200222 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

エリザベスのお菓子な毎日♪

エリザベスのお菓子な毎日♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chiz.h

chiz.h

Category

Comments

chiz.h@ Re[1]:フルーツクレープ♪(11/16) Levi-さん ありがとうございます。私がこ…
chiz.h@ Re[1]:フルーツクレープ♪(11/16) okadaiマミーさん ありがとうございます。…
Levi-@ Re:フルーツクレープ♪(11/16) おはようございます。 創業100周年お…
okadaiマミー@ Re:フルーツクレープ♪(11/16) こんにちは。 創立100周年おめでとうご…

Favorite Blog

昨日の晩ごはん&今… okadaiマミーさん

☆ALOHA MAH… レア(Malaka)さん
私のおきにいり ちゃんめいさん
kamecoco日記 kamecocoさん
YUKI's kitchen yuki-tchenさん
December 2, 2011
XML
カテゴリ:その他

寒~~~雨

明日の札幌出張がますます憂鬱な私ですしょんぼり

さて・・ 昨日は久しぶりに女子会?してきましたよ。
スカイツリー近く、ずっと行きたくてなかなか行けなかったお店ワイングラス

遠藤利三郎商店 へ行ってきたのです音符

確か私たちの記憶が正しければ・・・
昔は酒屋さんだったこのお店

現在の魅力は豊富なワインの品揃えと
日本ソムリエ大会?で優勝したことのあるソムリエがいらっさるとか・・

今や週末ともなると
予約もなかなかとれず・・・

ようやく平日の昨日、行ってきましたのピンクハート ふふふ~ん
実は・・ こともあろうに昨日に限って携帯を忘れショック
お店の画像がないのだけど雫

ワインとっても美味しかった~目がハート
最初は若いソムリエさんがピノ・ノワールをオススメしてくださったの
3種類のピノ・ノワールを説明してくださって・・

私たちはよくわからないながらも
とても珍しい
というイタリア製のピノ・ノワール・赤をいただきましたワイングラス

すご~く爽やかな香りで美味しかったきらきら
お料理はアラカルトで前菜の盛り合わせや
チーズの焼いたもの
子羊のローストなどもいただいて・・・食事

たくさんおしゃべりして楽しいひとときでした音符
もちろんお腹いっぱいうっしっし
また折を見て行ってみたいお店になりました。


さて・・ 今日は私的に面白いおはなし大笑い
少し前になりますが・・
次女が帰宅後こう言いました

ママ、M駅の乗り換えのとき、
ものすごぉ~~~いイケメンがいるの目がハート

ええ~!?
今まで男子になんて全く興味を示さなかった次女なので
私もちょっとビックリ・・

でも子供のいうイケメンなんてなぁ・・ とも思ううっしっし

しかし・・ それ以降毎日毎日

今日も会えたちょき

というのですよ・・
そして・・ とうとう長女までそのイケメン君をひと目見ようと目
そして帰宅後・・・ 鼻息荒くこういいました

ママ!! ヤバイ!!!!
M駅のイケメン、マジイケメンだった~~

そ、そうなの・・・!?!?

というわけで二人が描いたM駅のイケメン君の似顔絵下向き矢印


イケメン.jpg

ちなみに右上に半分くらい見えているのは
彼女たち曰くの、イケメンの周りにいるブーたちぶただそうで雫


あああ、楽しいわ~赤ハート
どうも二人ともお話したい、とか
お付き合いしたい、とかいうのとは次元が違うらしい雫

なんとかしてKURI-ORIのモデルになってほしい、
ということのようで・・・

とうとう春が来たかと思った母は
ちょっぴり肩透かししょんぼり
夫はほっと胸をなでおろしておりましたけどね・・うっしっし

そんなにイケメンなら・・・
私もちょっと拝見したいわ~きらきら

ちなみに彼女たちの好みは・・・
阿部寛、生田斗真、福山雅治・・・だそうで シブイわね~うっしっし


さてオマケになっちゃいましたが
今日のおやつはベリーのスコーン下向き矢印
ブルーベリーとレーズンが入ってます。


suko-nn.jpg


さ、明日は・・ 早起きして札幌行ってきまぁ~す雪雪 気合だ~泣き笑い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 2, 2011 10:54:47 AM
コメント(8) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.