4077909 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ダンス!DANCE!

ダンス!DANCE!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Favorite Blog

日本インター2024(1… New! StarTreesさん

何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
こいちゃんの独り言 こいちゃん39さん
狂言狂の稽古場 やるまいぞさん
萬華鏡-まんげきょ… あめみこさん

Comments

Arabesqu@ Re:マイバースデー(04/14) ありがとうございます! とりあえず、古希…
かふぇりん@ Re:マイバースデー(04/14) お久しぶりです!^^ お元気そうで何より…
Arabesqu@ Re[1]:魔術師と花冠の姫(12/12) こういう作品は、時代の衣装や背景が大変…
望月玲子(浜川@ Re:魔術師と花冠の姫(12/12) みどりちゃん、お忙しい中、拙作をお読み…
Arabesqu@ Re[1]:「鎌倉殿の13人」 最終回(12/18) かふぇりんさんへ 悪女のイメージが強い北…

Profile

Arabesqu

Arabesqu

Freepage List

スタンダードドレス


ラテンドレスショップ


スタンダード用レッスンウエアー


ラテン用レッスンウエアー


ダンス用パンツ


ダンス用トップス


ロングドレス


パーティドレス


ダンス用アクセサリー


パーティー用バッグ


メンズダンスショップ


メンズフォーマル


メンズシャツショップ


ダンス用品ショップ


レディスモダンダンスシューズ


レディスラテンダンスシューズ


レディスダンスシューズ・アラカルト


メンズダンスシューズ


子供用ダンスシューズ


ダンスCDショップ


ダンスDVDショップ


ダンスブックショップ


ダンス用メイクショップ


ダンス用ヘア商品ショップ


ネイルショップ


キャリーケース


ダンスショップのご案内


フラメンコ


ダンスの踊れる宿案内所 北海道


ダンスの踊れる宿案内所 東北


ダンスの踊れる宿案内所 茨城・栃木・群馬


ダンスの踊れる宿案内所 千葉・神奈川・埼玉


ダンスの踊れる宿案内所 新潟・富山・岐阜


ダンスの踊れる宿案内所 石川県


ダンスの踊れる宿案内所 福井・山梨県


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.1


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.2


ダンスの踊れる宿案内所 静岡県・愛知県


ダンスの踊れる宿案内所 近畿地方


ダンスの踊れる宿案内所 中国地方


ダンスの踊れる宿案内所 四国地方


ダンスの踊れる宿案内所 九州・沖縄地方


風水・ラッキーカラーショップ 2024


風水ショップ


能楽ショップ


萬斎ショップ


MANSAIスケジュール 2024.6


MANSAIスケジュール 2024.7


MANSAIスケジュール 2024.8


MANSAIスケジュール 2024.9


MANSAIスケジュール 2024.10


MANSAIスケジュール 2024.11


1,000円ショップ ファッション


1000円ショップ  メンズ


1000円ショップ  ファッション小物


1000円ショップ  日用雑貨


2016.08.22
XML
テーマ:お勧めの本(7263)
カテゴリ:読書
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。


  花明かり~深川駕籠~」。山本一力


  深川の駕籠舁き(かごかき)の新太郎と、尚平。
  新太郎は、大店の両替商の跡取り息子、
  尚平はもと相撲取り
  でも、なぜか今は、2人で木兵衛店の長屋に住んで、駕籠を担いでいます。
  どうも、2人は、6尺(180センチ)くらいあるマッチョなイケメンみたい。
  そんな2人を取り巻く江戸の町の人々との間に起こるささやかな出来事。

  「花明かり」。
  満開を迎える深川大横川の桜並木。
  毎年、この時期には、長屋の店子全員で、大家さん(木兵衛)のおごりで花見の宴。
  そんな花見に、駕籠舁きの新太郎と尚平は、坂本村住む庄兵衛とおよねの老夫婦を花見に招待します。
  歩くのもおぼつかない余命わずかなおよねの望みをかなえるためでした。
  ところが、桜を楽しむ新太郎たちに、千住の駕籠舁き寅とその客が早駕籠勝負をけしかけてきたのです。
  いやみな2人にじっと我慢をしていた新太郎でしたが、
  周囲のあおりもあって~江戸の人々は負けず嫌いみたい~、勝負を受けることに。
  ですが、その賭け金がなんと千両に。

  「菖蒲の湯」。
  雨対策に新太郎と、尚平は、
  雨具を日本橋の吉羽屋で自分たちの合羽と駕籠用の合羽をあつらました。
  駕籠用の合羽なんて、面白いですね。
  五月雨の中、二人の合羽と駕籠はとても人目を引きます。
  そこへ花問屋の「花椿」行きを告げ乗り込む女客が現れ、
  女は花椿の女将・そめ乃と言い、新太郎はそめ乃に一目ぼれ。

  資料も細かく調べて書かれているのでしょう、あらためて、江戸の文化レベルの高さに感心します。
  また、江戸の町の風景、そこで暮らす人々の日常が生き生きと描かれ、
  そこの一員として暮らしてみたいなという気分になります。

  深川駕籠シリーズの第3弾だそうですが、
  1作目、2作目を読んでいなくても、
  充分に話の流れは理解できます。
  でも、やはり、そのうち、前の2作も読んでみようと思います。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。  商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.22 19:57:39
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.