050032 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なんとなくブログ

なんとなくブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

レオンくんがご案内… レオン117さん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん
日本の教育は、これ… 今日9729さん
りえばぁのきときと… リエさん0037さん
どんぐりでいこう kat1007さん
学習自由区 Mr.KAZUさん
科学はイタズラだっ… 科学寅さん
イルカと遊ぼう♪ オル♪さん
のんびり気楽に~ くるるる〜さん
名前のない学習塾 ちゃことら桜さん

プロフィール

こなんるふぃらぶ

こなんるふぃらぶ

コメント新着

こなんるふぃらぶ@ Re[1]:ちから(01/17) リエさん0037さん ありがとうございます…
リエさん0037@ Re:ちから(01/17) ずいぶん久しぶりのブログ更新のようです…
だまた@ Re[1]:こんにちはRe[1]:素敵な?(05/07) しろたんさん こんばんは。 テンション…
しろたん@ Re:こんにちはRe[1]:素敵な?(05/07) こなんるふぃらぶさん 久しぶりにお元気…
こなんるふぃらぶ@ こんにちはRe[1]:素敵な?(05/07) しろたんさん ひゃ~、お久!!。 そう…

カレンダー

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

2009年12月03日
XML
カテゴリ:Maiって
うちの真ん中Mai(ただ今、中2女の子)

前からですが、ドジおぼこです。(まぁ、母に輪かけた子)

さて、

8月ごろから、情緒不安定になってる気がします。

部活なんですが、バスケです。

部活の先生って、勝ちが価値ってタイプで、事有る毎に。

ドジっ子のうちの子を傷つけます。

中学2年生ですから、もう、上級生としてやってかないといけないのですが、試合には出れません。(弱いから)

先生曰く「もっと、太って体力をつけないと、試合には出せない」

まぁ、一理あります。ひょろひょろの上にドジなので、よく打つかって弾き飛ばされます。

で、そうなった場合ですが、「其処に居るからだ、邪魔にならないところにいろ」、、、、、って、言われるそうです。

1年生の前でも、平気でそう伝えるので、

1年生も、うちの子の事を、小ばかに(おおばか?)して、聞こえよがしに悪口を言います。

11/7には、足が痛くなりました。
ぶつかったと言うわけではなくて、ぐき!!って、いったそうですが。

病院の診断は「運動疲労」と、いう事で、本人にしか分からない痛みです。

でも、人一倍遅くて、人二倍走ってません(ゲームとかにも出してあたらないから)

なので、先生は首を傾げるばかりです。

勿論、被害妄想も部分も多少はあるかと思います。が、根が脳天気なので、ここまで、思いつめるには、それなりの布石があったと思っています。

実は、11月の始め頃から、他の人には見えないもの、聞こえない事が聞こえるんだと言い出しました。おかっぱの女の子だったり、変おじさんだったり、叫び声だったり。。。。。。

で、

先週11/23~は学年閉鎖で、12/1がテストがあって、暫く部活から離れていましたが、昨日、久しぶりに部活に係わったら、

泣くんですね。

ホント、さめざめと、どうしていいのかわからないって。

母として、つらい。。。。

だって、よい言葉が無いし、状況を打破する妙案は皆無ですから。

はぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月03日 19時14分09秒
コメント(9) | コメントを書く
[Maiって] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


厳しい世界ですよね。。。   ♪magatin♪ さん
バスケ観戦(特に高校バスケ)が大好きで、
独身の時は全国観に行ってました。
男の子が生まれたら絶対にさせたい、
でも女の子だったら、絶対にさせない、と決めていました。
バスケって、監督の罵声が凄いです。
色んなスポーツの中でダントツじゃないかと。
そして、女の子には過酷なスポーツです。格闘技です。
私の知る選手は、みんな意地悪で強気な女の子ばかりでした…。
今はどうしてもやりたいと言うからサポートしてますが、
辛いなら何時でも辞められる様な環境にしようと思っています。
私がやめさせる行動を起こすかもしれません。
心を病んで行く子供たちを一杯見ているので…
バスケは楽しい、ってずっと思っていて欲しいです。。。 (2009年12月03日 21時12分41秒)

先生が率先して・・・   ちゃことら桜 さん
いじめをしているのだから、事態を打破する妙案は教育委員会に訴えて顧問を変えてもらうことでしょうか。本当に幻聴や妄想があるようだったら急を要するように思います。またはとりあえず、退部。退部したら退部したらでまたいろいろ言われるのは目に見えているのでつらい選択です・・。

