5429722 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.13
XML
テーマ:家庭菜園(57522)
カテゴリ:家庭菜園



先日、初収穫したえんどう豆は「豆ご飯」に。
今回はしっかり実が熟すまで待ち収穫。
二度目にして、今年最後の収穫でした。

元はといえば
スーパーで買ったパック入りのグリンピース。
莢の中で根を伸ばしていた
10粒程の豆が育ったのですから
これだけとれれば上出来です。

塩と砂糖だけで
薄甘く煮て、卵でとじました。

私にとっては子供の頃から食べ慣れた
懐かしい味です。
豆そのものの甘みが感じられて
大好評でした。

さて、えんどう豆の支柱をどう使いましょうか・・・。
せっかく組んだのに
一度でバラしてしまうのは残念です。

夫から「キュウリ」の声がかかりましたが
支柱が細いし、おまけに背が低いため却下・・・。

蔓インゲン? でなければ、
朝顔の種でも蒔きますか。
他には思いつかないです。



今日は朝から本降りです。
ラジオ体操も行けず、庭仕事も無理・・・。





ムシトリナデシコが咲き出して
白ばかりに見えた庭が明るくなりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.13 14:29:15
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:えんどう豆の卵とじ(05/13)   マルリッキー さん
こんにちは♪
えんどう豆の卵とじも、とっても美味しそうですね♪

スーパーで買ったパック入りのグリンピースから、沢山収穫出来て良かったですね♪

ちょうど、朝顔の種まきの時期ですね♪

今日は天気予報通り、朝から雨になってしまいましたね。
私も今日は、家でのんびりしています(笑)。
(2024.05.13 15:41:23)

Re[1]:えんどう豆の卵とじ(05/13)   ☆末摘む花 さん
マルリッキーさんへ

雨では動きようがないため、私にとってはちょうど良い骨休めになりました(笑)
えんどう豆の卵とじ、とっても美味しいです。

好きなのは私だけかと思い、残ったのを「食べてしまうよ」と言ったら
主人が慌てて「明日食べる」と言い、大笑い(((o(*゚▽゚*)o)))
来年はいっそ種を蒔こうかと思っています。
(2024.05.13 16:01:59)

Re:えんどう豆の卵とじ(05/13)   みなみたっち さん
すごいです。
こんなにたくさん収穫できたのですか。(#^.^#)
エンドウ豆の花もきれいですよね。

虫取りなでしこの色が鮮やかですね。
白いお花もきれいです。


(2024.05.13 18:56:57)

Re:えんどう豆の卵とじ(05/13)   tamtam4153 さん
こんばんは。
絹さやの卵とじは母がよく作ってくれて私も作りますが、えんどう豆の卵とじは作ったことがありません。
美味しそうですね♪
こんなに収穫できたなんてすごいです~~~!!!

ムシトリナデシコが華やかですね♪
白いお花も涼しげです^^
(2024.05.13 20:20:35)

Re[1]:えんどう豆の卵とじ(05/13)   ☆末摘む花 さん
みなみたっちさんへ

はい、思った以上に今年は収穫できました\(^^)/
美味しかったですよ(^^)v

我が家の庭の花たちは、大半が一人で種を落とし、好きな場所で育っています。
今年はオルラヤホワイレースとフランネル草の白い花が主導権を取ってます。


(2024.05.13 20:54:45)

Re:えんどう豆の卵とじ(05/13)   ごねあ さん
食べてしまう豆からたくさんの収穫があったのですね。畑に埋めようと思われたところが素晴らしい!!

白とピンクがいっぱいで暖かい感じの庭ですね。
(2024.05.13 21:32:25)

Re[1]:えんどう豆の卵とじ(05/13)   ⭐︎末摘む花 さん
tamtam4153さんへ

今年はえんどう豆が完成しますゆこんなに収穫できました\(^^)/
思った以上に採れて万々歳です。
絹さやの卵とじも美味しそう〜♪

いま、我が家の庭はフランネル草と
オルラヤホワイレースの白い花が元気に咲いています。 (2024.05.13 21:48:02)

Re[1]:えんどう豆の卵とじ(05/13)   ⭐︎末摘む花 さん
ごねあさんへ 

根が伸びたえんどう豆を植えたのは2回目なんです。
最初は好奇心から植えてみたのですが、ちゃんと収穫出来て吃驚でした。
来年はちゃんと種を買って育てようと思っています。

