1205527 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いつもコルナゴ修行中!!

いつもコルナゴ修行中!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ドロケ

ドロケ

カテゴリ

サイド自由欄

  ヒルクライムレース結果
 
2011年 
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間27分05秒 カテゴリー別 57/139位

2012年
 4月ツールド八ヶ岳(天候不順でハーフコース)
 タイム 46分29秒   カテゴリー別 23位

2013年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間20分52秒 カテゴリー別 29/160位

 6月マウント富士ヒルクライム
 タイム 1時間14分12秒 カテゴリー別 49/910位 
  総合 217/5057位 山岳スプリット 185/5068位

2014年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間21分40秒 カテゴリー別 34/141位

 7月wiggle東京ヒルクライム(OKUTAMA stage)
 タイム 39分09秒  84/391位


ロードバイク収納に激しくお勧めな一品。 是非使ってみてください。
ロードバイクを格安で収納!!ブログ記事

フリーページ

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

お気に入りブログ

モールトンサミット… 酔猫庵さん

自分流五十代 バスプリンさん
気ままな老~ライダー 八宝2012さん
青猫の道草日記 ぶるーきゃっと!さん
お父さんは忘れん坊… わすれんぼ父さんさん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

楽天カード

2013年12月22日
XML
まだ、左腕は完全に回復はしていません。

特に重い物を持ったり、上にある物を取ったり、置いたりする作業は全くと言っていいほど出来ません。

でも、一日毎に「あっ、今日はここまで腕が上がる」とか「あっ今日はドアを左手で閉めれた」など、段々出来なかった事が出来るようになってきました。


2週間ローラー台を含めて自転車を自粛してきましたが、ついにリハビリがてら、ローラー台にてペダルを回してみました。

一応、お医者さんからも「普通の生活して大丈夫」だと言われましたから・・・


実は、2週間汗をかく運動をしていなかったせいか?はたまたストレスなのか? 1年ぶりにアトピーが手に発生してしまったので、アトピーを払しょくする意味でもローラーを行いました。


3本ローラーですので、ロードバイクに乗るときと下りる時は、落車しないように気を使いました。

全く痛くないわけではありません。 痛くならないポイントを探しながらフォームを作っていきます。

思ったよりもペダル回せました。

約一時間。

ペダルを回すと、血流が良くなるせいなのか?少しずつ痛みが薄れていきます。


体が目覚めていないのか?発汗量が少なめでしたが、久しぶりのローラーにしては満足する結果が出ました。


ちなみにデータをまとめると・・・

昨年の2回の入院、そして退院後のローラー練。

時間0:46:48  平均心拍数150bpm ケイデンス89rpm   平均パワー 142w

今回の骨折、2週間後初めてのローラー練。

時間1:00:11  平均心拍数140bpm ケイデンス91rpm 平均パワー162w


怪我する前よりも体力は落ちてはいるものの、前年の退院後のローラーに比べるとはるかに数値が良い。

4月の八ヶ岳までは、ゆっくりと仕上げていこう。

押すべし↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村自転車






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月23日 18時33分43秒
コメント(4) | コメントを書く
[骨折&入院などの記録。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ローラー練開始。 骨折から約2週間目。(12/22)   shima(gnolo) さん
回復のペースが早くてよかったですね。
運動不足によるストレス(他のストレスもあるかもしれませんが…)をローラーで解消できるならそれも悪くないですが、万が一のことを考えてやってくださいね。左側を壁にするとか…

血流を良くすると痛みが軽減するという事実!それはまさに僕が自転車を始めた理由でした。
一番大きな腿の筋肉を鍛えることで痛みが和らぐかもしれないと勧められました。
それが今のような行き過ぎた結果になっています(笑) (2013年12月23日 20時43分04秒)

Re[1]:ローラー練開始。 骨折から約2週間目。(12/22)   ドロケ さん
shima(gnolo)さん
>回復のペースが早くてよかったですね。
>運動不足によるストレス(他のストレスもあるかもしれませんが…)をローラーで解消できるならそれも悪くないですが、万が一のことを考えてやってくださいね。左側を壁にするとか…

>血流を良くすると痛みが軽減するという事実!それはまさに僕が自転車を始めた理由でした。
>一番大きな腿の筋肉を鍛えることで痛みが和らぐかもしれないと勧められました。
>それが今のような行き過ぎた結果になっています(笑)
-----

有難うございます。日に日に良くなってきています。
思ったよりも体力が落ちていなくて、自分でもびっくりしています。筋トレやっていたからかな??

医学的にも血流を良くすると痛みが軽減されるという事実があったんですね。。
なるほど・・・ (2013年12月23日 21時37分55秒)

Re:ローラー練開始。 骨折から約2週間目。(12/22)   Snufkin さん
もうすぐ復活な感じですね。
4月の八ケ岳まではまだ時間もありますから、冬の間はじっくりトレーニングですかね。

自分は今回の八ケ岳は出るか、出ないか迷ってますがdorokeさんが出るなら出ようかな。。。。 (2013年12月26日 07時59分56秒)

Re[1]:ローラー練開始。 骨折から約2週間目。(12/22)   ドロケ さん
Snufkinさん
>もうすぐ復活な感じですね。
>4月の八ケ岳まではまだ時間もありますから、冬の間はじっくりトレーニングですかね。

>自分は今回の八ケ岳は出るか、出ないか迷ってますがdorokeさんが出るなら出ようかな。。。。
-----

あれれ、私てっきりスナフキンさんは出るものだと決めつけていましたw
是非一緒に出ましょうよ~。
と言いながら、私、骨折&仕事の懸念があります・・・絶対に八ヶ岳上りたいけどなあ・・・ (2013年12月26日 09時08分37秒)


© Rakuten Group, Inc.