4079449 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ダンス!DANCE!

ダンス!DANCE!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Favorite Blog

アンデッドアンラッ… New! StarTreesさん

何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
こいちゃんの独り言 こいちゃん39さん
狂言狂の稽古場 やるまいぞさん
萬華鏡-まんげきょ… あめみこさん

Comments

Arabesqu@ Re:マイバースデー(04/14) ありがとうございます! とりあえず、古希…
かふぇりん@ Re:マイバースデー(04/14) お久しぶりです!^^ お元気そうで何より…
Arabesqu@ Re[1]:魔術師と花冠の姫(12/12) こういう作品は、時代の衣装や背景が大変…
望月玲子(浜川@ Re:魔術師と花冠の姫(12/12) みどりちゃん、お忙しい中、拙作をお読み…
Arabesqu@ Re[1]:「鎌倉殿の13人」 最終回(12/18) かふぇりんさんへ 悪女のイメージが強い北…

Profile

Arabesqu

Arabesqu

Freepage List

スタンダードドレス


ラテンドレスショップ


スタンダード用レッスンウエアー


ラテン用レッスンウエアー


ダンス用パンツ


ダンス用トップス


ロングドレス


パーティドレス


ダンス用アクセサリー


パーティー用バッグ


メンズダンスショップ


メンズフォーマル


メンズシャツショップ


ダンス用品ショップ


レディスモダンダンスシューズ


レディスラテンダンスシューズ


レディスダンスシューズ・アラカルト


メンズダンスシューズ


子供用ダンスシューズ


ダンスCDショップ


ダンスDVDショップ


ダンスブックショップ


ダンス用メイクショップ


ダンス用ヘア商品ショップ


ネイルショップ


キャリーケース


ダンスショップのご案内


フラメンコ


ダンスの踊れる宿案内所 北海道


ダンスの踊れる宿案内所 東北


ダンスの踊れる宿案内所 茨城・栃木・群馬


ダンスの踊れる宿案内所 千葉・神奈川・埼玉


ダンスの踊れる宿案内所 新潟・富山・岐阜


ダンスの踊れる宿案内所 石川県


ダンスの踊れる宿案内所 福井・山梨県


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.1


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.2


ダンスの踊れる宿案内所 静岡県・愛知県


ダンスの踊れる宿案内所 近畿地方


ダンスの踊れる宿案内所 中国地方


ダンスの踊れる宿案内所 四国地方


ダンスの踊れる宿案内所 九州・沖縄地方


風水・ラッキーカラーショップ 2024


風水ショップ


能楽ショップ


萬斎ショップ


MANSAIスケジュール 2024.6


MANSAIスケジュール 2024.7


MANSAIスケジュール 2024.8


MANSAIスケジュール 2024.9


MANSAIスケジュール 2024.10


MANSAIスケジュール 2024.11


1,000円ショップ ファッション


1000円ショップ  メンズ


1000円ショップ  ファッション小物


1000円ショップ  日用雑貨


2016.10.29
XML
カテゴリ:読書
 

  朝日新聞出版、マンガ日本史「夏目漱石」。

  夏目漱石は、1867(慶応3)年、江戸時代の終わりに、夏目家の末っ子として生まれます。
  夏目家は、地元の名士でかなり裕福な家だったそうですが、
  母親の乳が出ず、生まれてすぐに近所の家に里子に出されます。
  やがて夏目家に戻るのですが、今度は2歳の時に、知り合いの家に養子に出されてしまいます。
  しかし、養子先の家の夫婦が離婚したため、また、10歳で夏目家に戻ります。
  子供の頃は、生家と養家をいったり来たりしながらの寂しい時代を過ごしたそうです。

  幼い頃から優秀だった漱石は、東京帝国大学(現・東大)を卒業。
  29歳で、愛媛県松山市の中学校に教師となって赴任。
  ~ここが「坊ちゃん」の舞台ですねえ。~
  その下宿先に、学生時代からの友人だった正岡子規が転がり込んできます。
  その後の文学者としての夏目漱石に少なからず影響を与えたそうです。

  34歳の時に、文部省から2年間の英国留学を命じられます。
  この2年間の留学生活は、孤独で、精神的にかなり大変だったようです。

  帰国後、第一高等学校(現・東京大学教養学部)、および東京帝国大学で英語の教鞭を取るのですが、
  ここでも、3年間ほど、悶々と過ごしていたようです。

  そこへ迷い込んできた一匹の猫。
  追い払っても、すぐ戻ってくるので、家において上げることに。

  そして、半年後、その猫をモデルにして書いた初小説「吾輩は猫である」が大ヒット。
  東京帝国大学からの教授の誘いを蹴って、
  朝日新聞社に専属作家として入社。
  小説家としての道を歩むことになります。

  私も、初めて読んだのは、「坊ちゃん」そして、「吾輩は猫である」でした。
  何度も読んだ覚えがあります。

  夏目漱石と言えば、やはり、野村萬斎さん。
  2011年に世田谷パブリリックシアターで上演された、三谷幸喜さん演出の「ベッジ・パードン」。
  夏目漱石の2年間の英国留学を題材にした作品でした。
  ロンドンでの生活に戸惑いつつも、
  引っ越し先の使用人であった深津絵里さんが演じたベッジと接していくうちに、
  少しずつ心境に変化が訪れていくのでした。
  萬斎さんと深津絵里さんの他に、大泉洋さん、浅野和之さん、 浦井健治さんの5人だけの舞台なのに、
  なぜか出演者は15人という舞台で…。
  ~浅野和之さんが、11役もやったからです。~
   面白い舞台でした。



 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.29 14:29:17
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.