2030568 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こまぷろぐ

こまぷろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年05月06日
XML
新型コロナウイルス対策で巣ごもりしている人が多いせいか、最近のフレッツ光は夜の回線状況が酷いことが多いようです。自分の使っているところだと、@niftyのIPv4接続がクソ重いというか、もう使い物にならないレベルに到達しています。格安のbb.exciteのほうがナンボかマシです。
最近@nifty V6サービスが強制的に有効化されて対応しているルーターの人は自動的に(?)V6サービス(V6プラスかOCNバーチャルコネクト)でIPv4 over IPv6通信になるようです。
が、連休に入ってからさらに状況が悪化しているので、対応できている人のほうが少ないのでしょうか。そもそも@niftyのv6サービスでも夜は遅いという意見も見かけたりしますがどうなんでしょう。

自分はヤマハのRTX810を使っているのですが、MAP-E方式には非対応のため、V6サービスに対応できていません。RTX830に買い換えるかなあとか検討中。でもRTX830、1台で
4万5千円くらいはするんですけど。RTX810買ったときは1台3万6千円くらいだったかな。対向で2台。

RTX810でIPv4経由で実家と2拠点間のVPN張ってたりするので、これをフレッツの網内折り返しで使えるようにしたりとかもしないとですね。これは前からやっておきたかったのですが、それほど必要にも迫られてなかったので面倒が勝って放置。。。バックアップ回線がないので家族が使ってる時間はやりにくいですし、リモート拠点の設定変えたときに間違えて繋がらなくなったりするとそっちに行かないといけないとか・・・
ヤマハのルーターは公式サイトやユーザーのみなさまがブログなどで公開している情報が豊富なので参考にしてやってみようと。

ちなみに実家側もフレッツですが、プロバイダはso-netで@niftyとかと比べると夜でもそれほど酷くない印象です。so-netならNUROのほうが・・・どうせなら両方ともNUROにしてしまえば・・・というのはあります。

つか、夜にインターネット経由で動画見まくってる人が回線混雑の原因と考えてたぶんだいたい合ってる
と思うので@niftyは動画関係の帯域制限すればいいのに。そしたらユーザー減るだろうし。そもそも動画見るなら他のプロバイダ使った方がいいでしょ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年05月06日 19時03分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[なにげない日々の日記] カテゴリの最新記事


PR

Category

Recent Posts

Free Space



  

  

  

  

  

  

  



アイテム検索
Core i7
Pocket WiFi

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月

Comments

ゲイツ・ゲイツ・ゲイツ@ Re:Xbox 360コントローラの充電式バッテリーが死んでしまったのでバラしてみた(12/30) 同じ事をしようと思っています。 蓋が空き…
sbomber@ Re:ご執筆のお願い(05/06) >momonanassさん 恐れ入りますが、そうい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.