警察が次の日までかけて校舎中、爆弾を探した

けど何も見つからなかったそうですが、ちょっと

おいおい!!なんて思ってしまいました。

彼曰く、「Bomb Threatはよくあることなんだよ。

この学校に嫌味がある人が手がけたんだよ、きっと。」

彼の通っていた大学の校舎内やその周りでの殺人

事件などたまにあったので、なんだかへっちゃらって

かんじの彼ですが・・なんだか私は少し先が不安・・。



そんなこんなでもうお出かけするのも疲れて

しまって、なんだか引き込み状態が多くなって

きてしまった今日この頃です・・。


こんなに不便な場所なのに家賃はシアトルの2.5倍。

一体なんていう場所なんだろう・・となんだか

正直不安が募る一方な毎日ですが、

天気は素晴らしいほど毎日晴天です。


彼ファミリーが去ってから最初の2~3日は、

シアトルや日本、友達や、自分と彼の家族が恋しくなって

かなり寂しくなっていたのですが、考えてみれば、

実家から東京に移ったときも、東京からシアトルに

移ったときも最初の1ヶ月は大変だったなぁ、

なんて思って、今では良く思えないサンノゼの

ことも、時間が経って土地に馴染んで友達が

できたりする内に、だんだん好きになるのかなぁ、

なんて思っています。


今は彼も一緒にだらだら生活しているからまだいいの

ですが、この月曜日に彼の仕事がスタートしたら

私本当に暇すぎてやることなくてどうするんだろう・・・

とちょっと不安・・。しかも月曜日は自分の誕生日(悲)。

一人でサンフランシスコに行ってみようかなぁ・・


忙しくて時間がないときは、もーあれがしたい

これがしたい!と、とにかくやりたいことで

頭がいっぱいになって、時間のなさにイライラして、

時間があったらこれをする!なんていうリストを

作ったりします。でも実際に時間があると、

なんだか何ににもやる気が起きないっていうかんじで

ボーーっと過ごして終わります。自分はいつも

ないものが欲しいだけなんだなぁ、と実感。


こんなときこそ、勉強したりボランティアしたり

裁縫したり石けん作ったりするべきなのになぁー!


でも、8月の後半に日本から友達が遊びに来る

かもなのでそれがかなり楽しみです・・♪♪


happyrabbit


長い日記を読んでくれてありがとうございました♪



blogranking!←クリックしてくれたら嬉しい♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 21, 2007 06:15:17 AM
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:サンノゼ生活が始まって(07/20)   ギャブゥ さん
こんにちは。
サンノゼにお引越しされたんですね。
確かに車がないと不便だし家賃は高すぎますよね・・・。
シアトルは素敵なところなんですね!いってみたくなりました。
(Jul 21, 2007 07:32:28 AM)

Re:サンノゼ生活が始まって(07/20)   竜崎麗香 さん
aumillsちゃん、元気ですか~~??
長い日記、お疲れさま~!写真もたくさん見れて
楽しかったです~♪

特にアルカトラズの写真は私もワクワクしてしまったよ~!映画「ザ・ロック」で知ったんだけど、今は観光地なんだね~~、へえ・・・

サンフランシスコ・・・実は私も行くかもしれなかったところなの(遠い昔のコイバナですわ)・・・ステキなところだね、4階建ての布屋さんも行ってみたい!!

そして・・・サンノゼ!写真でみたかんじでは、カルフォルニアのカラッっとした空気を感じられるすてきなところ・・・なんだけど、
物価が高くて不便となると、ちょっと生活するには大変だね・・・
ちなみにシスコまでどれくらいかかるの?

でも、きっとayumillsちゃんならすぐにお友達がたくさんできて、サンノゼ生活をenjoyできるよ!大丈夫♪

時間のあるときこそ、ソーイングと石けん作りに燃えるのよ!(笑)
あ、私も最近ワンピ作ったんだ~!たっぷり時間あるからね~~(笑)

それと、彼にもお仕事、がんばってね!と、おつたえください・・・気の利いた英語が出てこないわ~~(泣) (Jul 21, 2007 09:46:05 AM)

Re:サンノゼ生活が始まって(07/20)   ayamlin さん
I had thought there was still a prison in Alcatraz.
Yeah, I know the name from japanese joint even thought I haven't gone there.
By the way I can imagine you miss being Seattle.
I don't get used to moving to other places. and I don't get used to something new easily.
I wanna be cut and dry! How about you?
But you have good characters also you're an attractical person.
So You must have new friends soon.
But Bomb Threat is scarely!
We don't want to get used to that!
Please be careful! Stay alart!
Anyway I hope you get used to living there soon also you enjoy liveng there!
Good luck at living there and school! (Jul 21, 2007 10:50:32 PM)

