1178047 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

炬燵蜜柑倶楽部。

炬燵蜜柑倶楽部。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


2019.10.25
XML
カテゴリ:80年代ポップス
そーいえばナイアガラは出したけど佐野氏はまだ出してなかったな。
と言っても決してたくさん持ってるわけでもないんだけど。
とりゃず初期佐野を知りたかったらこれ!盤。



1 スターダスト・キッズ
2 ガラスのジェネレーション
3 SOMEDAY
4 モリスンは朝、空港で
5 IT'S ALRIGHT
6 Happy Man
7 グッドバイからはじめよう
8 アンジェリーナ
9 So Young
10 Sugartime
11 彼女はデリケート
12 こんな素敵な日には
13 情けない週末
14 Bye Bye Handy Love

このアルバムは当時レンタル→カセットの流れでよく聴いたなー。
何がありがたかったかって、アルバムに入ってない「シングルのB面曲」が聞けたことかなー。
ただし1.も14.もこのアルバムに入れたバージョンで、シングルではスターダストキッズはもっとシンプルなアレンジだったし、ハンディラヴはもっと長い曲だったw
so youngは山下久美子に提供したものだけど、個人的には元春バージョンのほうが好きだったしー。
「ジェスチャーに見せかけちゃいやよ」→「ジェスチャーに見せかけたジェスチャー」
思いっきり意味変わってるやんけw

ところでこんなん出てたのね。
ちなみにワタシが生まれてはじめて行ったロックコンサートは彼の「SOMEDAY」ツアーだったなー。今は無き浜松市民会館。
なお中三の一月に行ったという辺り、なめとんのかおりゃ、なんですが。
制服(セーラー服!)で行ったわけですし、一緒に行った友人も同じ高校に受かったぞwww
どうしてるかなー。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.25 20:21:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.