336941 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

The Wristwatch Who I Love

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | ・Table (35) | ・SEIKO (27) | ・ SINN (14) | ・ARISTO (2) | ・R.X.W(3) | ・Guinand (2) | ・Riki Watanabe (1) | ・Omega (13) | ・GlashutteOriginal (1) | ・Alpina (2) | ・Zenith (1) | ・Panerai (2) | ・JacquesEtoile (1) | ・Fortis (4) | ・Breitling (4) | ・Traser (1) | ・Stowa (4) | ・Manometro (1) | ・Prometheus (1) | ・Bell & Ross (1) | ・Alain Silberstein (1) | ・U-BOAT (1) | ・Vostok (2) | ・Citizen (5) | ・Casio (1) | ・Wenger (1) | ・Hanhart (2) | ・Chronoswiss (1) | ・Edox (1) | ・Zeno (4) | ・Cyma (3) | ・Miscellaneous notes (25)・ | ・IWC (4) | ・Marathon (1) | ・Laco(1) | ・Tissot (1) | ・Jungkans (1) | ・Longines (1) | ・Mercure (1) | ・Azimuth (1) | ・Mido(1) | ・Chopard (3) | ・ChristopherWard (2) | ・Timex (1) | ・Archimede (1) | ・FavreLeuba (1) | ・VULCAIN (1) | ・Sparrow Hawk (2) | ・Praesto (1) | ・ Maurice Mauriac (1)
March 5, 2010
XML
カテゴリ:・Omega (13)



omega 3573.50 009 x 65.JPG
 

 

........................................................


<3573.50>
  
Omega Speedmaster Professional
 
40mm x 14mm x 20mm 155g 00m

flickr.com ... http://www.flickr.com/photos/bsodmike/sets/

Best Shot ... <>a href=""<>/a


........................................................



<狙いは並行品> 


<男の子のロマン!「宇宙時計」スピードマスター>とタイトルが

あるHPがありましたが 人気はあるようです わたしが覗く神戸

の時計屋さんも <スピードマスター>でカテゴリがあるくらいで

す この<スピードマスター>は昔から モデル・チェンジするこ

となく 造り続けていますので種類が多くて パッとみではリファ

レンスを読み取れません 完成されたシンプルで とてもいい時計

です 以前から気にはしていましたが プラ風防仕様が嫌いで見る

だけでした それでもオメガの購入候補は決まっていて スピード

マスタープロフェッショナル<3572.50>なんです <3572.50>は 

すでに製造中止になっているようです 後続の機種は<3573.50>に

なったようです この機種は見かけは<3572.50>と変りはないです

が 私的待望の風防がプラからサファイア・クリスタルに成りまし

た ようやく私的購入基準を満たしてくれました 購入は? 現行

品ですので 中古はNGで新品の並行品狙いです 正規品と価格を

比べると約20万も違います OHが3回も出来てしまうほどの差

額ですので 迷わず並行品狙いです ・・・・・・・・・・・・・


*


omega 3573.50

...........................

<キャリバー1863>

...........................
 

<スピードマスター>は月面着陸を果たした腕時計として歴史に
 
名を刻んだ究極の時計です 初めて月に行った<スピード・マス

ター>は伝説の<キャリバー321>搭載していました 次世代とし

て 1968年に<カム式>に変更され 高振動化・シンプルな設計の

キャリバー861(レマニア1873)に進化しました 更に5振動18000回

転ムーブを 21600回転の6振動とし高精度・高耐久性を実現を果

した<キャリバー1861>が伝説の現在のスピマスの最終進化バー

ジョン・キャリバーである 更にはデラックス・バージョンとし

て ロジウム・プレートが施された<キャリバー1863>になった

ようだ 購入検討している<スピードマスター・3573.50>は こ

んな経緯あるキャリバーを搭載した時計である ・・・・・・・


  
*



..........................

<ST105.012>

..........................


<ST105.012> このモデルが1969年アポロ11号のミッションで 最

初に月に行った時計と言われている 搭載されているキャリバーはレ

マニア社の傑作キャリバー321である 現行の861系には精度面やメン

テナンス性には劣るようだが ピラーホイールやブレゲひげが魅力の

ようだ いまでは 超高級ブランドでしか見ることのできない希少な

キャリバーを搭載した 手巻き式のスピードマスターである ・・・

 
*

 


..........................

<キャリバー321>

..........................


<キャリバー321>は 1942年にアルバート・ピゲが開発した レマニ

ア社のクロノグラフ・キャリバーで ブレゲ巻上げヒゲや コラムホ

イールと採用する高級感ただようムーブメントである 当時としては

世界最小ムーブメント<直径27.3mm>であったようである <スピー

ドマスター>に搭載される前の 1946年にはレマニア社と共同開発に 
 
より誕生し完成していたようだ <スピードマスター>に採用された

のが初めてではなく その前はシーマスター・クロノグラフなどに搭

載されていたが ムーブメントの評判が非常に良く <スピードマス 

ター>の搭載に至った経緯がある 1万8000振動のロービートムーブメ

ント・世界最小ムーブメント直径27mm・耐震.耐磁機能付・クロノグ

ラフを制御するパーツにピラホウィールを採用など数多くの特徴が有

しているところに<名機>と呼ばれ由縁がある ・・・・・・・・・

 

........................................................

 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 5, 2010 07:33:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
[・Omega (13)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.