635838 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

でくの坊 雨にも 風にも 

でくの坊 雨にも 風にも 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.06.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
DSCN9371.JPG

昨日は、3回目の義捐金托鉢を萩で。
午後の炎天下での托鉢は、汗だくとなりました。

出発前に地元の長老が、托鉢とは別途で地元の寺院に義捐金を徴収。

思わず「行動することに意義があって、金額には全くこだわりませんので、無理はしないで下さい!」と言ったところ、


「あんたみたいな綺麗な心は、儂らには通用せんのじゃ!
儂ら●●寺院にも見栄があって、そうはいかん。よく心しておけ!」

との返答。
思わず苦笑いしつつ、サッと手元より、震災復興のあり方を問う面が強い、週刊ダイヤモンド今週号「仏教・神道 大解剖」を取り出すや長老に手渡し、山口では明日発売となる「覚悟の決め方」
【送料無料】覚悟の決め方の表紙写真も皆に見せつつ宣伝。
この托鉢は宣伝もせず地味ではあるが、大きな変化の流れにあって、布教の在り方としても意義があるんですよと言ったところ、他の長老方は、手にした冊子を廻しつつ、目の色がサッと変わりました。



また今日は、ずっと騒がせてきた、とある地方のお寺の一件が佳境に。
問題者の嘘を信じて意見が割れ、対立する長老の和尚さんを説得して欲しいとの依頼があり、快く引き受けるも、その地域の長老を相手にし苦戦。
しばらく話を聞いた後、ふと、僧侶として当たり前の不自讃毀他戒(自身を讃え、他を謗ることはするな)を引用し、ゆっくりと話したところ、電話向こうでありながら、不思議と手応えあり。

午後、その和尚さんが重い腰を上げ、ようやく関係者が集まって事実の擦り合わせに至り、見解の対立も瓦解氷消。
やっと問題者の処分が決まるも、関わってきた方々にとって虚しさが残りました。


尚、施設の問題は、お陰様で皆が、ぐっと前を向き始めています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.01 00:10:47
コメント(13) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

とうとう New! smasaiさん

巻かないロールキャ… New! 曲まめ子さん

日々のこと ★紺桔梗さん

Freepage List

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
背番号のないエース0829@ Re:タイムカプセル(02/22) 「沖縄りうぼう・SNOOPY 」に、上記の内容…
京都蹴上安養寺住職@ Re:マル住職の遷化(01/11) 久しぶりにブログを見ましたところ、マル…
三人文殊@ Re:ダライ・マル二世(02/04) ダライ・マル二世という名前が面白いです…
嫌好法師@ Re:ダライ・マル二世(02/04) マル二世、どんなお姿に成長して行かれる…
曲まめ子@ Re:ダライ・マル二世(02/04) 新しい子をお迎えしたんですね! あら可愛…
なんぜんたろう@ Re[5]:マル住職の遷化(01/11) 嫌好法師さんへ 奥さまのご逝去、謹んでお…
なんぜんたろう@ Re[4]:マル住職の遷化(01/11) 三人文殊さんへ そしてまた因果に関した禅…

Profile

なんぜんたろう

なんぜんたろう


© Rakuten Group, Inc.