うちの子たちも二人とも中学はバスケ部。上(女の子)は1年生の時はMaiちゃんにとても似ていて上級生にいじめられまくっていました。コートですれ違い様に死ねと言われたり、わざところばされたり。でも、同級生がかばってくれた。先生は絶対に罵声を飛ばさない温厚な人。チームは弱かったけれど、今でも2人ともバスケ大好きです。高校の体育で活躍できてうれしいみたいです。

バスケだから、とか、スポーツだから、強くなるためには、というのは弱い者いじめをしていい理由にならない。スポーツだったら根性主義が許されるという日本の雰囲気に私はとても違和感を感じます。

塾生のバレー部の顧問がひどいです。インフルエンザで試合を休んだら、「消えろ。私の前に現われるな。」と言われたそうです。当然卒業したら2度とバレーはやらない、と言っています。先生たちは何をしたいのか、と憤りでいっぱいです。

Maiちゃん・・・・心配です。涙が出ます。








(2009年12月03日 22時13分54秒)

Re:厳しい世界ですよね。。。(12/03)   こなんるふぃらぶ さん
♪magatin♪さん、ありがとう~。。

いいですね、男子バスケ、かっこいいです。
うちのチームを見に行っても、目は男子ですよ。。(^^ゞ

子供がバスケを始めて初めてわかりましたが、
バスケは、きついスポーツですね。
そして、監督の罵声。
女子監督でも、金切り声で叫ぶ叫ぶ。
男の監督は更に、何云ってんかわかんないが怒ってることは確かだ。って、感じですね。
で、怒鳴る監督のチームは強い。(残念な事に)

ちゃこさんも仰るように、辞める選択をとるのもつらいんです。今時の中学女子は何を言い出すかわかったもんじゃありませんから。
こちらが環境を設定しても、学校組織そのものが部活奨励してますから、学校生活まで事が及んでしまうのは、必須です。

今更ながら、小学校の時にこのような事を経験できればとも思っています。が、違うかな?小学校の時は少数学校で、大きなトラブルもないまま来ましたからね。

ですから、今、この経験が彼女を大きくしてくれる事だけは確かだと確証しております。

>バスケは楽しい、ってずっと思っていて欲しいです。。。
-----
そう!、ココですね。こうなるように、出来る限りの作戦を練ります!、応援サポート、チョウ超~~うれしいです。
本当に、ありがとうございます。 (2009年12月04日 13時12分39秒)

情緒不安定   ★あじさい★ さん
という言葉がとても気になります。Maiちゃんが安定するような状況になるにはどうしたらいいか、がキーですよね。顧問その人を変えるのはムリだから、そう言う環境から離れるにはどういう方法がいいのか、頼りになって相談できる良い先生はいませんか。彼女の心を考えると本当に痛くなってきます。心を一番に、して下さいね。 (2009年12月04日 15時17分35秒)

言葉が   ゆっくりちゃん さん
伝えるべき上手い言葉がみつかりませんが
さめざめと泣く、Maiちゃんの姿に胸が痛みます。

学校のスタンスが
部活動に所属していないといけない雰囲気なのでしょうね。

Maiちゃんの心を一番の大事にして、もし出来るのなら
養護の先生やスクールカウンセラーなどの
カウンセリングとか受けるのもいいのかも。

Maiちゃんの笑顔を待っています。 (2009年12月04日 17時17分56秒)

Re:先生が率先して・・・(12/03)   こなんるふぃらぶ さん
ちゃことら桜さんへ、有難うございます。

おそらく、顧問(先生)の、この程度の言葉がけは「いじめ」と認識されないでしょう。私は、以前から、これらの事実を他のお母さん方に(冗談まじりで)Maiが傷ついているのよ~。と、先生の事を非難めいた口調で伝えた事があるのですが、他のお母さん方は、普通に出来るお子さんなので、そう、取れない(出来ない子供の気持ちがわからない)みたいで、また、県ベスト1に導いた輝かしい実績も加わって、顧問(先生)を変えてもらう事はムリだと感じています。
退部もムリですね。逃げた、弱いと、後ろ指をさされるのがおちだし、退部後の行き先(居場所)がありません。これも、つらい事です。

