1010942 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

山歩きは好歩(スキップ)して四季折々・・・登山日和のFOOTMARK

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Comments

syokann@ Re[2]:5月の山・・・手稲山 シラネアオイ満開(05/23) ロンリーザックさんへ 2021年11月6…

Profile

ロンリーザック

ロンリーザック

Calendar

Freepage List

2012.06.18
XML
カテゴリ:2012年一人歩きの山
6月3日晴れ
アンヌプリを下山し13:30にスタートした28年振りのイワオヌプリ登山。
昔とすっかり変わり整備された急斜面は神社の境内にでも続きそうな階段になって居た。
アンヌプリで消耗した体力は此処の階段登りで目前の女性3名パーティにドンドン離される。
階段が終ると残雪歩きになり順調なペースで彼女達に先行してしまった。
ところが久々なのでどっちに行ったら良いか自信が無くてドリンクタイムで待ち受ける。
間も無くやって来た彼女達はバラけてしまい2名が下山しちゃったらしく独りだけでトライのようです。

.1.jpg
記憶が蘇り見覚えのある平地に出たら斜面に取り付く。
ウコンウツギの咲く斜面を登って行く。お隣はコイワオヌプリ。
到着したクレーターには休憩のパーティが居た。
さっきの彼女は右から稜線に向かったけど私は左にコースを取り一周の予定。
 
・?3.jpg
稜線に乗っかると大沼も見えて岩内岳方面・・チセヌプリ・・・日本海。
しばし景観に見とれて休憩。
さっきの彼女は山頂標識に到着してこちらに向かって少し進んだが戻って下山の途についた。

28年前に来た時はファミリー登山だったが霧が凄くて全く視界が利かない日でした。
来た道をやっと探して下山したのですが山頂だと思って居たのはクレーターだった事が判明。

.2.jpg
残雪見ながらの稜線歩きの先には山頂標識。
さっき登ったアンヌプリにはジグザグの登山道が見えその陰から羊蹄山が見える。
山頂標識の先に進んで少し下るとアンヌプリに圧倒された。
下山にする。また違うポコがあったからそこにも立ち寄る。
何せ28年も経って居るから次が想像出来ないのでどんな景観も目に焼き付けないと・・・

15:33下山。階段を避けて一つ手前の駐車場に下り喉を潤す。
納豆巻きをおつまみにしてノンアルコールを飲みながら帰路に着いた。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.28 16:12:23
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.