042165 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

らぶ あんど ぴーす

らぶ あんど ぴーす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

2005年04月14日
XML
カテゴリ:日常の中で…
先日…と言っても1週間くらい前でしょうか。ニュース23という番組でおもしろい特集をやっていました。管理人は基本的に、あの番組は見ません。どうも、ある特定のキャスターがメインのニュース番組はあまり好きではないので。

この時は、たまたまチャンネルをかえてたら、おもしろそうなコトを放送していて、見ていたらニュース23だったわけですが…


何の特集かと言うと“ブログはジャーナリズムか!?”みたいなモノです。

内容を要約すると、アメリカでのお話しですが、最近ブログが問題視されている、との事です。マスコミのジャーナリズムに匹敵するほどの発言力を持ち始めているようで、ブロガー(ブログをやっている人のこと)がジャーナリストを気取っているそうです。

これ、何が問題かと言うと、ブロガーというのは基本的に個人なのですが、個人なだけに、ある特定の別の個人を攻撃してしまうことがあるようなのです。もちろん、日本でもこういった現象はあります。もっと言ってしまえば、この楽天内でも、あります。

もう少し簡単に書くと、


1.マスコミの報道ではなく、ブログの記事を情報源にしている方が増える

 ↓

2.ブログの内容を鵜呑みしてしまう

 ↓

3.ブログの内容が個人を攻撃してしまう場合がある

 ↓

4.そのブログを読んだ方が、また攻撃をする


こんな感じです。確かに、これは恐ろしい。アメリカの話だと思って他人事では済ませられません。何故なら、日本でもブログが普及してきているから。

では、なぜアメリカでこのような現象が起こったのか?

いろいろな要因はあるのでしょうが、1番の問題点は既存のマスコミだそうです。

既存のマスコミの報道が“信憑性がない”“ナマぬるい”“えっ?”といった感じで、その権威が失われつつあって、一般市民がブログの情報性に頼るようになったのだとか…


これは日本でもヤバイかも!? 薄ら笑いで「はぁはぁ、ふんふん」言っている場合ではないかもしれませんよ。筑紫さん。

いや、まぁ筑紫さんは、まだマシかもしれませんが、気をつけなければならいないのは、テレビ朝□のニュース○テーションのフルタ△かな。何度も管理人のネタに登場しますが、この人、管理人は嫌いです。まさしく前述のアメリカでマスコミの権威が失われる原因になっている要素満載です。

その前にキャスターをやっていた久※も嫌いですが、理由は単純です。

極端にムリヤリな左よりの発言が多いから。

当然、賛否両論あるでしょうが、日本にもアメリカと同じような日が来ないように各テレビ局や新聞社、そしてニュースキャスターは「その発言に気をつけろぉっ!」
(長井風)

特にフルタ△のようなヤカラを放置しておくと、アメリカの二の舞になるのは「間ぁ違いないっ!!」
(またまた長井風)

Copyright(c)2004-2005 BUDDA1967. All Rights Reserved.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月14日 10時41分19秒
コメント(13) | コメントを書く
[日常の中で…] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:ブログはニュース?(04/14)   吉野 太夫2697 さん
そういえば、言葉の暴力にもなりかねませんね。
2チャンネルのように
個人攻撃は基本的にはNGといいながら、
今の社会ではどうにもできない社会的な問題に関して、力のある相手に抗議できる唯一の手段とも言えるかもしれませんし・・

わたし自身も、ほんとは、声を大にして
マスコミや世間に
「こんなのって許されるの?」
と疑問を呈したいことがらをたまに(ちょくちょく
日記に載せてますが、それでも実名は伏せてるので
ローカルでその法人や個人を知ってる人しか
「あの人のことだ」とはわからないと思います。
(それが悔しい)
また、近頃の、韓国や、中国の問題のように
マスコミが遠慮して書けない
政府も強く言えないこと(なんで言わないんだよって思うけど)を個人の立場で書けるから
言いたいことが言えますよね。
あくまで個人の意見だし、言論の自由ですから。

