4077534 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ダンス!DANCE!

ダンス!DANCE!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Favorite Blog

長野遠征記(最終話) New! StarTreesさん

何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
こいちゃんの独り言 こいちゃん39さん
狂言狂の稽古場 やるまいぞさん
萬華鏡-まんげきょ… あめみこさん

Comments

Arabesqu@ Re:マイバースデー(04/14) ありがとうございます! とりあえず、古希…
かふぇりん@ Re:マイバースデー(04/14) お久しぶりです!^^ お元気そうで何より…
Arabesqu@ Re[1]:魔術師と花冠の姫(12/12) こういう作品は、時代の衣装や背景が大変…
望月玲子(浜川@ Re:魔術師と花冠の姫(12/12) みどりちゃん、お忙しい中、拙作をお読み…
Arabesqu@ Re[1]:「鎌倉殿の13人」 最終回(12/18) かふぇりんさんへ 悪女のイメージが強い北…

Profile

Arabesqu

Arabesqu

Freepage List

スタンダードドレス


ラテンドレスショップ


スタンダード用レッスンウエアー


ラテン用レッスンウエアー


ダンス用パンツ


ダンス用トップス


ロングドレス


パーティドレス


ダンス用アクセサリー


パーティー用バッグ


メンズダンスショップ


メンズフォーマル


メンズシャツショップ


ダンス用品ショップ


レディスモダンダンスシューズ


レディスラテンダンスシューズ


レディスダンスシューズ・アラカルト


メンズダンスシューズ


子供用ダンスシューズ


ダンスCDショップ


ダンスDVDショップ


ダンスブックショップ


ダンス用メイクショップ


ダンス用ヘア商品ショップ


ネイルショップ


キャリーケース


ダンスショップのご案内


フラメンコ


ダンスの踊れる宿案内所 北海道


ダンスの踊れる宿案内所 東北


ダンスの踊れる宿案内所 茨城・栃木・群馬


ダンスの踊れる宿案内所 千葉・神奈川・埼玉


ダンスの踊れる宿案内所 新潟・富山・岐阜


ダンスの踊れる宿案内所 石川県


ダンスの踊れる宿案内所 福井・山梨県


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.1


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.2


ダンスの踊れる宿案内所 静岡県・愛知県


ダンスの踊れる宿案内所 近畿地方


ダンスの踊れる宿案内所 中国地方


ダンスの踊れる宿案内所 四国地方


ダンスの踊れる宿案内所 九州・沖縄地方


風水・ラッキーカラーショップ 2024


風水ショップ


能楽ショップ


萬斎ショップ


MANSAIスケジュール 2024.6


MANSAIスケジュール 2024.7


MANSAIスケジュール 2024.8


MANSAIスケジュール 2024.9


MANSAIスケジュール 2024.10


MANSAIスケジュール 2024.11


1,000円ショップ ファッション


1000円ショップ  メンズ


1000円ショップ  ファッション小物


1000円ショップ  日用雑貨


2015.03.07
XML
カテゴリ:読書

朝日新聞出版、マンガ日本史「額田王」。

  日本は、言霊(ことだま)の幸う(さきわう)国。
  言(こと)の葉(は)には魂が宿り、どんな思いも言の葉にのせて口にすることで願いをかなえる力を持つ。
  額田王が詠む歌には、そんな言霊の霊力があったのでしょうか。
  国の様々な大事な儀式で詠んだとされる歌が残されています
    
  熟田津(にきたつ)に 船乗りせむと 月待てば
    潮もかなひぬ 今は漕ぎ出でな

  ー朝鮮出兵の儀式で詠まれたとされる歌ー

  女性としても、美女だったようで、大海人皇子の妻だったのに、兄の中大兄皇子の妻にされてしまいます。
  なのに、中大兄皇子の御前で、大海人皇子への歌を詠んだり。

 あかねさす紫野(むらさきの)行き 標野(しめの)行き
     野守は見ずや 君が袖振る
 
   ※ここは紫草の茂立ち入り禁止の野原。番人が見ているではありませんか。
    いけません、そんなに袖を振って、私の気を引こうとなさっては。

  返歌を返す大海人皇子もすごいですが。

  紫の にほへる妹(いも)を 憎くあらば
    人妻ゆゑに 我恋ひめやも


   ※美しい紫草のようににおいたつあなたを憎く思うなら
    どうして人妻であるあなたにこんなにも恋い焦がれるでしょうか

  額田王は、ちょっとした思い入れがあります。


  高校生の頃に読んだこの本がとても面白かったです。
  梅林で皇子と逢うシーンがステキでした。どちらの皇子だったか忘れてしまったけれど。

  そしてもうひとつの「額田王」の思い出は、



  宝塚歌劇「あかねさす紫の花」。1976年花組公演。
  中大兄皇子・榛名由梨、大海人皇子・安奈淳、額田王・上原まり。
  額田王と、大海人皇子の歌がそのまま主題歌になっています。
  舞台が見られなかったのですが、LP版を買って、完全に覚えました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.13 13:46:36
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.