121809 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

mangiare・cantare・amore e GRAZIE con CABIRIA

mangiare・cantare・amore e GRAZIE con CABIRIA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cabiria

cabiria

Calendar

Favorite Blog

じじぱんのパンがふ… じじぱんさん
怪獣たち! coconutsmomoさん
やさしい世の中にす… 手話YaYoiさん
ツイてる古本屋 h小屋さん
柳瀬経子の夢志隊(… ほほえみ塾さん

Comments

cabiria@ Re[1]:19世紀のパリにタイムトリップしたい♪(03/01) 桃っちさん コメントありがとうござい…
桃っち@ Re:19世紀のパリにタイムトリップしたい♪(03/01) 実は実は・・・・・・ 冬休みの宿題で…
cabiria@ Re[1]:繁盛しているホルモン焼き屋さん♪(10/26) coconutsmomoちゃん♪ 昭和の匂いが漂っ…
coconutsmomo@ Re:繁盛しているホルモン焼き屋さん♪(10/26) ベジーな私もモツとかホルモンなどの内臓…
cabiria@ Re:う~~~ん・・(10/21) グランマ・ケイコさん 哀しいですね・…

Freepage List

Headline News

2008年12月16日
XML
カテゴリ:本の紹介
師走に入り、毎日シマウマのように駆け回っている今日この頃…



実は、今年の初夏に、ひとつの目標を立てました。

それは、『今期の売上目標を必ず達成すること!』

今月12月が我が社の決算月なんです。

上半期、予算を落としてしまったので、
下半期は絶対に達成させる!と決めました。

『商売道』でも、この課題を掲げていて、
ひかる先生から出して頂く宿題を、コツコツとやりつづけました。

8月9月と、予算達成することが出来、ヤッター♪と喜んだのもつかの間…
実売期の10月に入ったら、思うように売れなくなってしまい、
それでも11月にがんばろう!と気合いを入れたのだけど、
11月はもっと売れなくなりました。

ひかる先生に相談したら、
「○○を続けていれば大丈夫!12月にガツンと戻ってくるから!」って。

でも、途中で物凄く不安になり、あきらめかけた日もあったけど、
この目標を達成出来なければ、次にいけないと思い、
とにかく手抜きせずにやってみました。

「商売道」は速攻力というより、持続力♪
2ヶ月後、3ヶ月後の売上を作り続けるというノウハウなので、
上司や担当先のマネージャーにお叱りを受けようとも、
黙ってコツコツすることが大事なんです。

(因みに我が社の上司は叱らずに励まして下さるので泣けます…)

そうしたら、どうでしょう、今月に入り、売上が伸びてきたのです!

そして前週末の展示会では、我がブランドのブースに、お客様が絶えず、
2日間で予算の三倍の売上を作ることが出来ました\(^^)/

遂に、今期の予算は月半ばで達成し、目標を叶えることが出来ました!!

でも、安心してはいられません。
ずっとコンスタントに売上を作っていく為には、
謙虚な気持ちを忘れずに、周りの人たちに感謝をして、
課題を続け、丁寧な仕事をしていかなきゃ、
又10月、11月のようなことが起こってシマウマなので(笑)
手を抜かずにがんばります(^^)/


で、前置きがすご~く長くなりましたが…イントロかよっ!…(^^;)、
売上が伸び悩んでいたり、うまく行かないとお話下さる仕事仲間には、
前週発売された、我師匠我師匠の新刊

なぜ、シマウマがトップ営業マンなのか?をお薦めするのだけど、
すぐに買いに行って下さり読んだ人は、
「この本を読んで良かったよ。ライオンになるところだった。
 お陰様で展示会の予算が出来たよ。ありがとう。
 やっぱりシマウマだね!」って喜んでくださいます。

私がどんなに良い本だからとお薦めしても、
私が出来てなければ、説得力にかけますよね?

例えば、気分が冴えないという人に、薦めるときも、
自分が不機嫌だったら、誰も薦めた本を読みませんよね(笑)


この本を読んだら、こんなに変わったよ♪
実践してみたらこんなに売上が伸びたよ♪
書いてあるこの部分をやってみたら、人間関係がよくなったよ♪

………♪

「読書のすすめ」の店長「清水克衛」氏の新刊『商売するなら一等地を借りるな!』も、
本を読んで実際にやってみる(真似してみる)ことで、
成幸の道が切り開けたらいいなって思うし、
「伊吹先生」の新刊
仕事の仕方がガラリと変わる読書術
には、
まさに、どんな時にどんな本を読めば良いのかが書かれているはずです♪

今、『三国志』を読んでいるのだけど、この本はただの歴史小説ではなく、
営業(販売)戦略本なんです!!

まさに『商売道』!!

まだ一巻だけど、シマウマ本と重なる部分が沢山あります!!

下手なビジネスノウハウ本を読むより、とっても勉強になりますね(^_-)☆

売れてるものを宣伝するのは『営業』とは言いません。

まだ未知のものだけど、ダイヤモンドになるものを見極める
動物的な『感』が働く人がトップセールマンなのです!

自分の家族のために弱い獲物を捕らえ、飢えをしのぐライオンになるか、
仲間と団結して知恵を使い家族を守り抜くシマウマになるか、
人それぞれだけど、私はシマウマがいいな~♪

そして、「こんな人から本を薦められたい!」
そういう人に、私はなりたいなって思います(^^)/

その為にも自分磨きをがんばらねば(^^)/



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いよいよ、加納先生の新刊が「学研」より発売されました


なぜ、シマウマがトップ営業マンなのか?

全国一斉発売!!!


ご予約は「読書のすすめ」さんも受け付けています♪


a061211zebra.jpg


『商売道・読書日記』始めました♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月17日 00時22分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[本の紹介] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.