Re:サンノゼ生活が始まって(07/20)   komo- さん
旅行たくさん楽しんだみたいだね!
どの写真もすごくキレイに撮れてる~

サンノゼって車が無いと不便な場所なんだぁ。
倹約家の彼が車を買う気になってるってことは、本当に本当に必需品なんだね(笑)

引越したばかりだと、友達がいなくて寂しいけど、
ayumiさんならすぐに友達が出来ること間違い無しだよ。
今は縫い物でもして気を紛らわせてね♪
(Jul 23, 2007 09:50:51 AM)

Re:サンノゼ生活が始まって(07/20)   emk_2 さん
新しい場所へ引越しての1ヶ月くらいって本当精神的にも肉体的にも疲れますよね。
今までもそうだったように、少しの辛抱…頑張ってくださいね…
私も来週から新しいとこで仕事なので、今はヒマを持余しているけど、今しかできないだろうなってことを探してます(掃除系ばっかですけど…)。
サンノゼで今度は車を買ったら、今まで以上に行動範囲も広がるし、お買い物も観光も今までより楽しくなるかもしれませんよ☆ (Jul 23, 2007 01:53:07 PM)

Re:サンノゼ生活が始まって(07/20)    yujun18 さん
ご無沙汰です!
お引越しも無事終わったみたいでよかったね~!
それにしても、とても壮大な土地にお引越しされたみたいで・・・
不便なところから、便利なところだといいかもしれないけど、逆だと最初は色々と大変かもしれないですね。でも、きっと、不便なりに色々と工夫して
生活できるかな~!?
アジア系の人が多い町なんですね~、やっぱりアメリカは場所によって色々な人種の方がいるから
面白いね!
また、新生活の記事楽しみにしています! (Jul 24, 2007 11:40:02 AM)

Re[1]:サンノゼ生活が始まって(07/20)   ayumills さん
ギャブゥさん

こんにちは♪ギャブゥさん♪

ギャブゥさんがサンノゼ周辺に暮らしていたなんて知らなかったのでとてもビックリでした♪
良かったら色々教えてくださーーーい!!

でもそう、サンノゼ、不便ですよねぇ・・
この前mountain viewに行ってみたら最高♪でしたが私の住んでるところは本当にboring...

サンノゼの穴場などあったらぜひ教えてくださーい! (Jul 25, 2007 02:33:44 PM)

Re[1]:サンノゼ生活が始まって(07/20)   ayumills さん
竜崎麗香さん

こんにちは~♪麗香さん♪
麗香さんのワンピースがかわいすぎて、裁縫したい願望が上がりまくっている今日この頃です!!

アルカトラズは、なんと建物の中まで見に行けるみたいです。
船でツアーでいくみたいなかんじです。
8月後半に友達が遊びにくるので、そうしたら一緒に
行ってみたいなぁーと思ってるので、またアルカトラズのさらなるアップ写真できたらUPします♪

サンフランシスコ、麗香さんだったら絶対気に入ります!!
来てくださーーーーい!
サンフランシスコからサンノゼまでは電車で1時間半くらいです。
サンノゼも頑張って発展しようとしてるみたいで
そこらじゅうでアパートの建設が行われてます。
ちょっと今のままじゃ悲しい・・ので早く発展してもらいたい!

麗香さんが近くに住んでたら超特急で遊びに行くのになぁー。
一緒にワンピ作りとか・・楽しそう!!
まだまだ誰も知り合いいなくて寂しいですが、いつか友達できるだろう、と願って・・頑張ります(笑)

麗香さん裁縫の品UPしてくださいねー♪ (Jul 25, 2007 02:43:36 PM)

Re[1]:サンノゼ生活が始まって(07/20)   ayumills さん
ayamlinさん

Thanks a lot for your thoughtful comment as usual;)

Adjusting to new situations is always difficult for anyone.
It usually takes me a while until I totally feel comfortable with new things.
They could be places, materials, people, schools and all sorts of things..
I am petty bored these days now that my boyfriend started working, but I have found some nice places such as a cute fabric store.
I have to find a use of this time to get productive at something.