2点とも、以前から、Maiと話合って、その選択は出来ないと、合意をしています。


>本当に幻聴や妄想があるようだったら急を要するように思います。
ここが、わからないのです。毎日、怯えて言うわけでは無くて、時々、こんな嫌な事があったとさりげなく言うのです。急を要するまでもないかと、慎重?(軽視?)に見ています。これに関しては、自分(私)に経験が無い事もあって、どう受け止めていけば良いのか、わかりません。

・・・・続く。 (2009年12月04日 23時56分02秒)

2Re:先生が率先して・・・(12/03)   こなんるふぃらぶ さん
ちゃことら桜さんへ、続いちゃいます。

>うちの子たちも二人とも中学はバスケ部。
そうでしたね。あ!同じだと思いましたね。!(^^)!

うちは、元3年生にはかわいがられました。同級生は残念ながら、やはり、出来ない気持ちがわからなくて、ドジが続くとあきれ顔であからさまな嫌態度で接してくるそうです。Maiは、自分は邪魔なんだ。と、心で叫びながら、笑って隅に立って途方にくれてしまうようです。

>先生は絶対に罵声を飛ばさない温厚な人。チームは弱かったけれど、今でも2人ともバスケ大好きです。

あったかい!理想です

>バスケだから、とか、スポーツだから、強くなるためには、というのは弱い者いじめをしていい理由にならない。スポーツだったら根性主義が許されるという日本の雰囲気に私はとても違和感を感じます。

>塾生のバレー部の顧問がひどいです。試合を休んだら「消えろ。私の前に現われるな。」と言われたそうです。当然卒業したら2度とバレーはやらない、と言っています。先生たちは何をしたいのか、と憤りでいっぱいです。

う~、これも非道。ただ、うちのが休んでも、先生は何も言わないだろうなぁ~。(休んでくれた方が、練習出来るし)と、思われているんではなかろう~か?。休むと、うるさいのが同級生!。二言目には「さぼり魔」(*´д`*)まぁ、実際、何のかんの理由をつけて休んでますから。

本当に、ありがとうございます。
どう、行動を起こせば良いか、考えてみます。
もしかしたら、勉強の方で、もっと自信になるような事が出来たら(もっと点数が取れる・・・点取り勉強は好きではないのですが)、バスケも自分がどう動けばチームプレーが出来るのかのヒントがあるのではないか?今、バスケも考えて無い←これは、上のD長男が指摘しているのですが。え~、相変わらず支離滅裂ですが、考えてみます。 (2009年12月05日 00時04分45秒)

Re:情緒不安定(12/03)   こなんるふぃらぶ さん
★あじさい★さんへ

暖かい気持ちありがとうございます。
あじさんの言葉、数日、考えてました。
(今も、未だ、考えてますが)
何がMaiを押しつぶそうとしているのか、それとも、Maiが沈もうとしているのか?
Mai自身がどうなのか、そして、私は。
何だか、堂々巡り、、、、。

>という言葉がとても気になります。Maiちゃんが安定するような状況になるにはどうしたらいいか、がキーですよね。顧問その人を変えるのはムリだから、そう言う環境から離れるにはどういう方法がいいのか、頼りになって相談できる良い先生はいませんか。彼女の心を考えると本当に痛くなってきます。心を一番に、して下さいね。
-----
(2009年12月06日 22時55分59秒)

Re:言葉が(12/03)   こなんるふぃらぶ さん
ゆっくりちゃんさんへ

ありがとうございます。
私も、カウンセリングを考えていましたが、保健室の先生って、もっと問題のある子がいたりしますので(表面に現れる子)、Maiみたいな子(甘えているように見える子)には、意外に親身になってくれません。
それでは・・・?と、実は、ブログで公開しちゃったわけです。
自分自身も振り返らせて頂いて、やっぱり、どんぐりパワーって、強い!と、しみじみ感じています。
そして、何年たっても、私自身の未熟さが子供に伝わってるな~っと、苦笑反省です。

>伝えるべき上手い言葉がみつかりませんが
>さめざめと泣く、Maiちゃんの姿に胸が痛みます。

>学校のスタンスが
>部活動に所属していないといけない雰囲気なのでしょうね。

>Maiちゃんの心を一番の大事にして、もし出来るのなら
>養護の先生やスクールカウンセラーなどの
>カウンセリングとか受けるのもいいのかも。

>Maiちゃんの笑顔を待っています。
-----
(2009年12月06日 23時53分12秒)


© Rakuten Group, Inc.