2031112 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こまぷろぐ

こまぷろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年07月31日
XML
カテゴリ:PCハードウェア
メインPCをSandyに移行しました。

今までのは、GA-P55A-UD6+Core i7 860で構成したミニタワー筐体ですが、ShuttleのSH67H3+Core i5 2400へ。メモリはこれまで通り16GB(4GBx4)。3.5インチシャドウベイに3TBのHDD、3.5インチベイは2.5インチHDD(SSD)x2台のマウンタ、5インチベイ3.5インチHDDのマウンタにしてます。光学ドライブは今までのはBDドライブを内蔵していましたが、外付けすることにしました。使うときだけ繋げばいいですし、他のPCと共有できるし。
CPUグラフィックスのみでもいいんですが、一応GeForce 9500GTもそのまま移設。映像信号の品質はnVidiaの方がいいので。QSVのエンコードを利用するためにHDMI接続でCPUグラフィックスを生かしています。

そもそもはみ出しながら無理矢理置いていていたミニタワー筐体からキューブになってかなりラック上はすっきり。それでいてスペックダウンしていないのです。

あえてi5 2400にしたので、WindowsのエクスペリエンスインデックスはCPUの値が下がりましたが、実質的にはHTって効かないことが多いので新環境の方が速いんじゃないかなと。動画エンコードはやっぱり速いです。

今回はSSD、HDDごと新環境に移植して移行したのですが、最初はどうにも再起動・シャットダウン時に時間がかかって悩みました。イベントログを見たらウイルスバスターがレジストリを捕まえて放さないということだったので、ウイルスバスター2010をアンインストールしたら解決したっぽいです。あ、これはちょっとイレギュラーな使い方なので、トレンドマイクロに文句を言うつもりはありませんよ。『この件については』ですが。ウイルスバスターについてはいろいろ不満があるので、この際ってことでSecurity Essentialsにしました。Security Essentialsもいいとは言えないですが、何しろタダですし、トレンドマイクロよりは。。。
あー、もちろん、環境が大きく変わったので、WindowsとOfficeは再アクティベーションですよ。

あと1点、困ったというか、SH67H3はレガシーフリー的になっていて、PS/2ポートがないので、DVI+PS/2+USBのキーボード切替器を使うのに不便があったり、PS/2のRealForce 106がそのままで使えなかったり。切替器はとりあえず今は要らないのでやめて、RealForceはPS/2-USB変換アダプタで繋いでいます。ただ、このアダプタは若干クセがあるヤツなので買い換える予定です。キーボードも新しいの買う方がいいかなぁ・・・でも108キーとか嫌いなんですけどね。Windowsキーが、特に。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月31日 16時42分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[PCハードウェア] カテゴリの最新記事


PR

Category

Recent Posts

Free Space



  

  

  

  

  

  

  



アイテム検索
Core i7
Pocket WiFi

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月

Comments

ゲイツ・ゲイツ・ゲイツ@ Re:Xbox 360コントローラの充電式バッテリーが死んでしまったのでバラしてみた(12/30) 同じ事をしようと思っています。 蓋が空き…
sbomber@ Re:ご執筆のお願い(05/06) >momonanassさん 恐れ入りますが、そうい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.