Thanks again for your kindness;) (Jul 25, 2007 02:50:42 PM)

Re[1]:サンノゼ生活が始まって(07/20)   ayumills さん
komo-さん

写真誉めてくれてありがとうございます♪
インターネットが繋がるまで暇でフォトショップばっかりやってて、それを一気にUPしたってかんじだから目が疲れるような日記になっちゃいました(汗)。

実際に会ったことのあるkoto-さんや麗香さんから、友達できるよ!なんていわれるとすごく嬉しい♪
きっかけが一切ないのでしばらくは一人ぼっちだろうと
思いますが、komo-さんの裁縫作品見習って私も裁縫に熱を降り注ぐぞ~~! (Jul 25, 2007 02:55:01 PM)

Re[1]:サンノゼ生活が始まって(07/20)   ayumills さん
emk_2さん

そう、新しい場所に移るのって本当大変なことですよね・・。
覚悟は決めてたものの、やっぱり大変~っていうかんじです。
車さえあれば随分楽になりそうですが、それまでの辛抱・・頑張るしかないっていうかんじです・・。

emkさんは新しいお仕事を始められるんですね!♪
新しい仕事が始まるまでのお時間、ぜひ楽しんでくださいね!
そして、お仕事も頑張ってくださいね♪ (Jul 25, 2007 02:59:11 PM)

Re[1]:サンノゼ生活が始まって(07/20)   ayumills さん
yujun18さん

便利な場所から不便な場所、っていうの本当に大変です(><)。
シアトルで住んでいたアパートは、もう何から何まで近くにあって最高に便利な場所でした。
一度も訪れたこともないサンノゼだったので、適当に
決めてしまったこのアパートですが、なんだか場所間違えたーっていうかんじ・・。

アジア人い~~っぱいですよぉ!
彼も職場でちょこちょこ友達を作り始めましたが、
み~んなインド人!
場所によって様々で面白いですよね♪ (Jul 25, 2007 03:06:22 PM)

Re:サンノゼ生活が始まって(07/20)   lalalapin さん
ayumillsさん~! いよいよサンノゼ生活ですね!
マティ君たちとのお別れは寂しかったでしょうが、ayumillsさんのお人柄なら、新たな土地でたくさんの素敵な人と出会えると思います!
画像満載でワクワクします~!
サンノゼも自然豊かなところなのですね☆
いよいよ車購入ですね・・・!
これだけ自然が豊かなところだし、西海岸という気持ちよい気候なら、車でかっとばしたら最高の気分ですよ~!
ちょっと買い物が大変だけど、車を楽しめたらそれで楽しめそう♪
最初はとまどうことも多いと思いますが、どうかたくさんの楽しいことが待っていますように♪ (Jul 25, 2007 06:17:03 PM)

Re:サンノゼ生活が始まって(07/20)   かん さん
久々にお邪魔です。(実は普段使わない寝室非常時用ノートPCにブックマークがあって(苦笑))
先日は私のブログにもご来訪ありがとうございました♪

さて、サンノゼへようこそ!
シアトルと比べるとそんなに不便なんですね。私はアパートの立地がよいので、結婚で引っ越してきて早2年ですが、車なしで生活できています。(笑)
妊娠や出産が続いて免許を取る暇なく今にいたるというのもあるのですが、バスと徒歩で結構どこでもいけてしまうんです。車がないと駄目なこともありますが、一人身(子供なし)ならバスでかなりの範囲は動けると…私は動いてました。(笑) 今も、乳児を連れてバスですけれど。(笑)

ミツワや紀伊国屋は徒歩10分。アパート目の前に中華スーパー。
歩いて5分から10分のところにバス停2箇所。
バスを利用すれば図書館やモールに15分程度、徒歩でも30分ほど。

サンノゼのバス網は比較的発達していると思います。トランスファーチケットがないのは残念でしょうが、3回以上乗る場合は一日パスを買うといいですよ♪

当面バスの活用を頑張ってみて、どうしても駄目!となったら車でもよいかもしれません。ただ、車を持つと持つで、ガソリン代や保険、維持費も掛かることをお忘れなく。
車があると便利なこと極まりないし、車なしの生活は考えられなくなることも確かなのですが。

なにはともあれ、まだ引っ越されて日が浅いのですから、悩まず、環境に慣れることから新生活を楽しんでくださいね! (Jul 26, 2007 04:26:43 PM)

Re:サンノゼ生活が始まって(07/20)   sawara さん
ayumiさん、引越しお疲れさまでした!
サンフランシスコが近いっていいですね~~。
わたし一度も行ったことはないんですけれど(西海岸は乗り継ぎだけなんです、さみしーーー!)、サンフランシスコと言えば古本の宝庫♪っていうイメージです!古本の聖地ですよーーー!いいないいな~!

