4080024 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ダンス!DANCE!

ダンス!DANCE!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Favorite Blog

駅メロ広告 New! StarTreesさん

何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
こいちゃんの独り言 こいちゃん39さん
狂言狂の稽古場 やるまいぞさん
萬華鏡-まんげきょ… あめみこさん

Comments

Arabesqu@ Re:マイバースデー(04/14) ありがとうございます! とりあえず、古希…
かふぇりん@ Re:マイバースデー(04/14) お久しぶりです!^^ お元気そうで何より…
Arabesqu@ Re[1]:魔術師と花冠の姫(12/12) こういう作品は、時代の衣装や背景が大変…
望月玲子(浜川@ Re:魔術師と花冠の姫(12/12) みどりちゃん、お忙しい中、拙作をお読み…
Arabesqu@ Re[1]:「鎌倉殿の13人」 最終回(12/18) かふぇりんさんへ 悪女のイメージが強い北…

Profile

Arabesqu

Arabesqu

Freepage List

スタンダードドレス


ラテンドレスショップ


スタンダード用レッスンウエアー


ラテン用レッスンウエアー


ダンス用パンツ


ダンス用トップス


ロングドレス


パーティドレス


ダンス用アクセサリー


パーティー用バッグ


メンズダンスショップ


メンズフォーマル


メンズシャツショップ


ダンス用品ショップ


レディスモダンダンスシューズ


レディスラテンダンスシューズ


レディスダンスシューズ・アラカルト


メンズダンスシューズ


子供用ダンスシューズ


ダンスCDショップ


ダンスDVDショップ


ダンスブックショップ


ダンス用メイクショップ


ダンス用ヘア商品ショップ


ネイルショップ


キャリーケース


ダンスショップのご案内


フラメンコ


ダンスの踊れる宿案内所 北海道


ダンスの踊れる宿案内所 東北


ダンスの踊れる宿案内所 茨城・栃木・群馬


ダンスの踊れる宿案内所 千葉・神奈川・埼玉


ダンスの踊れる宿案内所 新潟・富山・岐阜


ダンスの踊れる宿案内所 石川県


ダンスの踊れる宿案内所 福井・山梨県


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.1


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.2


ダンスの踊れる宿案内所 静岡県・愛知県


ダンスの踊れる宿案内所 近畿地方


ダンスの踊れる宿案内所 中国地方


ダンスの踊れる宿案内所 四国地方


ダンスの踊れる宿案内所 九州・沖縄地方


風水・ラッキーカラーショップ 2024


風水ショップ


能楽ショップ


萬斎ショップ


MANSAIスケジュール 2024.6


MANSAIスケジュール 2024.7


MANSAIスケジュール 2024.8


MANSAIスケジュール 2024.9


MANSAIスケジュール 2024.10


MANSAIスケジュール 2024.11


1,000円ショップ ファッション


1000円ショップ  メンズ


1000円ショップ  ファッション小物


1000円ショップ  日用雑貨


2016.03.23
XML
カテゴリ:読書
 

 朝日新聞出版、マンガ日本史「紀伊国屋文左衛門」。


 徳川5代将軍、綱吉の治世、元禄年間。
 豪華寺院の建築ラッショが起こり、
 産業や経済も絶好調の、華やかなバブル時代。

 そんな時代に活躍したのは商人たち。
 そして、一獲千金を夢見て、江戸で一旗揚げようと
 吹きすさぶ大嵐の中、みかんを積んで、
 紀伊の国の港から船出した青年、文平。
 この時、まだ19歳。
 後の紀伊国屋文左衛門です。

 江戸で本格的に商売を始めた紀伊国屋文左衛門は、材木商として名をなします。
 幕府に取り入り、御用商人として、寺院の建築に携わります。
 上野寛永寺の中宮の建設では、50万両の儲けが出たとか。
 現在のお金では500億円だそうです。
 このように事業は巨利を生んで、
 日常生活でも金銭をおしまず、吉原で豪遊したため
 紀文大尽(だいじん)と呼ばれ、
 それも資金の宣伝効果となって商売上の信用を高めました。

 屋敷は、本八丁堀3丁目の町全体で、
 客が来るたびに、畳を張り替えて、迎えていたそうなので、
 ほとんど毎日のように畳替えをしていたそうです。

 ですが、ミカン船で江戸に辿り着いてから、
 わずか20年ほどで表舞台から姿を消します。
 身上をつぶして落ちぶれたとも、
 風流を楽しみながら、悠々自適に暮らしていたとも。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.23 13:49:52
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.