1688872 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

猫の瞳は宝石

猫の瞳は宝石

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 猫のこと | 旅行 | その他 | 生活 | 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫のこと+花や風景の写真 | 猫のこと + 家族のこと | 猫のこと+生活 | 旅行の思い出 | 花や風景の写真 | 猫のこと + イベント | 旅行 + 猫のこと | 家族のこと + 猫のこと + 旅行の思い出 | 猫の病気の事 | 家族のこと + 猫のこと | 猫のこと + 花や風景 + 家族のこと | 猫のこと + イベント・祭り | イベント | 家族の事 + イベント | 猫のこと + フォトコーナへの投稿写真 | 桜をもとめて | 日帰りバスツアー | 猫のこと + 日帰りバスツアー | 猫のこと + 紅葉をもとめて | 紅葉をもとめて | 1年間の思い出 | 猫のこと + 花火 | 虹の橋に住む愛しい猫たち | 女子会
2022.02.04
XML
​​
​​​​​​​​
今日のお天気は 晴れ右矢印雪  最高気温 5.0℃ 最低気温 0.3℃

今日は仕事は休みの金曜日

気温が上がらず寒い1日になりました

雪は積もるほどでは無くチラチラと降る程度だったようですが

風が強くて、ずっと風の唸り声が聞こえています

そんなお天気の中、1月31日に起きた F-15 の墜落事故の捜索が続いているようです

条件の悪い中、捜索活動も大変だと思うけど1日も早い乗組員の発見が待たれています


今夜、北京オリンピック の開会式が有りましたね

ブログ用のカメラの準備をしながらテレビを見てました

コロナ禍の中でのオリンピックの開催なので、選手も関係者も

そして大会のスタッフの方も大変だと思うけど、これまでの練習の結果を残せるような大会になるといいですね

仕合の様子はどのくらい見る事になるかな~泣き笑い









ついにこのシリーズの最終回です

紅葉をもとめて 2021 ( 46 ) ~太陽が丘~ <11/29> シリーズ最終回

尾山神社 の紅葉を見た後は・・・・・・少し足を延ばして車ダッシュ



医王山の麓に広がる 太陽が丘ニュータウン
​​
金沢市の中心部から見ると東南の方角になるかな

開発の時にシンボルツリーとして ​メタセコイア​ をメインストリートに植え

春には新緑の並木として、秋には黄金色に輝く黄葉を楽しめる場所として知られています

いつものようにメインストリートの手前に有る駐車場に車を停めて、ここから歩きますよ~



片側1車線の対面通行の道路だから、凄く道幅が広いというほどでは無いんだけど

( HP によると 18m )

車道の両側に植えられた メタセコイア の枝どうしは道の上で重なりそうなほど伸びています

黄金色のアーチのような感じになるかな



こちら側の歩道は、両側と更にその横にの合計3列の並木が続きます

車道の反対側は2列の並木なので、この辺りは5列の並木って事になります



開発時に電線を地下に埋めているので電信柱と言うものが無いんですうっしっし

だからスッキリとした雰囲気になるし、カメラを撮る時にも邪魔にならないって事ね

平日だったのでそれほど人出は無かったけど

チラホラとメタセコイアの黄葉を楽しみに来ている人たちが並木道の散歩を楽しんでいました



ここを訪れるならやっぱり青空が広がってる日がいいって事でこの日を選んだんだけどねウィンクダブルハート



結婚式の前撮りカップルを発見目

お天気のいい日とは言え11月ももう終わりに近い晩秋なのにノースリーブってほえー雫

気合いを込めててもやっぱり寒いだろうな~



晴れの光が当たる場所の黄葉は他よりやっぱりちょっと進んでいるという感じかな



こちらの3人組はスマホをスタンドに載せて何か動画ビデオを撮る作業をやっていたようです

今の時代はいろんなサイトでも動画をアップするのが楽しみになってたりするからね



空に向けて綺麗な円錐形の樹形になる メタセコイア って公園でもよく目にするようになったよね

遠くから見てもすぐに メタセコイア だって分かるのはやっぱり形と色合いのせいかな

例年ならこの先の道がゆっくりとカーブしている先まで散策をするんだけど・・・・・・・

今回はこの辺りから引き返す事にしましたダッシュ



道路の反対側へ渡ったところでもスマホでカメラを撮ってる若い女性が居ました

ここでも活躍しているのがスマホスタンド

最近は利用している人が増えたみたいだね



この歩道の難点は メタセコイア の根が敷石を持ち上げている事です

上を見ながら歩いているとついつい躓きそうになってしまうから気を付けないとね



小さいお子さんの三輪車やベビーカー、それから車椅子なんかだとちょっと都合が悪いかも~

歩道に出来た凹凸は年々酷くなるだろうし、いつかは補修が必要になると思います



歩いたり来るまでここを通る人が多い中、ふとした瞬間に誰も視界に入らないタイミングが有ります

それはほんの瞬間なんだけどねあっかんべー



メタセコイア の落ち葉

バラバラになって落ちているのも有るけど、枝ごと落ちているのもちらほらと・・・・・・

強い風が吹くと枝が折れる場合も多いのかな



こちらが メタセコイア の若い実

完熟すると茶色になるかな~



少し小高くなっている駐車場まで戻ってきました

ここから見るとまだ黄葉がそれほど進んでいない木も混じっているのが分かりますね

黄葉がもっと進むと・・・・・・・車道が黄金色の絨毯を敷いたようになるんだけど

それもタイミングが合わないと見られないかな

これでこの日撮って来たカメラの紹介は終わりです


今シーズンはかなり長くなってしまいましたがこれで 紅葉をもとめて のシリーズを終わります

最後までお付き合いいただきありがとうございました~バイバイ







今日の猫たち

  Jun

​花音​  

明日は雪の予報だよ

少し積もるかもしれないって・・・・・・・どうだろうね

雪のシーズンも今月いっぱいだし、雪景色を撮りに行けたらいいなウィンクダブルハート



chappyへのメッセージ
                   上矢印chappyへの個人的メッセージはこちらから

クリックで救える命がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.02.05 00:33:25
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.