1096846 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

スピリチュアル・メモリー 女神の物語

スピリチュアル・メモリー 女神の物語

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

女神の物語

女神の物語

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

女神の物語@ Re[1]:瀬織津姫を祀る武蔵国一宮 小野神社(02/16) 寒川 氏子さん >一宮制度が確立したのは…
寒川 氏子@ Re:瀬織津姫を祀る武蔵国一宮 小野神社(02/16) 一宮制度が確立したのは中世だから、本当…
女神の物語@ Re:すいません、途中で切れました。(02/24) 世良 あきほさん はじめまして。 コ…
世良 あきほ@ すいません、途中で切れました。 すいません、途中で切れました。 ちな…
世良あきほ@ はじめまして はじめまして。 女神の物語さまのブログ…
February 29, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
糺の森(ただすのもり)の北側にある下鴨神社は、神武天皇(紀元前711年~紀元前585年)の御世に、御蔭山に祭神が降臨したのが始まりとも伝えられている古社です。

正式名は、加茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)で、上賀茂神社と共に加茂氏の氏神を祀っています。


祭神は、上賀茂神社の祭神である加茂別雷命(かもわけいかずちのみこと)の母の玉依姫命(たまよりひめのみこと)と、その父である加茂角身命(かもたけつぬみのみこと)の二神です。

神武天皇を、熊野から大和に導いた八咫烏は、素加茂角身命の化身とされています。




P1030651.JPG


延歴13年(794年)に、桓武天皇が平安遷都のために行幸されて以来、皇城鎮護の神、加茂皇大神宮と呼ばれる様になり、伊勢神宮に次ぐ高い地位が与えられました。



下鴨神社には、有名な末社が二つあります。


一つは、縁結びの御神徳がある相生社(あいおいしゃ)で、出合いや恋愛成就を願う女性に人気があります。



そして、もうひとつが、井上社です。

井戸の上に建てられていることから、そう呼ばれているそうです。


御手洗池(みたらしいけ)の前にあるので、御手洗社(みたらししゃ)とも呼ばれています。



P1030652.JPG



P1030647.JPG


3月3日の「流し雛」の行事に備えるため、御手洗池の水が抜かれて清掃中でした。


京都三大祭のひとつに数えられる「葵祭り」に先立って、斎王代が行なう「斎王御禊の儀」は、この御手洗池で行なわれます。

十二単を着た女性たちが、御手洗池に入り手をつけて穢れを祓います。

この義が、この池の名の由来でしょう。


また、7月の土用の丑の日には、この池に足を入れ厄除け、病除けを祈る「足つけ行事」も有名です。



P1030648.JPG



井上社の社には、社の名も祭神の名前も記されていませんでした。

少し離れたところに、由来を記した立て札がありました。


今や祭神や由来を、秘する必要のない時代になったのです。



祭神は、瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)です。


地元では親しみを込めて、「糺の森の弁天さん」とも呼ばれているそうです。



瀬織津姫命は、水の女神であり、人の穢れを祓い清めます。

母なる神として、苦行の因を救い、涅槃の岸に至らせるのです。


御手洗池の祭神として、最も相応しい神ではないでしょうか。



立て札の由来を読んでいて、ひとつ発見がありました。


それは、この井上社の前身が唐崎社(からさきしゃ)と記されていたことです。

現在の井上社は、唐崎社を移したものだったのです。


元々の社地は、高野川と鴨川の合流地点の東岸にあったと記されています。

糺の森の南側の三角州のところになります。


それが、文明2年(1470年)の「文明の乱」によって焼失したために、現在地に再建されました。



唐崎社といえば、唐崎神社が思い出されます。


琵琶湖の畔にある唐崎神社(からさきじんじゃ)は、天智天皇の時代からの祓所です。


創建は舒明天皇(じょめいてんのう)6年(633年)、七瀬之祓(ひちのせのはらい)の第一処として定められ、毎年7月には祓祭り「夏越の祓の御手洗祭」が行なわれています。


そのご祭神は、女別当命(わけおきひめのみこと)で、琴御館宇志丸宿弥(ことのたちうしまるのすくね)の妻とされていますが、その性格から瀬織津姫が隠されていると思いました。



やはり、唐崎神社の祭神は、瀬織津姫命だったのです。


名前が消されていたのです。



その名が、糺の森の下鴨神社に残ったのは、下鴨神社が加茂氏の氏神だったからではないでしょうか。

「天皇の側近中の側近」と言われるほどの加茂氏の神社であったからこそ、瀬織津姫の名前が残ったのだと思います。



瀬織津姫とは、それほど大きな力を持っている女神様なのです。




そして、まだこの時には知りませんでしたが、糺の神池には、元糺があったのです。

それも、あの謎の神社に。








続く







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 1, 2008 03:20:28 AM



© Rakuten Group, Inc.