オルラヤホワイレースとフランネル草の白がワンサカ咲いています。
ピンクのムシトリナデシコも負けずに咲き出しました\(^^)/
(2024.05.13 21:53:56)

Re:えんどう豆の卵とじ(05/13)   ココア410 さん
こんばんは。
えんどう豆の卵とじ…!うちのオトタマが喜びそう〜o(^_^)o
支柱の再利用なんですね。朝顔くらいしか浮かばないココアさんです(^◇^;)
といいますか、えんどう育てるのに支柱が要ることが分かっていませんでした( ・᷄-・᷅ ) (2024.05.13 22:28:04)

Re[1]:えんどう豆の卵とじ(05/13)   ☆末摘む花 さん
ココア410さんへ

えんどう豆のご飯も卵とじも大好きなのです。
お店で売っているグリンピースは、見た目は同じでも味が大違いなんです。
以前は、品種が違うのだとばかり思い込んでいました。
ところが庭で育ててみると、同じ味だったのです。
不思議です ʕʘ‿ʘʔ
(2024.05.13 22:48:33)

Re:えんどう豆の卵とじ(05/13)   のんのん0991 さん
エンドウ豆の卵とじがとても美味しそうです。
これはお豆が甘くて美味しいでしょうね。
見ただけでも伝わってきます。
それにしてもスーパーで買ったパック入りのグリンピースの鞘の中から芽を出していた数粒から育って収穫して美味しく食べられるなんて本当にすごいです。 (2024.05.13 22:49:34)

Re[1]:えんどう豆の卵とじ(05/13)   ☆末摘む花 さん
のんのん0991さんへ

今回が二度目なのですが、最初はダメモトで面白半分に植えてみたのです。
花が咲いて実がなったのには驚きました。

スーパーで買ったえんどう豆そのものは、あまり美味しくなかったです。
発芽し始めている豆が入っていたくらいですから、収穫してからかなり日数が経っていたのでしょうね。
けれど、育ったえんどう豆はとっても美味しかったです(^∇^)

よく考えると普通の方なら返品するのでしょうね.
ラッキー〜♪と、思ってしまった私が変かも(笑)



(2024.05.14 05:16:29)

Re:えんどう豆の卵とじ(05/13)   リュウちゃん6796 さん
昨日、リュウちゃんの家の庭でも、実えんどうの3回目にして最後の収穫を行いました。収穫したのは女房殿なのですが、リュウちゃんは「豆むき係」を仰せつかりました。
収穫は10分位で出来た筈ですが、「豆むき」には30分も掛かってしまったのです(リュウちゃんは昔から手先が不器用でしたので、普通の人より時間が掛かってしまうのです。トホホ!)

リュウちゃんの家では、残った支柱の下には、必ずキュウリの苗を植えることにしています。これ、もはやリュウちゃんの家の家風なのです(苦笑) (2024.05.14 05:30:51)

Re:えんどう豆の卵とじ(05/13)   笹ゆり さん
おはようございます。
エンドウ豆って食べた事が無いです。
缶詰のグリーンピースは食べた事があるけど、たいして美味しいとも思わないし。自分の庭で採れれば味は違うのでしょうね。

私は、支柱の問題先送りにしてアサガオの種を蒔いてしまいました。
とにかく蒔かねばと、プランターに蒔いて、芽が出たら考えようと。
今年から屋根に上ってネット張るのはやめました。
巻き付けようかと思っていたユーカリはポッキリと折れてしまったし、アサガオの犠牲になってくれそうな木は無いし、アサガオは諦めたくないし、困ったものです。

雨が降り、寒くてストーブ焚いています。見かける人は暖かそうな上着着ているし、季節が戻った感じです。 (2024.05.14 08:14:54)

Re:えんどう豆の卵とじ(05/13)   katanenkeo5 さん
買ったえんどう豆からの 植え付けだったから結構遅くに埋めたのに
こんな収穫ができるとはね、、
豆類は取り立てがいちばんあまくて、、
えんどう豆からの卵とじはしたこtないです〜 絹さやからはあるけど、、
でも 豆ご飯が一番好きかなあ〜

