1177888 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

炬燵蜜柑倶楽部。

炬燵蜜柑倶楽部。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


2020.01.07
XML
カテゴリ:80年代音楽
おおおおおお普通に楽天ブックスのアフィで出たわー。
ただし! ワタシが持っているのはずっと昔に出た「CD選書」1500円のやつだーっ。



1 HELLO GOODBYE
​2 君はハリケーン​
3 SABANA HOTEL
4 STINGRAY
5 HANK & CLIFF
6 黄昏で見えない
7 FROM 03 TO 06 (Receivers)
8 カピオラニの通り雨
​9 BARBARIAN​
10 HELLO GOODBYE (Reprise)

どれ聞いても気持ちいいんだけど、やっぱり当時推してたのかよくかかっていた2.とCFで格好よく使われていた9.はええのぅ~
1.があのビートルズの曲をアレンジしたものだということは相当後で知った…… というくらい印象がね! まるで違ってるから! 
いや、原曲ビートルズのはどっちかというと声質とかアレンジもあってちょっとふわふわとろんとろんしていた印象だったのよ。なんですが、スクエアのそれはもう明るくぽんぽんとしたアレンジではないですか。これが同じ曲とは思えませんでしたよ……
7.はこれもしばらく「東京から大阪へ」という意味が判らなかったという。何せまだ高校一年くらいだったので! 「公社電話」が自宅に入ったのがまだ三年前、という我が家だった時代だもの!
いや、農協有線があったから、三つ上の兄が高校に行くまでは「公社電話」は必要が無かったのよ。本当に必要な時には電話ボックスだったよ……
つか当時当然のもので何とか今でも通じる電話ネタってこのレベルだよね…… 03と06という東京・大阪の市外局番はつよい。

ところでこんなんあったー。ユーミンのレビューとメンバー紹介。若いっ!



つかこの自己紹介wwwwww








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.07 16:04:56
コメント(0) | コメントを書く
[80年代音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.