ところで彼はもう働き始めているんですね!大変だけれど、きっと充実した日々が始まっていることだと思います。でもでもっ!ayumiさんのひまっぷリはわかるっ!わかりますよっ!早くそちらでの生活に慣れて、土地にもなれて、エンジョイできることをおいのりしてますよ~☆
お友達を案内するのに下調べしてたらあっという間に新しい土地に慣れてそうですね^^。 (Jul 28, 2007 01:44:11 AM)

Re:サンノゼ生活が始まって(07/20)   nene-nene-nene さん
はじめまして。
ブログのリンクさんのところで『手作り石けん』と
いうのを見て、どんなものかしら??と思って
色々検索しているうちに、ここにたどり着きました。

私もつい最近、サンフランシスコに行ったばかりです。
とーっても素敵な所でした。
サンノゼ生活、大変そうですが頑張ってくださいね。 (Jul 28, 2007 05:25:56 AM)

Re:サンノゼ生活が始まって(07/20)   ちこっっ さん
お久しぶりです~!会社からマッハで(笑)書き込んでます!

サンノゼ、すごい街ですね!てか高いですな!高すぎ??;
景色とお天気はすごく良さそうなのにぃ~♪
彼が車買うか、なんて、、、!!!
なんか、日本で言ったら、もしかして今あゆみさんシロガネーゼ?
ああ、でもインド人とかアジアの人多いのですよね? 
日本人も多そうですね♪ ちょっと高価だけど生活はアジア寄りで
そういう意味では住み易そうですね★
きっと、だんだんサンノゼのヨイ所が見えてきて、サンノゼ好きに
なってく姿が想像できます!(^m^*)
毎日楽しくなるように、面白いモノ見つけたら送りますねー!
ああ、しかし、学校は心配だよー・・あゆみさん大丈夫?
車買ったらぜひ彼に送り迎えしてもらってくださいね!(> <)
(Jul 30, 2007 12:38:13 PM)

Re[1]:サンノゼ生活が始まって(07/20)   ayumills さん
lalalapinさん

そうなんです、サンノゼ生活始まりました~!
嬉しいコメントありがとうございます♪早く友達ができないかと待ち遠しいです(笑)
サンノゼ、思った以上に自然いっぱいでビックリでした!
シアトルを緑というとすると、サンノゼは茶色、なんて
サンノゼで生まれ育った人から聞いていたので、
自然の雰囲気がないのを想像していたのですが、
結構自然いっぱいです・・♪

車さえあったらかなり楽になると思うのですが
家賃が高すぎるので引っ越さない限りは車は無理かもです(泣)。
でも運転できたらもう最高だろうなぁ~~♪
(Jul 31, 2007 01:22:16 PM)

Re[1]:サンノゼ生活が始まって(07/20)   ayumills さん
かんさん

色々な情報ありがとうございます♪

かんさんの住んでるエリア、分かります!
ミツワには2回ほど行きましたが、あそこらへんに行く度に、「ここに住んだら楽だろうなぁ」と思ってしまいました。
シリコンバレーから少し外れるといいのかもしれませんね!

私の住んでるところはもう本当に何もないです・・!
なのに家賃はものすごく高いので、今引越しを少し考えています。
バスや電車で少し出れば色んなところにいけるのですが、
歩きで買物、というわけにはいかないこの場所・・
困ったもんです。
家賃も物価も全てが本当に高い、サンノゼ(泣)

かんさん、石けんの販売や教室頑張ってくださいね♪
(Jul 31, 2007 01:30:16 PM)

Re[1]:サンノゼ生活が始まって(07/20)   ayumills さん
sawaraさん

sawaraさんサンフランシスコに来られたことないんですか?!
じゃあ来て来て~~~~!!(←本気です♪)
サンノゼは何もないですが(汗)、サンフランシスコは楽しい場所ですよ!
でも古本の倉庫だなんて全く知りませんでした!
sawaraさん本当に色んなこと知ってる!!
確か日本のBook Offもあったと思います。
本屋さん大好きなので、今度古本屋さんめぐりしようかなぁ~・・
良かったらsawaraさんも一緒に~~♪♪

