【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2008.10.03
XML
カテゴリ:スピノザ

「性と死の密教」
田中公明 1997/05 春秋社 単行本 p257
Vol.2 No.324 ★★★★★

 本書は、著者が1996年に、東京大学文学部インド哲学仏教学科で講じた「インド密教研究」の教科書として書かれた。pV

 この1996年というところが微妙なところ。

 はたして何人の読者が、本書を最後まで通読するだけの根気をもっているか不安であるが、とにかく本書を購入した以上、騙されたと思って最後まで読んでいただきたいというのが、著者の切なる希望である。pvi

 いきなり「まえがき」でこのように驚かされたが、意外や意外、最後まですんなりと通読することは可能である。あれから13年が経過し、チベットやインドの密教についても一般的な常識として理解されるようになってきたのだろうか。すくなくとも、当ブログではすこしはその世界観や語彙にも慣れてきている、とは言える。

 「インド密教研究」と銘打たれているだけに、チベット密教からはやや離れる部分もあるが、全くのつながりが切れてしまうわけではない。むしろ、インドや中国とのつながりの中でチベットをながめようとするなら、インド密教からの視点もより明確にしていく必要がある。

 密教は、万人に開かれた教えではなく、資格を得た者以外には示してはならない性格の宗教であった。そして、この宗教に参与する資格を与える入門儀式こそ、灌頂に他ならない。p117

 当ブログは、特段に「密教」に関心あるわけではなく、その「資格」を得ようと奮闘しているわけでもない。しかし、一般図書館の開架蔵書として「密教」が公開されている限り、許される範囲で、密教の秘密を覗いてしまおうという野次馬根性はある。

 1995年のチベット動乱以後、チベット密教が伝播して流行するようになった欧米では、この「光明」がClear lightと訳されるようになったので、死の瞬間には、誰でも実際に「輝く光」が見えると説く者がある。しかし、「行合集灯」の表現を借りれば、「光明」は<智恵の眼で見る>ものであり、世間一般に存在するような光ではない。p190

 この部分を指摘する人は多い。しかし、異なる文化間における「理解」の始まりは、まずは互いの「誤解」から始まるのだから、次第次第に真の理解に向けて歩み続ければいい。

 ある活仏(カギュー派)の話によれば、生起次第から究竟次第に進むのが常道であるが、チベット仏教の欧米えの伝播においては、諸般の事情により生起次第を省略したり著しく簡略化したりする便法が行われたという。

 その理由は、生まれながらの仏教徒であるチベット人とは異なり、キリスト教が文化の基盤をなす欧米への布教においては、自分たちの仏教の実践が明白な効果をもたらすことを、まず示さなければならない。そのためには究竟次第系のヨーガが最も効果的であり、生起次第を省略することに批判的なゲルク派出身のダライラマ14世でさえ、欧米布教においては、やむを得ない便法として黙認しているとのことであった。p245

 実際にチベット密教の文献に首を突っ込んでみれば、あまりに煩雑なシンボルや言語が入り乱れ、もしもチベット密教が未来の地球人スピリットへと成長していくとするなら、どこかで何らかの方法でシンプル化されなくてはならないだろう。「著しく簡略化」されすぎるのもどうかと思うが、適応できる「便法」があるなら、適時に適格に対応されることを望む。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.03 21:50:10
コメント(0) | コメントを書く
[スピノザ] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.