【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2008.11.30
XML
カテゴリ:osho@spiritual.earth

<11>からつづく

「OSHOの超宗教的世界」<12>

 当ブログにおける[21th Category]は結局どうなるのだろう、ということを考えていた。このタイトルのまま、中観論的な哲学に終始するのだろうか。セラピー論のような技術話になるのであろうか。はたまたこのまま散漫な随筆風ブログで終結するのであろうか。

 この玉川本の章建てを借りるとするなら、第1部、第2部、第3部についてはうまく取り込めたとしても、プロローグとエピローグがまだ未解決であった。短文ではあるが、プロローグにおいては、Osho本人が「ゾルバ・ザ・ブッダ」として紹介されている。エピローグでは、「OSHOの具体的な社会構想」が語られている。つまり、具体的社会構想の中に生きる人間は、ゾルバ・ザ・ブッダなのだから、この本の円環は、これで見事に完成することになる。

 だから、いまのところ、第一候補として、[21th Category]は、「ゾルバ・ザ・ブッダと具体的社会構想」、を挙げておくことにしよう。すくなくとも現行の3つのカテゴリは、この最終テーマに向けて、すこしづつフォーカシングを始めたいと思う。

 ゾルバ・ザ・ブッダ

 これまでの人類は、魂は実在するが物質は実在しないと信じるか、逆に物質は存在するが、魂は実在しないと信じるか、そのどちらかで生きてきた。過去の人類は、必ず唯心論か唯物論かのどちらかに分かれていた。

 しかし、人はその両方だ。彼は精神性だけではなく、ただ物質だけでもない。彼は物質と意識の途方もない調和だ。あるいは物質と意識は別々なものではなく、一つの現実の二つの側面に過ぎないのかもしれない。物質は意識の外面であり、意識は物質の内面だ。しかし過去において、哲学者や賢者や宗教的神秘家のうち誰一人として、この統合を宣言したものはいなかった。彼らは、一方は真実だが他方は幻影に過ぎないと言って、人間を分割する道を選んできた。
 
 そのことが惨めさや苦悩を生みだし、決して終わることのないような闇夜をつくりだしてきた。肉体に耳を傾ければ、自分自身を非難するはめになるし、ただ意識だけに耳を傾けるなら、自分の成長は釣り合いが取れない。意識は成長するが、肉体は委縮して、バランスが失われてしまう。そのためにバランスにこそ健全さがあり、バランスにこそ全体性があり、バランスにこそ喜びや歌やダンスがある。 

 西洋は肉体に耳を傾けることを選び、意識という現実に関する限りまったくツンボになってしまった。その最終的な結果は、高度な科学、発達した技術、豊かな社会、日常的、世俗的なものの豊かさのただなかにあって、魂を欠いた。反対に東洋は意識を選び、物質と物質的なものすべてを、ただ見かけだけで現実には存在しないマーヤ(幻影)、砂漠の蜃気楼として非難してきた。だが東洋はそのために、空腹で飢えた。犬のように死んでいく何百万という貧しい人々を生みだしてきた。

 その責任は私たちのすべての聖人---このはかり知れない犯罪の責任は、すべての哲学者(唯心論者と唯物論者の両方)の双方にある。

 そして両方の真実の統合としての人材は「ゾルバ・ザ・ブッダ」である。ブッダはむろんおわかりだろうが、人間意識の最高の高みに立った人物ではあるが、彼は残念ながら地上の人ではなく、空を駆ける人だ。鳥は両翼があってよく天空を飛ぶが、仏陀はその点においては片翼の人でしかなかった。

 それに対しギリシャの作家カザンザキスの小説「その男ゾルバ」の主人公ゾルバは、肉体の快楽、地上の快楽を信じた男である。彼は来生において自分に何がおこるか、天国に入るか、地獄に投げ入れられるかなどまったく気づかうことなく、生をその極限まで楽しんだ男だ。彼は山に入って石塊の落ちて行くさまにすら、生々とした生命感を感じ、満月の夜には、楽器を持って潮騒の聞こえる浜辺で歌い、踊ることのできる人物だ。

 しかしゾルバは踊ることができ、歌うこと、祝うことができても盲目だ。ブッダは見ることができるが、ただそれしかできない。彼は純粋なる目と明晰さと知覚を持つが踊れない。彼は片端であり、歌うことができないし、祝うこともできない。ゾルバは半分であり、ブッダも半分だ。これが結びつくとすれば、それは物質と魂の統合だ。

 それは物質と意識の間には葛藤がないということで、私たちはその両面において豊かになることができるという宣言だ。それを肉体と魂は一つだと言う、「存在」はスピリチュアリティ(精神性)に満ちていると言う。山々ですら生きており、樹々にすら感受性があるという宣言だ。この全存在はその両方だ。あるいはおそらく、物質と意識という二つの現れ方をするただ一つのエネルギーだ。

 そのため「ゾルバ・ザ・ブッダ」というのは、この世のもっとも豊かな可能性だ。この両者のドッキング体は自らの本性をその極限まで生きる。彼はこの大地の歌を唄う。彼は大いなる大地を裏切らないし、また聖なる天空を裏切ることもない。

 過去の人間が貧しかったのは、彼が「存在」を分割していたからだ。新しい人間、ゾルバ・ザ・ブッダは、この全世界が自分の家であると主張する。そこに含まれるものすべてが私たちのものであり、私たちはそれをあらゆる可能なやり方で使わねばならない。どんな罪の意識を持つことなく、葛藤もなく、選択もせずに、われわれはあらゆる物質を楽しむことは可能だし、あらゆる意識を祝うことも可能なのだ。p40~43

 何度も何度も聞いてきたOshoのマニュフェストだ。耳にここち良い。しかし、それを、Oshoの詩として聞くのと、自分の人生として生きるのでは、まったく意味が違ってくる。ゾルバ・ザ・ブッダは、抽象的な哲学ではなく、私たちひとりひとりに生きられるべき、リアリティなのだ。

 そして、エピローグで紹介されている「具体的な社会構想」も、実にただごとではない提案が列挙されている。Oshoのモデル・コミューン構想として、この本の小見出しをあげてだけでも、ひとつひとつがただならぬ重さを持っている。

産児制限の必要

教育に瞑想のカリキュラムを

犯罪者はいない

安楽死の肯定 p259~267

 なにはともあれ、当ブログは、最終章「ゾルバ・ザ・ブッダと具体的社会構想」へと、静かにシフトチェンジする。

<13>につづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.02 21:43:29
コメント(0) | コメントを書く


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.