彼は仕事始まって生き生きしています。
私は相変わらず探検中で色々探し回っていますが、
探検すればするほど、自分たちの住むエリアが
どれだけ何もないかが分かってきて・・引越しを考え始めたところで・・(><)
新しい所に移るって本当に大変だぁと実感しています・・ (Jul 31, 2007 01:37:55 PM)

Re[1]:サンノゼ生活が始まって(07/20)   ayumills さん
nene-nene-neneさん

初めまして、nene-nene-neneさん♪
コメントありがとうございます♪

サンフランシスコ、とっても楽しい場所ですよね!
ハワイとはまた違った良さがあって・・私も大好きです。
サンノゼは・・・・・ってかんじですが(汗)頑張ります!! (Jul 31, 2007 01:40:13 PM)

Re[1]:サンノゼ生活が始まって(07/20)   ayumills さん
ちこっっさん

お仕事中なのにコメントありがとうございます♪

サンノゼ高すぎですよーーもうヤダーー(泣)。。
もう3週間くらい経つので少し慣れましたが、未だにこの土地の物価には慣れなくて
シアトルと比べてばかりいる今日この頃です・・。

シロガネーゼ?!なんですかそれ?!
群馬に確か白金屋、っていう薬局があったな、なんて思ってしまいました(笑)
この土地はアジア人ば~っかりです。
彼も職場で友達がちょこちょこできましたがみんなインド人です。
インド人の人も、ここにいるとインドにいるかのような気分になるなんて言ってました(笑)!

もう少し安いアパートに引っ越して早く車を運転できるようになりたいよぉ~・・
(Jul 31, 2007 01:50:10 PM)

PR

Freepage List

せっけん


頂いた石鹸たち


石鹸作りへの道


石鹸の写真


石鹸リンク


アメリカのお店


デザイン石鹸


購入した石鹸


石鹸作りが学べる本


オイル鹸化値表


オイル効能表


オプション材料効能表


エッセンシャルオイル効能表


アニマル油脂の精製法


単位計算(アメリカ⇔日本)


症状別エッセンシャルオイル


カララントについて


石鹸の型になるもの


アメリカで漢方を買う


ブレンダー


洗濯用せっけんレシピ


苛性ソーダについて


石鹸作りに必要な道具


CP石鹸の作り方(流れ)


石鹸作りステップ1


石鹸作りステップ2


石鹸作りステップ3


石鹸作りの世界的歴史


石鹸作りの世界的歴史2


石鹸作りの世界的歴史3


石鹸作りの世界的歴史4


石鹸作りの世界的歴史5


日本の石鹸作りの歴史


石鹸について学べる本


色別★石鹸の色づけ


石けん販売しているお店


販売用に作った石鹸1


販売用に作った石けん2


販売用に作った石けん3


販売用のデザイン石鹸


ミニチュアフード


ケーキ屋さん


お惣菜屋さん


たこ焼き屋台


ミニチュア作りへの道


手作りミニチュアキット


手作りでスキンケア


フェイシャルローション


クリーム


フェイシャルパック


ハーブ治療法


PMSティー


便秘にフラックスシード


生理痛ティー


ハーブ治療系の本


歯痛止めマウスウォッシュ


かわいいものピックアップ♪


キッチンで手作り


ペットグッズ


ファッションなど


Previous


シアトルのもの


スイーツ♪♪


ソーイング


カードホルダー


ネットで見つけた裁縫レシピ


ネットで裁縫レシピ2


製作したバック


製作したキッチン用品


ティッスボックスカバー


ベビー用品&ぬいぐるみ


ポーチなど


製作したもの・他


ソーイング本(和書)


ソーイング本(洋書)


Etsyでお買い物の仕方


ayumills's shopについて


Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023

Comments

ゆうこ@ 移動手段について教えてください 初コメント失礼します。 サンノゼ 車なし…
Naoko@ Re:最近作った物たち&ちょこっとニュース(09/04) Ayumiさん、このブログが最後に更新されて…
ジャスミン@ Re:最近作った物たち&ちょこっとニュース(09/04) はじめまして、今家族と海外に住んでいま…
umika@ す、すごい!! こんなすごい物が簡単に作れるなんて信じ…
ぷるめりあん@ Re:お久しぶりです♪♪ 文章がいきいきしていてすごく楽しく素敵…

Favorite Blog

♪~おうちでできるも… 姫シャガさん
+++ ryo*s toybox...… acco+さん
Keine Rose ohne Dor… St.Roseさん
ひなのナチュラルラ… ひな。。さん
ちぇりのぺーじ ちぇり0214さん

© Rakuten Group, Inc.