2031100 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こまぷろぐ

こまぷろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年05月12日
XML
カテゴリ:PCハードウェア
ようやくCore i7 3770Tを買えるタイミングでドスパラのWebにアクセスできたので、発注しておきました。

発注してから我が家のSandy搭載システムのIvy Bridgeへの対応状況を確認したのですが、意外にも対応しないものがあることがわかりました。H67やZ68のチップセットなら基本的にBIOSさえ対応してくれればIvyに対応するものと思っていたのですが。。。

↓こんな状況です。

ASRock Z68M-ITX/HT:○(BIOS 2.20)
ASRock H67M-ITX:○(BIOS 2.10)
ASRock Z68 Extreme4:○(BIOS L2.05)※β
ASUS P8H67M LE:○(BIOS 1401)
Shuttle SH67H3 V1.0:×(V2.0のみ対応)
(※2012.5.26更新)

ASRockはベータ版も含めれば一応一通り対応してます。
ASUSはほとんどのモデルは対応BIOSがリリースされているのに、なぜかP8H67M LEは対応BIOSが提供されていないところを見ると物理的に対応できないのでしょうか。対応しないとも書かれていませんが。。。(2012.05.22付のBIOS1401で対応)
ShuttleのキューブSH67H3については、FAQにバージョン2.0しかサポートしていないよと明記されていますので残念ですが諦めるしかありません。

もっとも、現時点でSandyに対してあまり優位性がないようにも見えるので、それほどこだわらなくてもいいでしょうか。
SH67H3はメインPCですけど、そもそもCore i5 2400でコストパフォーマンス取ってますし、P8H67M LEは録画専用機なのでCore i3 2100Tですし、アップグレードするにしても手持ちのi5 2500Tで良さそうですから。。。

Ivy Bridgeについては、熱がコアに籠もるとかであまり評判は良くないですが、TMPGEnc 5 VMWでQSV 2の効果が発揮されるなら、私としては結構意味があるとは思ってます。ちなみに殻割りはしません。面倒くさそうですし。こんな情報が出てきたら殻割りする人(そして壊す人)が増えそうですけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年05月26日 16時40分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[PCハードウェア] カテゴリの最新記事


PR

Category

Recent Posts

Free Space



  

  

  

  

  

  

  



アイテム検索
Core i7
Pocket WiFi

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月

Comments

ゲイツ・ゲイツ・ゲイツ@ Re:Xbox 360コントローラの充電式バッテリーが死んでしまったのでバラしてみた(12/30) 同じ事をしようと思っています。 蓋が空き…
sbomber@ Re:ご執筆のお願い(05/06) >momonanassさん 恐れ入りますが、そうい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.