1179018 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

炬燵蜜柑倶楽部。

炬燵蜜柑倶楽部。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


2019.11.29
XML
カテゴリ:80年代ロック
エコーズのファースト。
これは記憶違いもあるかもしれないけど、佐野元春のサウンド・ストリートで「レプリカの街から」を紹介した辺りからキてますねー。
基本佐野氏の番組は洋楽寄りなんだけど、たまーに邦楽流す時がありまして、そういう時にルースターズとかアンジーとかに混じって紹介された記憶がある。記憶だぜ!

高校時代で、よーやく兄貴が就職して上京して、狭くて風通しの悪い自分の元々の四畳半の部屋から兄貴の六畳で窓が二つある部屋を使える様になった頃のことだわ。
そっちの部屋には本を置かず机と寝床くらいでのびのびいい環境で、高校から「*時間勉強しろ」というのをまー真面目に守ってやってましたわ。
まあ何つか、奴が好きに飾ったり友人呼んだり、煙草も吸ったりしてた部屋だから、余計にこっちの好きにしてやりたかったというのはあるねー。はははははははは。つかそういうこと覚えてる辺り根が深いwwww
よーやく母親の視線が自分だけに向いたよな、と思えた時期だった三年間だったからな。屈折したマザコンがあったのでな。軽い毒親でもあったし。
中学時代はワタシはワタシで「運動系部活避けたのにブラスって体育会系文化部じゃるねえか!」「皆が(……何せ僻地でしたから)体力満載の中運動でいつも最下位くらい!」という事実がしんどかったんですねー。
だけど何せ兄貴が高校でブラスで強い学校のメンバーに入ってあれこれやってたから、家族もそっちに振り回される訳ではないですか。そんで奴ぁバズーンとアルトサックス買ってもらって、海外遠征も行ったりしてたくらいですからー。ドリルステージの時のユニフォームはー!? 「家は貧乏だしねえ」というコトバはー? って聞いてりゃ、金のかからない学校に交通費掛からない方法で行きたいよなーと思うの仕方ねえでしょーに。
だからこそ自分の母校、新設校でチャリで行けるとこに行く、と主張してたんですが、母親は市内の名門市立女子校に行かせたかったらしいんですよねえ。これは彼女が亡くなってから判ったんですが、こっちに何か言う前に「株主優待券」入手していたりしてね。通学用に。いやそんなことワタシに相談せいよ! と数十年経ってから叫んだことよ。で、ワタシと母親は一月ほど無言の対立しまして。勝ちましたww だって女子校行きたくなかったし、一時間もバスで通学時間に使いたくなかったもの。バスの匂いが嫌いだったんだ。
ということで先輩もいない! モノは足りないけど、勉強急かされたけど、ワタシには気楽な三年間でしたよ! チャリ片道7キロだったから体力キープできたし、他校の連中に比べればまだましだったんだ体育! ということも判ったし!
それが部屋にも反映されまして。「殆ど帰宅部でいい!」「広い部屋でのんびり音楽とマンガに耽溺できる!」「勉強さえやってりゃ文句は言われねえ!」という開放感ハンパ無かったすねー。
そんでもって、この三年間にあったのは、「大学行って家出たい」だったんですがねww ええ、できるだけ安く。

ただそこに「何になりたい」が現実的なものとして無かったのがその後延々問題だったんだけどねwwwwww
なりたいものなんて、物書きしかなかったんだし。



​1 レプリカの街から​
​2 今夜ナイトラインで​
​3 ハーメルンの笛​
4 ヒューマニズムにがまんできない
5 Between
​6 Bad Morning​
7 訪問者 (ヴィジター)
8 Tightrope Dancing
​9 10セントの夢​
10 恐るべき子供達へ

ともかく音一つ一つがシンブルなだけに、もの凄く歌と詞が耳に残るのがこの時期の辻さんの曲。ギターもドラムも好きだったよー♬
マーガレットで「ホットロード」が出たあたりかなあ、ちょっとずれるかもしれないけど。ペリカンロードともだぶるかも。
ちょうど「族」にロマンがあった時代かなー。うちの辺り、里山越えた向こう辺りでよく夜中にぎゃんぎゃん鳴らしているのが聞こえてきたもんですよ。もう今じゃそんなん無いし。

ともかくこのアルバムは一曲一曲に物語があるんだよな。そう、物語であって、誰かを扇動したり鼓舞するもんじゃないんだよな。そこが良かった。これは次のHEART EDGEとかにもつながるんだけど、そうやって「物語」を提示することでこっちも「考える」ことができた。
それが直接的にアジテイトする様な形になって、世間とつながろうとして、知られる様になったかもしれないけど…… 当初の良さは消えてしまったのでな。

ちなみにこのアルバム、迷惑なことに寮で散々流していたら、後輩が「BAD MORNING」が頭ぐるぐる回る、と苦情をwwwwww





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.29 16:05:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.