121643 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

mangiare・cantare・amore e GRAZIE con CABIRIA

mangiare・cantare・amore e GRAZIE con CABIRIA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cabiria

cabiria

Calendar

Favorite Blog

じじぱんのパンがふ… じじぱんさん
怪獣たち! coconutsmomoさん
やさしい世の中にす… 手話YaYoiさん
ツイてる古本屋 h小屋さん
柳瀬経子の夢志隊(… ほほえみ塾さん

Comments

cabiria@ Re[1]:19世紀のパリにタイムトリップしたい♪(03/01) 桃っちさん コメントありがとうござい…
桃っち@ Re:19世紀のパリにタイムトリップしたい♪(03/01) 実は実は・・・・・・ 冬休みの宿題で…
cabiria@ Re[1]:繁盛しているホルモン焼き屋さん♪(10/26) coconutsmomoちゃん♪ 昭和の匂いが漂っ…
coconutsmomo@ Re:繁盛しているホルモン焼き屋さん♪(10/26) ベジーな私もモツとかホルモンなどの内臓…
cabiria@ Re:う~~~ん・・(10/21) グランマ・ケイコさん 哀しいですね・…

Freepage List

Headline News

2007年03月22日
XML
カテゴリ:読書普及協会
毎日、「幸せ」をかみ締めている、カビリアです♪

最近、私の日記でも度々登場する「doxi」。
単純にいえば、mixiの様なSNSなのだけど、
ここにいる人達は、全て「本」で繋がっているのです。

江戸川区篠崎にある本屋さん『読書のすすめ』との出逢いは、昨年の夏でした。

一昨年の春頃に、私の中でいろ~んな事があり、心はボロボロ、気持ちは凹み、プチ引き籠もりになって居たときに、とにかく本を読みまくりました。
そして、なにげなく仕事仲間から勧められた『斉藤一人さん』の本の中で、『読書のすすめ』の店長である、『清水克衛さん』の事を知りました。

その後、『読書のすすめ』の事は気になりながらも、正直忘れてしまっていました(店長ごめんなさい・笑)

一年後、何気なく横浜の紀伊国屋で見つけた一冊の本、『本調子』
この本の中に、この『読書のすすめ』の事が漫画で書かれていました。



「え~~~っ?その時の心に響く本を選んでくれる?」
「閉店後にシャッターを半分下ろして、店長の闇語り?」

興味津々だったのだけど、又、すぐには足を運べずにいました。

そして、清水店長の『強運道』と、『渡したい本がある、きみのために。』いう2冊の本に出逢いました。


もういてもたっても居られずに、mixiにいらっしゃる清水店長にメッセージさせて頂き、mixiの日記に書きました。

そしたら、店長自らコメントが!!!
で、翌日行っちゃった訳です・・・。

この『読書のすすめ』との出逢いが、私にものすごい力を与えてくれたのです。

その後、『読書普及協会』にも入会し、全国各地で様々なイベントを行っている事を知りました。

そして、12月3日のあの!!!三周年イベント!!!
『幸せのかんたんレシピ』と、『三周年パーティ』です!!!

まさに、この三周年の日「2006年12月3日」にOPENしたのが、『人情横丁doxi』なのです。


★doxi(読士)では
素敵なことが待ってます!

* いい本と出会える!
* いい人と出会える!
* 本の著者も多数参加!
* 本について語り合える!
* イベントで実際に会える!
* もっと成長できる!
* さらにお買い物もできる!
* 毎日が楽しくなる!


顔の見えるSNSとでもいうのかな?
とにかく義理人情に熱い「本」好きな仲間の集まりなのです。
でも、本の事だけでは無く、誰かが悩めばみんなで親身になって解決策を練り、問題が起これば、全員で一丸となって行動するという、誠に体育会系な集まりです(笑)

このサイトに入るには、「読書普及協会」の会員になる必要があります。
年会費3000円です!(安い!!!)
それで、本の情報、イベント、作家さんの講演会にもお得な価格で参加出来、気軽に交流もはかれます。

私はこのSNS『doxi』を始めてから、この楽天やmixiに日記を書く回数が減ってしまいました。
どうしても『doxi』中心になってしまうのは何故・・・?


それは下記の仲間も書いています。

ついてる古本屋・越後屋さんの日記


本は人の心に栄養を与えてくれます。
本に救われ、本から学び、成功した人達が沢山います。
というか、成功者の方々は、もの凄い数の本を読んでいます。

忙しい人ほど、本を読んでいる・・・というのが、私の説です。
ある、経営コンサルタントでもあり、ご自身も会社を数社成功させている方は、今まで(40代半ば)に5000冊の本を読んでいるとおっしゃってました。

本は、1000円前後で、人生を良い方向に変える力もあります。
勿論、人それぞれだけど、少なくとも「読書」はしないよりは、したほうが良い♪
と、思っています。

私のペースは今の所、一ヶ月に10冊~15冊くらい。
もっと、もっと、読みたいので、来月は『プチ速読講座』にも参加する予定です。

本は最高の「メンター」です。しかも、お手軽!!!

今、私はある事に挑戦しています。
それを終えるには、10ヶ月かかります。

たった一冊の本で、私の人生が変わってしまうかもしれません。
いや、変わるでしょう・・・勿論素晴らしい世界に♪

『本』がお友達・・・とまでは言わないけれど、とっても誠実な『個人教授』であることには違いありません。


『人情横丁doxi』にご興味のある方は、『読書普及協会』にお問い合わせしてくださいね♪
世界が広がっちゃいますよ(^_-)☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月22日 22時24分59秒
コメント(4) | コメントを書く
[読書普及協会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.