怖い面もある反面、じゅうぶんに配慮して
使い方を誤らないように・・

昔、父に言われたことばに
「本に読まれるな」というのがあったんですが
やはり、鵜呑みにしないことも大切ですね。
愛国教育や、洗脳は鵜呑み以外の何物でもありません・・鵜呑みにすれば、人間ああなってしまう見本のようなものですね。
自分でものを考え判断する力を養わなくては・・
それには、どちらにも偏らない、感情をいれない
正確な情報が必要ですが・・ (2005年04月14日 11時01分51秒)

 Re:ブログはニュース?(04/14)   くずもちだいすき さん
ふ~ん。やっぱりパソコンって怖いね。

楽しくブロクしてればいいけれど楽しくない
しかも個人を攻撃してしまうなんて。
気がつかないうちにやってたりする人いるんでしょうね。気をつけよ~っと。

いや~なことがあると2チャンネルに書いちゃうぞ!
とか思うけど、書いたところで自分がむなしいだけだと私は思うな~。

ところで、はちべぇの投稿した記事ってどこでみるの?
宇宙人なのでわかりません。
じゃなくてばかだから・・? (2005年04月14日 15時50分57秒)

 こんばんにゃ。   momo908 さん
マスコミがマスゴミといわれるくらいですからね~
視聴率、売り上げのための報道になっているほうが多いのがげんじつですもん^^;
こうなっても仕方ないのかな?と思ってしまいます。
でもブログもも同じなんですよね~
結局は読む側選ぶ側の責任もああるのかな~・・・。
(2005年04月14日 18時41分39秒)

 こわっ!   keipyon さん
keiちんも最近新聞も読まないで
ブログではじめて知る事が結構あるなぁ。
また素直だから信じちゃうし。

気をつけまする。( ̄o ̄;)ボソッ (2005年04月14日 20時05分32秒)

 Re:ブログはニュース?(04/14)   じゅびまる さん

こんにちは。
ズバリそれは、マスコミが種々の問題で躊躇しているような話題や事件も、
ブログの場を借りて、個人が意見を述べたり、問題提起できるようになったこと。
これが大きいのでしょうね。

 私がよく行くサイト「サルサル日記」というブログでは、
思いっきり「右巻」発言の場が多く展開されていて、とっても新鮮です。
ちょっと過激なブロガーもいらっしゃいますが、斬新です。

 情報を得る選択肢が広がるという点では、とてもいいと思いますが、
まぁ、主義・主張によってはニュースの視点が変わる。。。
と言う点も抗えないかな・・・と。。。
(2005年04月15日 02時23分28秒)

 Re:ブログはニュース?(04/14)   えりごのみ さん
なんちゅーか・・・・・・・・ 
みんな 裏ネタすきだからなぁ

ってなると お昼のワイドショーみてる おばさんが
世間の 好奇心の代表だってことか。。。。 むぅ

ニュースは 公平さが 必要ですよ
だから コメントは いらないですよ。
番組始まる前に 5分くらいで さらっとやる ニュースで 充分
なんて 思いながら テレビがついてると つい 見ちゃうんですよぉ
ながら は いかんなぁー
(2005年04月15日 13時48分11秒)

 Re:ブログはニュース?(04/14)   黒表 さん
それはあるかもね~。
個人の日記(ブログ)だから、平気で言いたい事書けるもんね。
ランダムで飛んでると、そういうのに、出会う事あるもん。

あたしも、気をつけよ~っと!

PS.あたしも、古●は嫌いです! (2005年04月15日 17時20分40秒)

 Re:ブログはニュース?(04/14)   まぶしすぎて前が見えない さん
情報を見極める目を、問われる時代になってきたってことだね。

伝えるマスコミ側がNEWSをSHOWにしだしてから、情報が偏った感じになったのかなぁ?
何かを訴える時には、それも必要だろうけれど、ほとんどがそんな調子だと辟易しちゃう(;へ:)
フルタ△さんのは特に顕著だから、うっかり見た日には、どっと疲れる(笑)
最近、NEWSをTVで観るなら、NHKが一番観やすく感じるのは私だけ?
(2005年04月15日 23時50分41秒)

