1178910 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

炬燵蜜柑倶楽部。

炬燵蜜柑倶楽部。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


2005.07.25
XML
カテゴリ:NK関係
「…妹に寝取られたんか!情けのぉて俺は涙が出るわ」
 昼間のバイトの後、EWALKのライヴを観るために俺はいつものライヴハウスに来ていた。
 ライヴ終了後、まだ目の周りに露骨に縁取りをしたままの紺野は話を聞くなり、そう一息に言った。おまけに本当に泣き真似までして見せる。
「人聞きの悪いこと言うな!」
「ほな、違うんか?」
 ぱっと顔を上げ、即座に紺野は切り返した。
 違わないから頭に来るのだ。俺は黙った。そして悪友は、ほんの少しだけ真面目な口調になる。
「けどなケンショー、俺も、お前とめぐみが長く続くとは思わへんかったで」
「何だって?」
 俺は思わず問い返していた。
「めぐみだけやない。俺が知ってるお前のヴォーカル全部そうやん。そらな、最初に惚れるのはいっつもお前やけどな、結局いつも向こうがお前に惚れて、惚れ込んで、お前を追ってしまうんや。あかんて」
 ひらひらと紺野は手を振る。
「より惚れた方が負けるんや、レンアイは」
「…」
「だからなケンショー、お前にはお前を振り回すくらいの奴でないと、同じことの繰り返しやで?」
「振り回す、ねえ…」
 ふっと俺の脳裏に、淡い色の、一面の花が浮かんだ。
「心当たりあるんか?」
「無くはないけど…」
「あれ、ケンショー来てたの?ちょうど良かった」
 店長の後ろに誰かが居るようだった。俺はその人の姿を見てぱっと立ち上がった。レコード会社の。
「んじゃ俺、向こうで着替えてくるわ」
 紺野は席を立った。レコード会社の人(確か比企さんとか言った)は店長に中に入るように勧められる。そして部屋に二人だけになった。
「この間は残念だったね。メンバーが病気?」
「…いえ、あの…」
 俺はやや言いよどむ。だが隠したところで仕方がない。
「実はヴォーカルが、いなくなったんです」
「いなくなった」
「行方が知れないんです」
「…失踪か」
 はあ、と俺はあいづちを打つしかない。困ったなあ、と比企さんは眉を寄せた。スーツのポケットからマルボロを出すと、彼は火を点け、一息吸った。俺もそれにならって自分のケントMを出そうとした。
「…だが逆に、面白いことになるかも知れないな」
 彼のその声に、俺は煙草を出すのを止めた。
「…何ですか?」
「いや、実は、こないだ、君達の対バン見たんだけど」
 やっぱり居たのか、と俺は思った。
「…何処から言った方がいいかな…」
 彼はややまぶしそうに目を細めながら、一番いい切り口を捜しているようだった。やがて1センチほどたまった灰を灰皿にぽんぽん、と落とすと、俺の方に向き直った。
「単刀直入に聞きたいんだが、君は、今のバンドでメジャーに行きたいのかい?それとも、君が、メジャーに出たいのかい?」
 眉を寄せるのは、今度は俺の方だった。やや軽く、言葉が戦闘態勢になってしまう自分を感じる。
「…それは、今のバンドでは、駄目だ、と言うことですか?」
「そういう訳じゃない」
「では、どういう意味ですか?」
 彼は再び煙草をくわえると、少し煙を含んだ。
「…いや、君達の対バンのバンド、居たろう?確かS・Sと言う…」
「はい」
「商売がら、ステージを見れば、何かしらピンと来るものがあるんだ。こいつはメジャーでも大きくなれる、こいつはインディの花形止まりだ…あそこのヴォーカルは」
「カナイがどうしたんですか?」
「知り合いかい?ああ、彼は、華がある」
 俺はそれにはうなづいた。
「だから、彼と…あのバンドでは、ベースが面白いな、と思ったんだ」
「ベース」
 そう言えば、あのベーシストもまた結構若かったような気がする。目がカナイにばかり行っていたし、打ち上げにも出なかったので、どういう容姿だ、という記憶は殆どなかった。ただ、音に関しては、ひどく面白いな、と思ってはいた。 
「で、逆に、君たちのバンドは、君と、ドラムが突出してる」
「…光栄ですね」
 言葉に皮肉が混じるのは仕方がない。
「つまり、うちのギターとドラム、向こうのヴォーカルとベースを合わせたらどうか、ということですか?」
「ふっと浮かんだんだよ。バランスとしては悪くない。もちろん君達のバンド全体、でもいいと思ったのは事実だよ?だがヴォーカルが失踪したというなら」
「…まだ決まってません」
「そう、まだ、だ。だが、可能性の一つとして考えてくれないか、ということなんだ」
 はあ、と俺は力の抜けた返事をする。
「向こうのギターは、駄目なんですか?」
「駄目と言う訳じゃないんだ。上手いことは上手い。テクニック的にはね。だけど」
「華がない」
「そういうことだ。君も感じなかったかい?一曲だけ違和感のある曲」
 うなづく。確かにそうだ。あの曲だけが、奴の一番いい声わ引き出していたような気がした。
「あの曲だけは、カナイが作ったんだと言ってました」
「だろうね。僕もそう思った。あの曲だけが色鮮やかなんだ。他の曲も悪くはない。悪くはないが、それだけなんだ」
「ヴォーカルを生かすことができない」
「そう。それって、ひどくもったいないと思わないか?」
 俺はうなづく。思う。ものすごく、思うのだ。嫌になる程、比企さんの言うことは、理解できた。嫌になる程だ。認めたくないが、俺もそう思っていたこと、という奴をこれでもかとばかりに彼は並べ立ててくれる。
「彼らにも、その話はするんですか?」
「…まあたぶんね。多少は迷っているが」
 彼は煙草を灰皿に押し付けた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.25 20:09:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.