180500 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

赤ちゃんが風邪ひいた!

赤ちゃんが風邪ひいた!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

かまあげ16号

かまあげ16号

Freepage List

Recent Posts

Category

Free Space

設定されていません。
2013.01.10
XML
カテゴリ:その他
銀河鉄人キョーダインの親戚か?

…と思ったアナタは同年代(笑) 今度、飲みにいきましょう! え?下戸?じゃ、カラオケにするかな?

…さて(笑)
そろそろ「タイトルとちゃうやん!」とか突っ込まれそうなので…本題へ。

CMも流れてましたが、止瀉薬(ししゃやく)…下痢止めですねー。
ストレスからくる急な下痢…ぐるるる~キューッとなるアレですわ。
フィルムタイプで水が無くても飲めるのが便利だし、良く効きます。
食べ過ぎと飲み過ぎ、冷えた時の下痢なんかにも良く効きます。


なんでこんな記事を書いてるのかと言いますと…先日こんな事があったんです。

いつも通りに仕事を始めて、3時くらいでしたか、アルバイトの子と老夫婦の会話が耳にたまたま聞こえたんですわ。


「コマーシャルでやってる…「トメダイン」って置いとるかな?」
「あ…えっと、コチラですね。」
「お~これこれ!杉田さんが見せてくれたん、これやったな?」
「うん間違いないわ~」と歩き出す。
ああ、お目当てのが見つかったんやな…あの子も商品の場所だいぶ覚えたなぁ…とぼんやり考えていたら。

「昨日食べた饅頭がアカンかったんかなぁ~、朝から緩くてな、わはは」
「去年買ったものなのに…言うこと聞かないからですよ?」

なんだか仲良さげな夫婦やなぁ…

ん?
去年の饅頭…下痢…トメダイン…?

あかん。
思わず振り返って呼び止めた。

「あの…間違ってたらごめんなさいね。そちらのお薬ですが、食あたりで飲まれる予定でしょうか?」
「ん?ああ、さっきも話とったんじゃが、どうも饅頭が古かったみたいでなぁ。」
「…良かった。こちらのお薬トメダインは、食あたりには使えないんです。」
「…えっ!下痢止めの薬なのに?」

そうなのである。
トメダインに配合されている塩酸ロペラミド。
腸管からの分泌抑え、腸の蠕動運動を抑える成分。平たく言えば、便の水分を少なくし、腸の動きを少なくする事で便が長く腸に留まるようにする薬です。
前述したように、食べ過ぎ、飲み過ぎ、冷えからくる下痢、神経性の下痢には良く効きます。

ですが。

食あたり、水あたり、食中毒といった感染性の下痢には使えません。むしろ病状が悪化します。

トメダインは塩酸ロペラミドしか入っていませんから、傷んだ食べ物を食べてあたった場合…腸の動きを鈍くするので、傷んだ食べ物が長時間お腹に留まることになります。腐った食べ物が、ずーっとお腹の中に…悪化しますよね。

あ、食あたりかも?と思ったら、殺菌剤も入っている薬…普通に食あたり、水あたりと書いてある薬を選べば大丈夫です。
トメダインもフィルムタイプ以外に錠剤もありますが、こちらは食あたりにも使えます。

最近流行っているウィルス性の胃腸炎…ノロウィルスには効きませんよ。あいつは熱湯消毒か、次亜塩素酸…ハイターじゃないと駄目なので、飲めないです。

しかしなぁ…なんで薬の読むとこってあんなに小さいんやろね。
読んでほしいって言う気合いがもっと欲しいなあ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.10 11:49:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.