 Re:ブログはニュース?(04/14)   とゆら さん
こんにちは
ブログ、確かに読んでいて過激だなぁ、と思うことたくさんあります。
深く考えなくとも物を書け公表できちゃうものだから、本当に怖いものだと思う。
今まで影響力を持たなかった個人が力をつけちゃってるということで、しばらく混沌とするんだろうなぁ、と思う。

無難なことしか書いてない豊浦ですが本当は結構いろいろ思ってます。ただ、それ書いちゃっていいのかというところで決断がつかず当たり障りのない内容のサイトになっちゃってますが。
古館さんはやっぱりバラエティの人ですよね。
筑紫さんは…
「今日はこんなところです」という言葉で締めくくるの、やめたほうがいいと思う。なんかやっつけ仕事してるように聞こえちゃうのは僕だけ? (2005年04月17日 10時24分40秒)

 Re:ブログはニュース?(04/14)   hiruneko さん
この頃私もブログについてつらつら考えていますが まだよく解りません まだよく解らないけど 結構楽しくて、作られた記事を読むよりも楽しい時もあるし、怖いなと思うときもある それは社会の縮図かな?喜怒哀楽が読めるけれどあくまでも疑似体験の楽しさ ルールやマナーは守らないとね   (2005年04月18日 10時07分47秒)

 おまけ   hiruneko さん
ブログやっていない人間が高いところから公共の電波や雑誌でブログを評論するのって何かな~って感じ PCやっていない人が闇雲に2チャンネル批判するのと同じ (2005年04月18日 10時22分47秒)

 こんばんは   斬りまくり★gakkun@プチセレブ♀ さん
「おもしろサイト」に入れていただいて、ありがとうございます(≧▽≦)うれしい♪
先日「斬りまくり★日記」の方は勝手ながら閉鎖しました。
理由は日記に書いてますが、ブッダさんの前日の日記に書かれていた
「頼まれもしないのに、他人の家庭の生活に自分の感性を当てはめて勝手にアドバイス(もしくは指導)するようなものです。大きなお世話です。」
をやる人(左の工作員が多いでしょうが)が多すぎる事と、そういう状況をわざと作り出してニヤニヤヲチして楽しむ人(これは右、あるいは右よりの人)が多い事ですね。。。
あと、知識をひけらかしたいような人もああいうジャンルには多い感じがするので、それに巻き込まれないようにしないと・・・と思いました。。

すごく有益な情報も多くて勉強になるんですが、ダークな部分も多くて、せっかく興味を持ってもその気持ちを削がれ兼ねない部分も多いと感じました。。

ブログによるニュース閲覧や自分の日記にタブーを書く事は最初、興味深かったんですが、そういうダークな面(2ちゃんねるのデメリットの部分と似てる)に自分がぶち当たってからちょっと距離を置くようになりました。
「議論」や「理屈」好きの「ジャーナリスト気取り」の人達も実際多いから、要注意ですね。。。
今後も個人攻撃とそれに対する応酬などの混沌とした状態を経て、洗練されて行くのかもしれませんね。。 (2005年04月26日 19時01分24秒)

 Re:ブログはニュース?(04/14)   のり4352 さん
ごぶさたです~♪
ブログの記事を書く人も それを読む人も
一般的な常識は 最低限必要ですよね。
フルタ△くん
ギター侍に斬ってもらったほうがいいですね。
残念!



(2005年05月09日 21時49分42秒)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

つれづれなるままに… いずもまりさん
にゃんころりん ぐちゃちゃさん
アートビジネス ち… kaiser1さん
よくばり日記 hirunekoさん
趣味のページ やぁ(^ ^)Y☆☆☆☆☆☆さん
ホームレスペットな… マダム・カリツカさん
LIAR800 $ZEEBRA$さん
ときどき書く日記 nippon1756artさん
スピリチュアルダイ… mariko0855さん
マイニチ マイニチ ボクラハ … keipyonさん

コメント新着

 王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
 リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/ssn3lcl/ 今…
 通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/y9ka80v/ フ○…
 アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/pst0us9/ ア…
 ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…

© Rakuten Group, Inc.