4056516 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ダンス!DANCE!

ダンス!DANCE!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Favorite Blog

シニア IIIスタンダ… StarTreesさん

何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
こいちゃんの独り言 こいちゃん39さん
狂言狂の稽古場 やるまいぞさん
萬華鏡-まんげきょ… あめみこさん

Comments

Arabesqu@ Re:マイバースデー(04/14) ありがとうございます! とりあえず、古希…
かふぇりん@ Re:マイバースデー(04/14) お久しぶりです!^^ お元気そうで何より…
Arabesqu@ Re[1]:魔術師と花冠の姫(12/12) こういう作品は、時代の衣装や背景が大変…
望月玲子(浜川@ Re:魔術師と花冠の姫(12/12) みどりちゃん、お忙しい中、拙作をお読み…
Arabesqu@ Re[1]:「鎌倉殿の13人」 最終回(12/18) かふぇりんさんへ 悪女のイメージが強い北…

Profile

Arabesqu

Arabesqu

Freepage List

スタンダードドレス


ラテンドレスショップ


スタンダード用レッスンウエアー


ラテン用レッスンウエアー


ダンス用パンツ


ダンス用トップス


ロングドレス


パーティドレス


ダンス用アクセサリー


パーティー用バッグ


メンズダンスショップ


メンズフォーマル


メンズシャツショップ


ダンス用品ショップ


レディスモダンダンスシューズ


レディスラテンダンスシューズ


レディスダンスシューズ・アラカルト


メンズダンスシューズ


子供用ダンスシューズ


ダンスCDショップ


ダンスDVDショップ


ダンスブックショップ


ダンス用メイクショップ


ダンス用ヘア商品ショップ


ネイルショップ


キャリーケース


ダンスショップのご案内


フラメンコ


ダンスの踊れる宿案内所 北海道


ダンスの踊れる宿案内所 東北


ダンスの踊れる宿案内所 茨城・栃木・群馬


ダンスの踊れる宿案内所 千葉・神奈川・埼玉


ダンスの踊れる宿案内所 新潟・富山・岐阜


ダンスの踊れる宿案内所 石川県


ダンスの踊れる宿案内所 福井・山梨県


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.1


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.2


ダンスの踊れる宿案内所 静岡県・愛知県


ダンスの踊れる宿案内所 近畿地方


ダンスの踊れる宿案内所 中国地方


ダンスの踊れる宿案内所 四国地方


ダンスの踊れる宿案内所 九州・沖縄地方


風水・ラッキーカラーショップ 2024


風水ショップ


能楽ショップ


萬斎ショップ


MANSAIスケジュール 2024.5


MANSAIスケジュール 2024.6


MANSAIスケジュール 2024.7


MANSAIスケジュール 2024.8


MANSAIスケジュール 2024.9


MANSAIスケジュール 2024.11


1,000円ショップ ファッション


1000円ショップ  メンズ


1000円ショップ  ファッション小物


1000円ショップ  日用雑貨


2015.10.25
XML
カテゴリ:読書

朝日新聞出版、マンガ日本史「上杉謙信」。

  上杉謙信は、「義」を重んじる武将でした。
  戦国大名が、領地の拡大、そして天下統一への野望を持ち戦う中、上杉謙信は、武将としての正義~室町幕府を再興し、乱世に苦しむ人々を救う~のために、自らを北天の守護神・毘沙門天の化身と称し、戦ったのです。


     1530(享禄3)年、越後の守護代・長尾為景の子として生まれ、7歳で仏門に入りました。
  兄・晴景が家督を相続すると、家臣の間に内乱が起こり、困った晴景は、謙信を寺から呼び戻します。
その時、謙信はまだ15歳でしたが、見事に内乱を鎮圧させます。
  家臣の中には、家督を謙信にという者も現れ、1548(天分17)年に、家督を継ぎます。

  その後、関東で起こった領土争いの際に、謙信を頼ってきた関東管領の上杉憲政から、上杉家と関東管領の職を相続。
 
武将として、着々とちからを付けて行った謙信ですが、仏教への信仰心は篤く、生涯妻をめとらなかったようで、ホントは、やはり、僧侶として生きたかったのでしょうね。
家臣の反対を押し切って領地を飛び出し、出家しようと高野山に向かったのですが、家臣に泣きつかれて、しぶしぶ越後に戻ったりしてます。


  上杉謙信と言えば、やはり、武田信玄との戦い。
  義を重んじる謙信の有名なエピソードが「敵に塩を送る」ですね。
  信玄の甲斐の国が、隣国の今川氏によって経済封鎖され、塩が入手できずに困っていると、越後の商人に命じて、信玄のもと塩を届けさせます。
  このような謙信は敵にも信頼され、宿敵武田信玄は、息子に「自分が亡きあとは謙信を頼れ」と遺言したそうです。

  
  四十九年一睡夢 一期栄華一杯酒

※49年の生涯を振り返ってみると、まるで夢のようなものだ。
  この世の栄華は、まるで一杯の酒のようなものだ。

  謙信の句。
  酒どころ、越後の領主らしく、謙信は、ものすごい大酒飲みだったそうです。
  愛用の「春日杯」は、直径10センチ、深さが6センチもあったとか。
  また、馬上で飲む持ち手の長い盃も作られていたそうです。
  ほんとに酒が好きだったのですね。

春日杯馬上杯 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.25 19:23:04
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.