5742264 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ニュース雑感~最近… 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2023.09.18
XML


そう言えば、再来月には福島県議選が行われるんでしたね。どんな候補者が出馬するのか、ちょっと楽しみにしています。
ところで、県議選について、「市や郡ごとに選挙区を設けるのは何故だろう?」という疑問が、先日ふと湧きました。よくよく考えてみたら、市町村議で各市町村を複数の選挙区に分割している自治体って、今の福島県では皆無ですよね。だとしたら、県議選も選挙区などない方が、県が抱えている諸政策を専門的に解決していく力のある議員が当選しやすくなるのかな…なんて考えた次第。
そんな選挙区設定をしている都道府県なんて、皆無ですよ。しかも実際に「全県一選挙区」なんて法的に実現可能なのかもわかりません。でも、現行の制度だと結局のところ「地域の顔役」的な役回りをする人が優先的に議員に選ばれるような気がするんですよね。そんな制度を十年一日のように続けて今後の県政が良くなるようには思えません。市や郡の代表ではなく、他の市や郡の住民でもより「突破力」のある人に一票を投じたいですね。できるならば。


【中古】 私が県議選に落ちた理由(わけ) 鹿児島が危ない / 上原 一治 / 高城書房出版 [単行本]【宅配便出荷】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.18 22:11:08
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.