4077797 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ダンス!DANCE!

ダンス!DANCE!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Favorite Blog

長野遠征記(最終話) StarTreesさん

何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
こいちゃんの独り言 こいちゃん39さん
狂言狂の稽古場 やるまいぞさん
萬華鏡-まんげきょ… あめみこさん

Comments

Arabesqu@ Re:マイバースデー(04/14) ありがとうございます! とりあえず、古希…
かふぇりん@ Re:マイバースデー(04/14) お久しぶりです!^^ お元気そうで何より…
Arabesqu@ Re[1]:魔術師と花冠の姫(12/12) こういう作品は、時代の衣装や背景が大変…
望月玲子(浜川@ Re:魔術師と花冠の姫(12/12) みどりちゃん、お忙しい中、拙作をお読み…
Arabesqu@ Re[1]:「鎌倉殿の13人」 最終回(12/18) かふぇりんさんへ 悪女のイメージが強い北…

Profile

Arabesqu

Arabesqu

Freepage List

スタンダードドレス


ラテンドレスショップ


スタンダード用レッスンウエアー


ラテン用レッスンウエアー


ダンス用パンツ


ダンス用トップス


ロングドレス


パーティドレス


ダンス用アクセサリー


パーティー用バッグ


メンズダンスショップ


メンズフォーマル


メンズシャツショップ


ダンス用品ショップ


レディスモダンダンスシューズ


レディスラテンダンスシューズ


レディスダンスシューズ・アラカルト


メンズダンスシューズ


子供用ダンスシューズ


ダンスCDショップ


ダンスDVDショップ


ダンスブックショップ


ダンス用メイクショップ


ダンス用ヘア商品ショップ


ネイルショップ


キャリーケース


ダンスショップのご案内


フラメンコ


ダンスの踊れる宿案内所 北海道


ダンスの踊れる宿案内所 東北


ダンスの踊れる宿案内所 茨城・栃木・群馬


ダンスの踊れる宿案内所 千葉・神奈川・埼玉


ダンスの踊れる宿案内所 新潟・富山・岐阜


ダンスの踊れる宿案内所 石川県


ダンスの踊れる宿案内所 福井・山梨県


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.1


ダンスの踊れる宿案内所 長野 NO.2


ダンスの踊れる宿案内所 静岡県・愛知県


ダンスの踊れる宿案内所 近畿地方


ダンスの踊れる宿案内所 中国地方


ダンスの踊れる宿案内所 四国地方


ダンスの踊れる宿案内所 九州・沖縄地方


風水・ラッキーカラーショップ 2024


風水ショップ


能楽ショップ


萬斎ショップ


MANSAIスケジュール 2024.6


MANSAIスケジュール 2024.7


MANSAIスケジュール 2024.8


MANSAIスケジュール 2024.9


MANSAIスケジュール 2024.10


MANSAIスケジュール 2024.11


1,000円ショップ ファッション


1000円ショップ  メンズ


1000円ショップ  ファッション小物


1000円ショップ  日用雑貨


2016.12.13
XML
カテゴリ:読書


  朝日新聞出版、マンガ日本史「南方熊楠」。


  南方熊楠~みなかたくまぐす~は、
  江戸時代の終わり、1867(慶応3)年、和歌山城下の裕福な金物商の家に生まれます。

  今まで出てきた偉人とは違い、なぜか学校の成績はあまりよくなかったとか。
  学校の授業よりも、動植物の採集や、博物誌などの本を読むことが好きだったようです。

  中学(現在の高校)を卒業すると、東京大学予備門(現在の東京大学教養学部)に入学。
  成績がよくなかったと言っても、東大なんですね。
  しかし、図書館通いと、植物採集に明け暮れて落第し、退学。

  21歳でアメリカに留学、
  最初はカルフォルニア、次はミシガン。
  ですが、どちらの大学の授業も合わずに中退。
  キューバに行って、曲馬団に入って、動物の世話をしたり…、
  放浪生活を続けたそうです。
  が、この時に、独学で様々な学問を修め、
  語学も十数か国語をマスターしたそうです。
    …語学ってそんなに覚えられるものなんですかねえ~。
  ゆえに、後に「歩く百科事典」と呼ばれたのですね。

  その後、イギリスへ向かい、
  大英博物館で仕事をしながら、様々な研究を続け、
  イギリスの一流科学雑誌「ネイチャー」に論文が掲載され、
  世界的に名の知られる研究者に。

  しかし、日本に帰国しても、どこの大学や研究機関に属さず、
  一人で研究を続けます。

  1929(昭和4)年、南方は、昭和天皇にご進講(身分の高い方に教えること)を行います。
  何の肩書きを持たない学者のご進講は異例。
  生物学に造詣の深い昭和天皇であられたので、南方をご存知だったのでしょう。

  肩書きももたず、生涯、在野の学者として
  現代にも通じる「エコロジー」の考え方を広めた天才学者でした。


日本人離れした高い鼻で
「てんぎゃん」(天狗のこと)というあだ名だったそうです。
なかなかのイケメンですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.13 17:36:01
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.