258790 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大阪西成通信

大阪西成通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

2008年04月11日
XML
テーマ:西成通信(931)
カテゴリ:技能講習
玉掛け技能講習の3日目に、実技試験と学科試験がある

実技試験は、実際にワイヤーで資材を巻いて、クレーンに合図を送り、移動するという実作業をする・・合図を声に出して・・しかも一人で・・・

他の受講生が注目するなか、「演技」をするのは、なかなか緊張することだ。

みんな、体の動きが普段と違いオロオロしながら、声も上ずったりしている。

ボクも、経験したが、指先と膝から下の感覚が鈍くなってる感じがした。
きっと、顔は白くなってたかも。血の気が引いた状態だったんだと思う。

でも、みんな合格してみると、ともに一山乗り越えた充実感みたいなものがあって、気持ちよかった。

ベテランの舞台俳優も、ステージに立つ前はブルブル震えるほど緊張するという。
だからこそ、本番は思いきって、自分の実力が存分に発揮できるし、実力以上の力も働いたりするんだと思う。

「仕事」もそうなのだと思う。
危険を伴うのだし・・緊張感は集中力とともに大事だ。

人が見ていても、丁寧な作業をし、正確な判断をし、はっきりと合図を送る。

それができるようになるための、講習でもあるような気がする。

自身を持って、胸を張って歩くためにも・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月11日 13時22分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[技能講習] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.