731486 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 24, 2009
XML
カテゴリ:TV番組
BSでやってたのを録画して見た。

日本の神社と祭礼(3) 「厳島神社」

<内容>
信仰心と杜に守られながら日本建築の美を湛える厳島神社と、その神社にまつわる祭礼を歴史とともに紹介。


広島県、宮島にある厳島神社。

前回の「鶴岡八幡宮」は源氏の氏神だったが、今回の「厳島神社」は平氏の守護神。
平清盛により作られた神社だという。

日本三景の一つであり、1996年に世界文化遺産にもなっている。

満ち潮の時は海上に突き出て、ひと際目立つのが大鳥居。
800年前に最初の鳥居が建てられてから、現在で8代目だとか。
海の中に建つため定期的に替えられているそうな。

ちなみに、この大鳥居は土台が地に埋められているわけではなく、鳥居自体の重さで海の中に立っているという。
海が荒れたり暴風の時など、倒れたりしないんだろうか…?

本殿である御本社祓殿は日本で唯一、扉のない本殿だとか。
ここもまた、明治以前は神仏混合であったそうだ。

神社もそうだけど、船による祭も風雅ですなぁ。


世界文化遺産の島宮島を楽しむ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 24, 2009 01:19:34 PM


Headline News


© Rakuten Group, Inc.