1178056 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

炬燵蜜柑倶楽部。

炬燵蜜柑倶楽部。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


2019.11.28
XML
カテゴリ:80年代ロック
​​ハウンドドッグのもう一枚。
ROCKSを聞きたくて探して買ったら他の曲もよろしくて当たりだったという。
80年代ロックはシンプルかつストレートや。特にこのおにーさん達は。



1 DAIAMOND EYES
2 OUTSIDER
3 CHRISTY
4 MISS YOU
5 LONG WAY HOME
6 BLACK RAIN
7 ROCKS
8 AGAIN
9 ROAD RUNNER

2.9.は同じイメージだなー。若いんだしやったろーぜ! 的な。
4.は「ロックンロール!」。
5.はオーソドックスなバラード。
3.はあの声だから生きる曲だなー。今となったら若者なんだけど、「大人!」を感じさせたもんだよなー。
んで7.はやっぱりええ曲だ。自転車で強風の中を走っている時なんかについ口ずさんでしまうという! 

にしても今聴くと、歌の主メロとギターの副メロが上手く絡んでるよなーと思うよ。
音自体はシンプルなだけに、その辺りが綺麗にかみ合ってるのが判る。
この時代は今のノイジーなギターはまあそうそう売れるバンドには出てこなかった…… というか、時代の好みがロックであっても割と整っていたんだよな。そんでシンプル。歌詞も同様。

この時代の人々に今のJ-ROCK聞かせたら一体何じゃこれは、になるか、「この内容だったらフォークじゃね?」となりそうなとこなんだよな。いやまじ、最近の音楽って歌詞をどーんと聞かせる系でもアレンジが複雑になりすぎてる感があるんでな。おばはんとしては懐かし青春時代の聞きやすい奴を聞きたくなるのさ。
まーそれは要すんに、我々が大学時代に大人が50~60年代懐メロを楽しんでいるのと同じようになってきているということだがなw
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.28 21:40:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.