お花もかわゆいよね〜素敵な発見でしたね〜 (2024.05.14 09:07:36)

Re[1]:えんどう豆の卵とじ(05/13)   ☆末摘む花 さん
リュウちゃん6796さんへ

しっかり大きくなった実は莢の中にびっしり詰まっています。
傷つけない様に取り出すのって、結構大変なんですよね(笑)

なるほど!
やはり後に植えられるのは胡瓜でしたか。
それを考えてもう少し太くて長い支柱を使えば良かったです。
豆ならそんなに頑丈でなくて良いかと、地上に出ている高さがせいぜい130〜140くらいなんです。
うーむ。
倒れない様に、支えを補強して再利用しますかね・・・。
(2024.05.14 10:11:13)

Re[1]:えんどう豆の卵とじ(05/13)   ⭐︎末摘む花 さん
笹ゆりさんへ

缶詰のグリンピースは、美味しくないですよね。
お店で売っているグリンピースと昔ながらのえんどう豆は、ずっと別のものだと思っていました。

ところが、そのスーパーで買ったグリンピースを植えて育った豆は
私の記憶の中の「えんどう豆の味」そのものだったのです。
なんとも不思議です。

朝顔もですが、ゴーヤのネット張りも大変で、我が家ではゴーヤを諦めました。
ダイソーに行くと、1mくらいの高さの「朝顔の丸い支柱」が売っています。
あれではダメですかね? (2024.05.14 11:14:11)

Re[1]:えんどう豆の卵とじ(05/13)   ⭐︎末摘む花 さん
katanenkeo5さんへ

私は昔から「えんどう豆のご飯」と、この「卵とじ」が大好き♪
食べたい一心でダメモトで植えました(笑)
こんなにうまく行くとは思わなかったです。

なんでも試してみるものですね(^_^)v
上手くいかないことの方が多いけど…(笑)
(2024.05.14 11:19:21)

Re:えんどう豆の卵とじ(05/13)   すずめのじゅんじゅん さん
こんにちは。
今日は青空のいい天気です。
エンドウの卵とじ美味しそう
綺麗な色に仕上がってますね
我が菜園も収穫できてるのよ
頑張って食べなくちゃ!
ムシトリナデシコの花が綺麗ですね

(2024.05.14 13:49:00)

Re[1]:えんどう豆の卵とじ(05/13)   ⭐︎末摘む花 さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

じゅんじゅんさんの畑では、今年も野菜がいっぱい出来てるでしょうね。
ご夫婦で育てられたとれたて野菜いっぱいの料理が並ぶ食卓。
いいなぁ〜(^∇^)
さぞ美味しいことと思います。

我が家は植えた量が少ないので、豆ご飯と卵とじを1回ずつ作ったらお終い・・・。
それでも自分で育てたえんどう豆は美味しかったですよ。
(2024.05.14 14:19:19)

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Archives

Favorite Blog

夏野菜の須軽谷へ … New! K爺さん

今日のごはんと 菜… New! のんのん0991さん

カワセミのヒナが出… New! みなみたっちさん

【街角スケッチ】白… New! jiyma21さん

シマトネリコの剪定… New! ごねあさん

今日は、健康体操に♪ New! maria-さん

鮫洲入江広場のユリ… New! マルリッキーさん

八景島あじさい祭り ココア410さん

今年は掘らずにいた… tamtam4153さん

めぐみさんに会いた… すずめのじゅんじゅんさん

Comments

☆末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) katanenkeo5さんへ 一時期、明月院が脚光…
☆末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) 笹ゆりさんへ 実家の青い紫陽花は残念な…
katanenkeo5@ Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) そういえば、、もう40年は前で明月院が…
笹ゆり@ Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) 青いアジサイ良いですよね。 今はカラフル…
☆末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) katanenkeo5さんへ ほんと、とんでもな…
☆末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) ごねあさんへ なんの変哲もない見慣れた…
⭐︎末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) みなみたっちさんへ 爽やかなブルーの紫…
⭐︎末摘む花@ Re[5]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) ココア410さんへ 再度のコメントいた…
katanenkeo5@ Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) 未知との遭遇?ならぬ ニアミスがありそ…
ごねあ@ Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) ブルーの紫陽花が落ち着いて心が洗わるよ…

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.