4079252 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ダンス!DANCE!

ダンス!DANCE!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Favorite Blog

日本インター2024(… New! StarTreesさん

何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
こいちゃんの独り言 こいちゃん39さん
狂言狂の稽古場 やるまいぞさん
萬華鏡-まんげきょ… あめみこさん

Comments

Arabesqu@ Re:マイバースデー(04/14) ありがとうございます! とりあえず、古希…
かふぇりん@ Re:マイバースデー(04/14) お久しぶりです!^^ お元気そうで何より…
Arabesqu@ Re[1]:魔術師と花冠の姫(12/12) こういう作品は、時代の衣装や背景が大変…
望月玲子(浜川@ Re:魔術師と花冠の姫(12/12) みどりちゃん、お忙しい中、拙作をお読み…
Arabesqu@ Re[1]:「鎌倉殿の13人」 最終回(12/18) かふぇりんさんへ 悪女のイメージが強い北…

Profile

Arabesqu

Arabesqu

Freepage List

スタンダードドレス


ラテンドレスショップ


スタンダード用レッスンウエアー


ラテン用レッスンウエアー


ダンス用パンツ


ダンス用トップス


ロングドレス


パーティドレス


ダンス用アクセサリー


パーティー用バッグ


メンズダンスショップ


メンズフォーマル


メンズシャツショップ


ダンス用品ショップ


レディスモダンダンスシューズ


レディスラテンダンスシューズ


レディスダンスシューズ・アラカルト


メンズダンスシューズ


子供用ダンスシューズ


ダンスCDショップ


ダンスDVDショップ


ダンスブックショップ


ダンス用メイクショップ


ダンス用ヘア商品ショップ


ネイルショップ


キャリーケース


ダンスショップのご案内


フラメンコ


ダンスの踊れる宿案内所 北海道


ダンスの踊れる宿案内所 東北


ダンスの踊れる宿案内所 茨城・栃木・群馬


ダンスの踊れる宿案内所 千葉・神奈川・埼玉


ダンスの踊れる宿案内所 新潟・富山・岐阜


ダンスの踊れる宿案内所 石川県


ダンスの踊れる宿案内所 福井・山梨県


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.1


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.2


ダンスの踊れる宿案内所 静岡県・愛知県


ダンスの踊れる宿案内所 近畿地方


ダンスの踊れる宿案内所 中国地方


ダンスの踊れる宿案内所 四国地方


ダンスの踊れる宿案内所 九州・沖縄地方


風水・ラッキーカラーショップ 2024


風水ショップ


能楽ショップ


萬斎ショップ


MANSAIスケジュール 2024.6


MANSAIスケジュール 2024.7


MANSAIスケジュール 2024.8


MANSAIスケジュール 2024.9


MANSAIスケジュール 2024.10


MANSAIスケジュール 2024.11


1,000円ショップ ファッション


1000円ショップ  メンズ


1000円ショップ  ファッション小物


1000円ショップ  日用雑貨


2015.10.16
XML
カテゴリ:読書

朝日新聞出版、マンガ日本史「武田信玄」。

  応仁の乱に始まる戦乱の時代に、日本各地で台頭してきた戦国大名たち。
  力を失った室町幕府に代わり、自らの力で領国を治めてゆきます。

  諏訪法性兜(信玄の兜?と言われています)


  「甲斐の虎」と呼ばれた武田信玄もその一人。
  戦国大名・武田信虎の長男として生まれた信玄は、力で家臣や領民たちを従わせ、国を治める父のやり方に疑問を持ち、また、疑い深い性格で横暴な信虎に不満を持つ家臣たちとともに、父に反旗を翻し、信虎を追放してしまいます。



  そして領地を広げるため、風林火山~疾くこと風の如く、徐かなること林の如く、侵掠すること火の如く、動かざること山の如く~をかかげ、圧倒的な強さで信濃の攻略していきます。

  数々の名戦法で戦った信玄でしたが、1573(元亀4)年、京を目指した遠征の途中、信濃の国の駒場で53歳で病のため、亡くなります。

  名将と言われた武田信玄ですが、さすがに様々なところに…。

  「フレックス制の導入」。
  奉公人に対して、朝に用があれば昼から、夜に用があるものは朝からと、フレックス制を導入していたそうです。
  おかげで、奉公人の仕事も能率も上がったそうです。

  「医療チームを結成」。
  戦場での治療をすばやく行えるように、京の名医を呼び寄せ、医療チームを結成し、戦場に同行していたそうです。


  「水洗トイレ」。
  余計な物が見えたり聞こえたりしないトイレは、じっくりとものを考えるの最適な場所だそうで、信玄は、領地の経営に関する書類などは、トイレで目を通したそうです。
  そのトイレは、風呂の残り湯を利用した水洗トイレだったそうです。

  強さの秘訣は「家臣への気配り」だったそうで、重大な事柄は必ず会議を開き、周囲の意見を聞いて判断したそうです。

  京への遠征の途中で病死せず、もし生きていたなら、天下を統一したのは織田信長ではなく、信玄だったかも~といわれる所以は、こんな要素があったようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.16 17:17:45
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.