4079712 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ダンス!DANCE!

ダンス!DANCE!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Favorite Blog

アンデッドアンラッ… New! StarTreesさん

何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
こいちゃんの独り言 こいちゃん39さん
狂言狂の稽古場 やるまいぞさん
萬華鏡-まんげきょ… あめみこさん

Comments

Arabesqu@ Re:マイバースデー(04/14) ありがとうございます! とりあえず、古希…
かふぇりん@ Re:マイバースデー(04/14) お久しぶりです!^^ お元気そうで何より…
Arabesqu@ Re[1]:魔術師と花冠の姫(12/12) こういう作品は、時代の衣装や背景が大変…
望月玲子(浜川@ Re:魔術師と花冠の姫(12/12) みどりちゃん、お忙しい中、拙作をお読み…
Arabesqu@ Re[1]:「鎌倉殿の13人」 最終回(12/18) かふぇりんさんへ 悪女のイメージが強い北…

Profile

Arabesqu

Arabesqu

Freepage List

スタンダードドレス


ラテンドレスショップ


スタンダード用レッスンウエアー


ラテン用レッスンウエアー


ダンス用パンツ


ダンス用トップス


ロングドレス


パーティドレス


ダンス用アクセサリー


パーティー用バッグ


メンズダンスショップ


メンズフォーマル


メンズシャツショップ


ダンス用品ショップ


レディスモダンダンスシューズ


レディスラテンダンスシューズ


レディスダンスシューズ・アラカルト


メンズダンスシューズ


子供用ダンスシューズ


ダンスCDショップ


ダンスDVDショップ


ダンスブックショップ


ダンス用メイクショップ


ダンス用ヘア商品ショップ


ネイルショップ


キャリーケース


ダンスショップのご案内


フラメンコ


ダンスの踊れる宿案内所 北海道


ダンスの踊れる宿案内所 東北


ダンスの踊れる宿案内所 茨城・栃木・群馬


ダンスの踊れる宿案内所 千葉・神奈川・埼玉


ダンスの踊れる宿案内所 新潟・富山・岐阜


ダンスの踊れる宿案内所 石川県


ダンスの踊れる宿案内所 福井・山梨県


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.1


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.2


ダンスの踊れる宿案内所 静岡県・愛知県


ダンスの踊れる宿案内所 近畿地方


ダンスの踊れる宿案内所 中国地方


ダンスの踊れる宿案内所 四国地方


ダンスの踊れる宿案内所 九州・沖縄地方


風水・ラッキーカラーショップ 2024


風水ショップ


能楽ショップ


萬斎ショップ


MANSAIスケジュール 2024.6


MANSAIスケジュール 2024.7


MANSAIスケジュール 2024.8


MANSAIスケジュール 2024.9


MANSAIスケジュール 2024.10


MANSAIスケジュール 2024.11


1,000円ショップ ファッション


1000円ショップ  メンズ


1000円ショップ  ファッション小物


1000円ショップ  日用雑貨


2016.11.06
XML
カテゴリ:読書

  朝日新聞出版、マンガ日本史「東郷平八郎」。


  明治の日本は、ロシアの勢力拡大に対抗するために、
  朝鮮への進出を考えており、
  清に従っていた朝鮮を独立国だと主張。
  清がこれに不満をもち、~当然ですが~、
  日本との対立が激化して、ついに1894(明治27)年、日清戦争が勃発。

  日本はこの戦争に圧倒的に勝利し、
  朝鮮の独立を認めさせ、巨額の賠償金を手にしたほか~現在のお金では3億円ぐらいだそうですが~、
  中国の遼東半島などの領有権を得たのです。

  ところが、そこへ中国進出を狙うロシアが口出し。
  ちっぽけな極東の国日本が大国中国を破ったことで、他の国も中国進出を狙い始めたらしい…。
  ドイツ、フランスと組んで、日本に遼東半島の返還を迫ります。-三国干渉ー。

  仕方なく、従った日本でしたが、
  これをきっかけにロシアに対する反感が高まり、
  ついに、1904(明治47)年、日露戦争が開戦。

  大国ロシアになんて、勝てるはずがないのに…。
  と今なら思うのですが、この時代は、勢いに乗っていたのか、勝ってしまうんですね。
  ロシアのバルチック艦隊を壊滅させ、日本を勝利に導いたのが、連合艦隊司令長官・東郷平八郎でした。

  ロシアの艦隊をギリギリまでひきつけ、
  そこで、回頭(船の向きをかえること)~特に東郷ターンと言われたそうですが~して、
  丁字戦法に持ち込み、勝利したのです。

  まさに神業東郷~と言う感じで、東郷平八郎は、神様のように崇拝されたそうですが、
  海外でも、この活躍は驚きを持って広まり、
  ロシアの進出に苦しんでいたトルコでは、この勝利に勇気づけられ、「トーゴー通り」なんてできたそうです。
  そして、日本では、没後、東郷神社ができていますね。

  東郷平八郎の指揮は素晴らしかったのですが、
  実は、データーによると、かなりの勝算はあったらしいのです。
  艦隊の総トン数や、戦艦の数は、圧倒的にロシアが多かったようですが、
  中小の艦隊の数は、日本の方が多く所有していたそうです。
  装甲巡洋艦は3倍、巡洋艦は2倍、駆逐艦は3倍、そして、水雷艇は、ロシアが〇なのに対し、日本は41隻も所有していました。
  この小型艦隊が大打撃を与えたそうです。

  火器にも差があり、砲門数は日本の方が倍以上も多く、
  さらに、下瀬火薬なるすさまじい破壊力を持つ火薬が発明されていたそうです。

  この戦闘で、東郷平八郎が乗船していたのは旗艦「三笠」。
  日露戦争後は、記念艦として大切に保管されていたそうですが、
  第2次世界大戦で日本が敗れたあとは、なんと娯楽施設に。
  ~ダンスホールや水族館になっていたそうです。~
  現在は、横須賀市の「三笠公園」に置かれていて、内部が見学できる記念艦になっています。
  随分前ですが、行ったことがあります。
  なかなか興味深かったです。

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.07 18:14:18
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.