5430184 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.01.17
XML
カテゴリ:北鎌倉〜鎌倉方面
ー 鎌倉・鶴岡八幡宮 ー








神苑 ぼたん庭園

















































↑ 源平池


昨日は友人を誘って、鶴岡八幡宮の「正月ぼたん」を見に行って来ました。風もなくて春のような陽気のなか、今年も綺麗な花を見せてくれました。

前にも書きましたが、
真冬に咲く牡丹には、もともと真冬に咲く「寒牡丹」と「冬ぼたん(正月ぼたん)」があり、「冬ぼたん」は、春咲きの牡丹を温室で咲かせたものを、鉢ごと露地に藁囲いをして植えこんだものだそうです。ですから青々とした葉がついているのが特徴だとか…。
因みに、上野東照宮ぼたん園は「冬ぼたん」、鶴岡八幡宮ぼたん庭園は「正月ぼたん」という名称を使っているようです。

★興味のある方はこちらをどうぞ ↓
ホンモノの寒牡丹→ 住所奈良県葛城市 「石光寺(せっこうじ)」ホンモノの寒牡丹





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.01 20:34:57
コメント(14) | コメントを書く
[北鎌倉〜鎌倉方面] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:鎌倉鶴岡八幡宮の「正月ぼたん」(01/17)   tamtam4153 さん
こんにちは。
見事な正月ぼたんですね~!
一輪の存在感がすごいです!
青々とした葉がついているのは「冬ぼたん(正月ぼたん)」ならでは、なのですね*^^*
(2018.01.17 11:21:45)

Re:鎌倉鶴岡八幡宮の「正月ぼたん」(01/17)   のっこ さん
末摘む花さん こんにちは

寒ボタンと正月ボタンの違い、分かりました。

正直、同じじゃないの~?って思ったけど。
全く真逆の性質のようですね。

正月ボタン、風邪引きそう~。
暖かな場所から外に出て花を咲かせている
わけですよねぇ~♪
1度しか花を咲かせないと言うことは、寒さから
のダメージ?だけではないでしょうけど。

それにしても、この寒さで(私の所と比べるので)
ボタンが咲いてることに信じられないです。
藁をまとって保温しているのですね。

とっても綺麗な姿~♪
見応えありましたね。 (2018.01.17 12:48:37)

Re:鎌倉鶴岡八幡宮の「正月ぼたん」(01/17)   マルリッキー さん
こんにちは♪
やはり、鶴岡八幡宮の「正月ぼたん」を見に行かれたのですね♪
ここのぼたんも見頃を迎えていて、とっても綺麗だったでしょうね♪
お天気も良くて、素敵な1日になりましたね♪

今日は、天気予報通り、少し前から雨が降り出してしまいました(泣)。
(2018.01.17 12:54:46)

tamtam4153さん こんにちは   ☆末摘む花 さん
1月20日が大寒。
一年で一番寒い時の筈なのに、
昨日はダウンを着て歩いていたら、
薄っすらと汗ばむ陽気でした。
大輪の花が春にも負けないくらい、
伸び伸びと咲いていましたよ。

(2018.01.17 13:04:31)

のっこさん こんにちは   ☆末摘む花 さん
昨日は風もなく穏やかな陽気でした。
ダウンを着て歩いていると薄っすらと汗ばむほど。
牡丹の花も伸び伸びと咲いていました。

「人」の都合で、促成栽培で育てられ、
一生に一度の艶やかな花を咲かせて終わってしまう・・・。
確かに、そう考えれば憐れです。

手間もお金もかかる真冬の牡丹。
私の知る限りでは、上野東照宮と鶴岡八幡宮の二箇所だけです。
(2018.01.17 13:15:30)

マルリッキーさん こんにちは   ☆末摘む花 さん
ここの牡丹はしばらくご無沙汰でしたが、去年今年と二回続けて見に行ってしまいました。
鎌倉は我が家からだと交通の便がよく気軽に行けるのに、何故か春の牡丹は見に行ったことがありません。
初詣の人でごった返す境内も、流石に15日の左義長が済むと普段の落ち着きを取り戻していました。
ちゃんとお参りしてきました( ◠‿◠ )
(2018.01.17 13:22:45)

Re:鎌倉鶴岡八幡宮の「正月ぼたん」(01/17)   katananke05 さん
あらあ、、寒牡丹と 冬ボタンは 違うのですね〜
鎌倉のも わたしなどは 寒牡丹といってましたが
道理で 手厚くわらで 囲われてますね〜
一生にいちどしか 咲かないのですか、、
すごく消耗してしまうからかしら〜

八幡様ことしも いったけど ボタンはもう 10年も見に行ってないわ〜
みごとに 咲いてて 良かったですね〜 (2018.01.17 13:39:49)

カタナンケさん こんにちは   ☆末摘む花 さん
先日のカタナンケさんの日記を読み、思い立ちました。
パンフレットによりますと、ここの「ぼたん庭園」が出来たのは昭和55年(1980年)と書いてありましたから38年目になるかしら。
初めて行ったのは、そんなに昔じゃ無かったような……。
真冬のぼたんはいつからか不明ですが、綺麗でしたよ〜♡
折角いらしたのだから、見ていらしたら良かったのに、残念でした。

(2018.01.17 14:19:53)

Re:鎌倉鶴岡八幡宮の「正月ぼたん」(01/17)   katananke05 さん
↑ 「せっかくいらしたのだから見てらしたら よかったのに、、
ブログに書いてたように 午後ゆっくりでかけたし
お参りの半分は その後の 居酒屋が楽しみだったので、、
オープンにあわせ 帰りたかったのよ〜
でも 結局お店は満員で 入れなかったんだけどね〜
(2018.01.17 21:01:38)

katananke05さん こんばんは   ☆末摘む花 さん
な〜るほど!
一緒に行く相手とその日の「お目当て」によって変わりますよね。
今夜、七時前のNHKの番組で、この正月ぼたんのことを放送していました。
私たちは、牡丹を見に行くのが目的でした(╹◡╹)
(2018.01.17 21:09:27)

Re:鎌倉鶴岡八幡宮の「正月ぼたん」(01/17)   あびあんとー さん
おはようございます。

お久しぶりに、またお邪魔しています(^^)

鶴岡八幡宮は私も行ってきました。
1月9日。晴れて16度まで上がったものの、とても風が強かった日です。

ここ数年、最低気温が高めの日を狙って、長谷寺参り→江の島ウインターチューリップ→鶴岡八幡宮の正月牡丹、というコースを辿っています。
長谷寺では水仙と蝋梅、江の島では河津桜も見られました。

あの日見た牡丹の花を、こんな風にアップで拝見できて、嬉しいです。
赤と白の斑模様の牡丹と、白い牡丹がとても素敵でした。

その時の体調や気分で、好きな色が微妙に変わるものですが、
末摘む花さんは何色の牡丹が、いちばんお好きですか? (2018.01.18 04:05:48)

あびあんとーさん おはようございます   ☆末摘む花 さん
わ〜、江ノ島〜長谷寺〜鶴岡八幡宮の3箇所を回られたのですね(^∇^)
最近私は、狙いを定めて一箇所をメインに行くことが多いです。
私の条件は、写真を撮りたいので
晴れ+暖かい+風のない日
の3つです(╹◡╹)♡

晴れて暖かい日は、牡丹の花も伸び伸びと綺麗に咲いているように思います。
赤と白の絞り咲きの牡丹(島錦)、素敵ですよね〜♪
上から9番目のピンクも素敵だし〜迷いますねぇ〜(笑)
でも、やっぱり一番好きな色の牡丹は、大船フラワーセンターにある「濃い赤紫色」なんですよ。
(2018.01.18 09:34:03)

Re:鎌倉鶴岡八幡宮の「正月ぼたん」(01/17)   笹ゆり さん
おはようございます。
ボタンが綺麗ですね。
冬に花を見るには手がかかるのですね。
アイスチューリップもそうだけど、季節外れの物を咲かせる労力はどれだけのものでしょう。 (2018.01.19 09:31:50)

笹ゆりさん こんばんは   ☆末摘む花 さん
真冬に艶やかな牡丹が見られるのは嬉しいのですが、エネルギーを使い果たして一生に一度しか花を咲かせられないんですって…。
そうだと分かると痛々しくて、複雑な気持ちです。
アイスチューリップも真冬の牡丹も、人のエゴですよね・・・(。-_-。)
(2018.01.19 20:06:15)

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Archives

Favorite Blog

今日は買い出しです♪ New! maria-さん

あゆみ荘で寛ぐ New! ココア410さん

越冬したナス New! マルリッキーさん

夏野菜の須軽谷へ … New! K爺さん

今日のごはんと 菜… New! のんのん0991さん

カワセミのヒナが出… New! みなみたっちさん

【街角スケッチ】白… New! jiyma21さん

シマトネリコの剪定… New! ごねあさん

今年は掘らずにいた… tamtam4153さん

めぐみさんに会いた… すずめのじゅんじゅんさん

Comments

ごねあ@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! ミソハギがもう咲き始めたのですね。庭の…
マルリッキー@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! こんにちは♪ 春のお花が終わり、初夏のお…
☆末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) New! のんのん0991さんへ この日は大船駅での…
のんのん0991@ Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) New! 北鎌倉 落ち着いた雰囲気で良いですね。 …
☆末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) katanenkeo5さんへ 一時期、明月院が脚光…
☆末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) 笹ゆりさんへ 実家の青い紫陽花は残念な…
katanenkeo5@ Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) そういえば、、もう40年は前で明月院が…
笹ゆり@ Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) 青いアジサイ良いですよね。 今はカラフル…
☆末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) katanenkeo5さんへ ほんと、とんでもな…
☆末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) ごねあさんへ なんの変哲もない見慣れた…

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.